• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

ポルシェ3.2の燃料計の不調

ポルシェ3.2の燃料計の不調芦有に出かけようと思ってポルシェ3.2のエンジンをスタート。
メーターを見ると燃料ゲージがカラに近い。

燃料タンクは常に半分以上ガソリンが入っている状態にしておくことにしているのでおかしい。

先日横浜から走って帰り、カラに近くなったので給油したはずだと思い、トリップメーターを見ると給油後走行10キロ余りで、タンクから漏れたか、メーター系統の異常だ。

漏れた形跡はないし、先日満タンにしたので燃料は十分あるのは確実なので、そのまま走りだした。
おそらくタンク内にフロートで抵抗をスライドさせる機構のセンダーという油面センサーが固着しているに違いないと思った。
芦有のコーナーリングで固着が外れるかもしれないと思ったが、回復せず。

宝殿からの下りのコーナーでも回復せず、船坂峠の上り下りでも直らなかった。

仕方なくセンダーを分解して修理しようかと消火器を横に置いて固定ナットを緩め、センダーの取り外しに掛かった。

パッキンが固着しているので取り外しのためにプラハンマーで軽く叩いた。
何となくセンダーの固着が外れたような気がしたので、ケーブルを繋いでスイッチを入れてみると回復していた。

最初からプラハンマーで一発噛ませてやればよかったか。(笑)

●追記 
後日談は下記をご覧ください。
プラハンで一撃なんて乱暴なことはやっぱり有効ではないですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/702843/blog/36945844/
Posted at 2015/10/25 17:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年06月22日 イイね!

ポルシェ930のクーラーは冷えないことで有名だが・・・・

ポルシェ930のクーラーは冷えないことで有名だが・・・・「冷えますか?」

「冷えませんねぇ」

というのが930オーナー間の挨拶で、冷えないのが当たり前。

冷えないならば、取ってしまえ、とばかり潔く軽量化を兼ねてクーラーを取り去ったツワモノも多い。

そこまで踏ん切りできず、何とかならないかと悶々としていた。
数年前にコンプレッサーをオーバーホールし、Oリングを全部交換したが、余り冷えない。

ということで、夏はポルシェに乗らないことにしていた。

Kuehl High Performance Serpentine Evaporatorというエバポレーターがあるのを見つけた。
http://griffiths.com/product/kuehl-911930-high-performance-evaporator/
構造が違いエバポレーターの表面積が大きく良く冷えるという。

余り期待していなかったが、交換してみて驚いた。
涼しいどころか冷たい空気が吹き出す。
冷却ファンも追加していないが良く冷える。Y(^_^)Y

これで夏もポルシェ930に乗れそうだ。
ガスの抜け具合だけが心配だが、この程度冷えてくれるなら、毎年高価なR12ガスを補充するのも苦にならない。(*^_^*)
Posted at 2015/06/22 23:04:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年04月18日 イイね!

カレラ・ウイングなのだ

カレラ・ウイングなのだ最近リゾートホテルに車で行くと、ゲートを入って車寄せのところで、スタッフが寄ってきて予約客かどうか確認するシステムのところが多く、スタッフが車寄せに待機しているところが多い。

某有名ホテルに泊まり、チェックアウトして走りだしたら、美人女性スタッフが息を切らせて「お客さまぁ」と叫びながら追っかけてくるので、別れ難くて追ってきたかと思って停まった。(笑)

「帰らないでください」と言うのかと身構えたら、

「あ、トランクが開いているのかと思いました」と言う。

ポルシェのカレラ・ウイングを後ろから見ると、トランクが開いていて、閉め忘れたのではないかと勘違いしたらしい。(笑)

昨日は走っていたら、小学生が、「おじさん、開いてるよ、あ、開いていないのか」なんて言っていました。(笑)


Posted at 2015/04/18 21:38:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2014年11月18日 イイね!

カレラ3.2用にケロちゃんを入手した

カレラ3.2用にケロちゃんを入手した耳鼻科の受付にぶら下がっていたケロちゃんをポルシェ930のマスコット用に所望してこころよく頂戴した。
ちゃんとカップルになっていてケロちゃんとボーイフレンド?のコロくんらしい。
コルゲンで有名な興和新薬のサービス品だ。

ケロちゃん、コロくんの違いがわかるかな?
 
ポルシェのカエル乗りは入手しておくべき逸品。
Posted at 2014/11/18 13:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2014年11月13日 イイね!

カレラ3.2に等長エキゾーストパイプを装着

カレラ3.2に等長エキゾーストパイプを装着以前みん友さんから安価に譲ってもらった等長エキゾーストパイプ(等長エクステンション)を装着した。

イケナイことだが触媒の代わりに装着する。
実は車検が終わるまで装着するのを延期していたのだ。

触媒の長さ(約60センチ)の間で左側の排気管の長さを稼ぎ、左右の排気管の長さを揃える仕組みであるから、触媒と両方の装着は不可能だ。
等長エキゾーストパイプは何とも複雑な形状で、捩れたように反対側のエキゾーストに巻きついている。

マフラーもこの機会にモンティMontyからBorlaにもどした。

排気干渉が減ったためか全体的にトルクが上がり走りやすくなった(ような気がする)。
排気音は顕著に変化し、高音寄りになった。アイドリング時にすでに音質が変わっている。
ドドドッドドドドッというモンティの低めの音からルルルルルッという感じに変わり、走り出すと3000回転前後で共振するのかやや甲高く吼える。
ややフェラーリ的な甲高い音でポルシェらしくない音質だ。
回転を上げていくとモンティより静かな印象。

音質の変化はマフラーの違いより、等長エキゾーストパイプによるところが大であると判明したが、次回は等長エキゾーストパイプ+Montyモンティで試してみたい。

Posted at 2014/11/13 19:50:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation