• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2021年04月05日 イイね!

今年も読売ゴルフの桜が満開。

今年も読売ゴルフの桜が満開。

ここの駐車場は人がいないし、ガードレールなど余計なものがなく満開の桜と花びらが積もったのをバックに愛車を撮影するのに好適な場所だ。

途中の名塩ニュータウンも桜が満開。
Posted at 2021/04/05 11:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ・スーパーターボ | クルマ
2019年10月14日 イイね!

マーチ・スーパーターボを捕獲した

今日は買物帰りに走行中余りに非常に程度の良いマーチ・スーパーターボに遭逢して黙って見過ごすことはできず、信号停止時に声を掛けて捕獲した。

スーパーターボも走っているのは恐らく全国でも100台くらいの非常な希少車になってしまった今日、こんなに良いコンディションに保たれているのは何というラッキーな車だろうか。
旧車王国所有のマーチ・スーパーターボよりはるかに程度が良い。



今日遭遇したスーパーターボのオーナー夫妻は品格のあるカップルで、妙な改造もしてなくてオリジナルを保ち、特に外装は非常に良く保たれており、夫妻で大切にしておられるのがわかった。
特に自作のカーボン製のリアスポイラーはプロも顔負けの仕上がりで特筆に価する。

ホイールが超軽量で有名なSuperRapであるのも、シートがレカロであるのもオーナーのセンスが良いことを窺わせた。

旧車王国の国王だと名乗ると、旧車王国のマーチ・スーパーターボに関する情報記事をいつも参考にしていると言う。旧車王国のホームページはマーチ・スーパーターボの維持修理の情報提供のために作ったと言っても過言ではない。参考にしていただき非常に嬉しい。

今後も良い状態で乗り続けられることを願って別れた。

こんなすばらしいマーチ・スーパーターボならまた捕獲したい。
Posted at 2019/10/14 22:21:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ・スーパーターボ | クルマ
2018年11月18日 イイね!

加速不良・息つきの原因は意外なところにあった。

加速不良・息つきの原因は燃料フィルターまたは燃料ポンプの可能性があると先日はブログに記載して、マーチスーパーターボの燃料フィルターと燃料ポンプを交換したのだが、その後マーチスーパーターボを試走してみるとやはり息つきの症状が残っている。

エラーコードを読み込むと、エアーフローメーターとECUの間が断線か接触不良という診断コードが出ていたのでECUを交換してみるが試走しても息つきして変化無し。
面倒だがインタークーラーを外してエアーフローメーターを交換してみるが、やはり息つきは改善しない。
可能性は低いがひょっとしてO2センサーの不良かと思うが、O2センサーの取り外しは厄介でやりたくない。
疲れたのでO2センサーの交換作業を日産に頼もうかと思う。

その前に念のために点火プラグを外してみるが綺麗にキツネ色に焼けている。
点火プラグを再度装着してケーブルを繋ぎ試走するとやはり息つきをして駄目。
夕方になって薄暗くなってきた。
点火ケーブルかも知れないと思い、エンジンを掛けてボンネットを開けて見る。アイドリング状態では異常は見られない。

エンジンの回転をあげてみるとソケットのゴムブーツの真ん中あたりでリークするのが見える。リークしたおかげで点火のパワーが低下して不調になったようだ。
ガレージにある予備エンジンから点火ケーブルを外して交換して試走する。息つきは完全に消失し、すこぶる調子が良い。

先日四国でプラグを増し締めしたときにソケットが緩かったのでソケットの外からペンチで摘んでソケットをきつめにしたが、そのときにソケットのカバーのゴムブーツに傷が入りリークしたものと思われた。
燃料ポンプや燃料フィルターの交換、エアーフローメーターやECUの交換など無駄な作業をしたことになる。
燃料系のトラブルと電気系統の修理は難しい。
マーチスーパーターボが無事快調になったのが嬉しい。

Posted at 2018/11/18 21:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ・スーパーターボ | クルマ
2018年11月06日 イイね!

加速不良・息つきの原因は燃料フィルターまたは燃料ポンプの可能性

先日四国ドライブのときのスーパーターボのエンジン不調(息つき)は燃料ポンプの異常か燃料フィルターの詰まりを疑った。
いずれの作業も面倒な作業でやりたくない。
重い腰をあげて作業にかかった。

燃料フィルターはインタークーラーやエアフロを外さないと作業ができない。
燃料ポンプはスーパーターボの場合点検穴が小さいので燃料タンクを下ろさないと点検できないのだが、前回タンクを下ろしたときに床の点検穴を大きく切り開いておいたので、燃料タンクを下ろさずに作業ができる。
まず燃料ポンプをチェックすることにした。ポンプの音も異常は無く、ポンプを取り出してみてもポンプ下のフィルターに異常は無い。前回サビ取りをしたのだがその後サビの再発は無いようで状況は良いようだ。しかながらせっかくポンプを出したので新品のポンプと交換した。
早速試走してみるが、下り坂では問題が無いが登り坂で負荷を掛けるとエンジンが息つきの不調になり全く改善していない。ポンプは原因ではなかったと判明。

仕方なく燃料フィルターの交換作業を開始した。燃料フィルターに手が届いても燃料噴射のホースは硬質でなかなか外れないので苦労する。
ようやく燃料フィルターを取り外すが、ポタポタと内部から茶褐色の液体が出てくる。ティシュペーパーで受けると結構な量の微粒子が出てきた。

2年あまり前に燃料フィルターを交換したときには、フィルター内部から酸化鉄の微粒子、まさにベンガラが多量に出たのだが、わずか2年で再び燃料フィルターが詰まるとは信じられない。
https://minkara.carview.co.jp/userid/702843/blog/37635984/
前回はタンクの錆取りをしたのでそのときの残りの酸化物が出てきたのかも知れない。

同じフィルターの詰まりでも症状がわずかに違う。前回はアイドリング状態や低速でのエンストだったが、今回はアイドル状態では問題が無く、負荷が掛かったときの息つき失速である。前回は詰まった微粒子がタンクの錆由来の酸化鉄(ベンガラ)で、多少粘性のある異物だったが、今回は乾くとサラサラとした粉末になって風で飛ぶ。ポンプのコミュテーターやブラシなどの磨耗した粉末なのかも知れない。

まだ試走していないが、これで完治してくれると願っている。

加速不良・息つきの原因は燃料フィルターまたは燃料ポンプの可能性がある。

***********************************************************
●追記
その後も加速不良・息つきの症状は続き、いろいろと調べた結果原因は意外なところにあった。
原因は燃料フィルターまたは燃料ポンプではなく、点火ケーブルのブーツからのリークが原因だった。
詳細は↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/702843/blog/42200018/

Posted at 2018/11/06 11:51:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ・スーパーターボ | クルマ
2017年04月15日 イイね!

読売ゴルフの桜

読売ゴルフの桜さくらもそろそろ満開を越えたが、読売ゴルフ場は多少標高が高いので、まだ満開。
明日の日曜日でもまだイケそうだ。
ここは人けも少ないし、妙に提灯がぶら下がったり幟などが立てられていない。
ガードレールなど余分なものも無い。
桜だけをバックにゆっくりと写真を撮影できる。
Posted at 2017/04/15 15:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ・スーパーターボ | クルマ

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation