• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

車の置き場所も問題だが、自動車関係の書籍もかさばる。

車の置き場所も問題だが、自動車関係の書籍もかさばる。ガレージの中2階に横積みにして放置されていた自動車関係の書籍を第二ガレージの棚に並べた。

当初90センチ幅で高さ240センチの棚3本に収容できると考えていたが、収まりきらない。

90センチ幅と120センチ幅の棚を追加して並べた画像がこれである。

カーグラフィックだけで左側の90センチ幅と120センチ幅の棚2本を占めた。
CARマガジンが90センチ幅の棚1本を占めた。
ポルシェマガジンや911マガジン、そしてポルシェ関係の書籍で棚1本。
オールドタイマーやノスタルジックヒーローは隔月刊行だからそれぞれ1段。
自動車会社発行の整備書やパーツリストなども嵩張る。
その他の自動車雑誌や単行本、MOOKなども多い。

雑誌を運び入れて、その重さに驚いた。
床が抜けるという話は冗談かと思ったが印刷物の重さは半端じゃない。
1段で50キロほど、棚1本で300キロ、全部でクルマより重いのに気付いた。(笑)

まだ、オートメカニックやCAR BOY誌が収納できていない。
さらに2本ほど棚を追加する必要がありそうだ。
車のカタログもまだたくさんある。どうやって収納するのか頭が痛い。(苦笑)

皆さんは、自動車書籍をどのように保管しておられるのだろうか。

Posted at 2015/10/24 13:05:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2015年10月03日 イイね!

52年前のカーグラフィックの1963年9月号(18号)はポルシェ特集だった。

52年前のカーグラフィックの1963年9月号(18号)はポルシェ特集だった。第二ガレージが完成し、自動車関係の書籍もここに収納する予定で整理を始めた。

52年前のカーグラフィックの1963年9月号(18号)はポルシェ特集だった。
ポルシェ特集といっても356、356A、356B、356カレラそしてレンシュポルトの紹介だけである。

当時は6気筒のポルシェなどは存在しなかったので、皆4気筒の水平対向だが、レース用プロトタイプとして水平8気筒が作られていたのは興味深い。

三和自動車の広告も載っているが、クーペ1600が235万円、1600Sが250万円、1600S90が275万円だった。

当時の物価は今の10分の1だから、現在の価格に換算すると2350~2750万円に相当する。

ちなみに、当時のカーグラフィックはカラー写真も少なく、総ページ数は142ページで定価は250円、今の価格に換算すると2500円になる。


Posted at 2015/10/03 20:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2013年12月28日 イイね!

自動車雑誌の定期購読 /値段の違いに憮然とした

自動車雑誌の定期購読 /値段の違いに憮然とした自動車雑誌も種類が多くなり、定期購読する雑誌を絞って、現在は3種だけにしている。

Old Tomer オールドタイマーは創刊以来購読を続け、定期購読の申し込みをしているが、定期購読期間終了のお知らせがきた。

更新は隔月刊(偶数月)で年間6冊の定期購読で5700円だという。
しかしながら、調べてみるとFujisan.co.jpだと同じ年間定期購読が5400円。
直接出版社に申し込むより、/~\Fujisan.co.jp経由のほうが300円安いのに気付き憮然とした。
http://www.fujisan.co.jp/

八重洲出版は直接定期購読を申し込んでいる愛読者を軽く見ているな、と立腹した。

Posted at 2013/12/28 12:39:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2013年11月19日 イイね!

自動車雑誌も電子書籍の時代

自動車雑誌も電子書籍の時代Fujisan.co.jpでカーマガジンを定期購読しているが、バックナンバーも含めて購入済みの雑誌がデジタル化されてネットから読めるのを知った。
これでかさばるカーマガジンは物置に放り込んで雑誌は画面で見れば良い。Y(^_^)Y

さらに2000冊以上がタダ読みできるというのを知った。購読してない雑誌も読めるのには感銘。
単に読めるだけではなく、印刷も可能という太っ腹ぶりだ。
http://www.fujisan.co.jp/

アマゾンもあるし、普通の書店が潰れていくという事情もわかる気がする。
関連情報URL : http://www.fujisan.co.jp/
Posted at 2013/11/19 10:56:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2013年08月31日 イイね!

ポルシェ911ドライビングバイブル

ポルシェ911ドライビングバイブル本の紹介ついでに、もう1冊

中谷明彦著の「ポルシェ911ドライビングバイブル」

バイブルとは大層なタイトルをつけたものだが、ポルシェ(RR車)のドライビングテクニックをドライビング理論から解説している本で、特にRRについて記載してあるのでポルシェのオーナーとしては一読に値すると思う。

帯に「ドライビングを理論的に解明すれば911をより速く走らせることができる」とあるが、理にかなったドライビングは「より速く走らせる」だけでなく「より速く安全に走らせる」ことができると思う。

ドライビング理論は共通だから、誰が書こうが同じ内容になるかも知れないが、著者は工学大卒のレーシングドライバーとして経験に基づくポルシェのドライビング理論という意味で価値のある本である。

まともな内容のドライビング理論の参考書でポルシェ以外のオーナーにも参考になる良い本であると思う。

ポルシェ911ドライビングバイブル 著者: 中谷明彦
発行年月日:2002/11/29 サイズ:四六判 ページ数:238
ISBN:4-06-211516-6
定価(税込):1,995円 絶版になったのは残念であるがネットで中古本が安く買える
Posted at 2013/08/31 10:08:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation