• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

「So what?」 初代フェアレディZですが?

「So what?」 初代フェアレディZですが?S30型の初代フェアレディZを復活登録させてから、走らせているといろいろな反応があり面白い。

スーパーで買い物して駐車場に戻ってきたら、「懐かしい・・・・」と、声を掛けてきた人。

ちょっと車を知った人は「432ですか?」とか、「240Zですか?」と言い、
「普通のZです」と答えると、
「何だ、2000ccの(ただの)Zか」と思っているのが表情に出る。

ロングノーズでオーバーフェンダーが付いたZGじゃなければフェアレディZではないと言わんばかりの人もある。
ロングノーズにすれば高速での空気抵抗では有利だが、たださえ重い鼻先が重くなり、コーナーリングが悪くなる。
240ZはL20と同じエンジンのボアアップ版で製造コストは大差ないはずだが、営業政策で240Zの販売価格は2000ccのZより大幅に高かったし、今と違い当時は3ナンバーは税額も非常に高く、エンジンが400cc大きいだけでベラボウに高額な費用のかかる240Zを買うチョイスは無かった。

そんな事情も知らない人は、いずれも「なぁーんだタダのZか」という表情がでるのが面白い。
中にはハッキリとあからさまに「2000のZかぁ」と言う人もある。

当時のL20エンジンを搭載したほとんどのフェアレディZはその後L28、あるいは3リッターのエンジンに換装され、いわゆるソレ・タコ・デュアル(ソレックス・タコ足・デュアルマフラー)仕様になっているし、オーバーフェンダーやグランドノーズという鼻先を後付けしてZG風にしている車両も多い。

車検では【L20エンジンのままのはずはない。きっとエンジンをL28に積み替えしているに違いない。】と検査官が毎回目を皿のようにしてエンジン番号とブロックの型番を確認するのが通例の儀式。

うちのフェアレディZは新車で買って43年間ワンオーナーで所有しているスッピンのZで、無改造ですが、「So what?」 何か?
Posted at 2016/12/04 13:10:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ

プロフィール

「日本郵便が使用してきた2500台のトラックはどうなるのだろうか http://cvw.jp/b/702843/48510759/
何シテル?   06/27 16:39
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678 910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation