長年運転しているが、それでも運転中は緊張して手に汗をかくので、ドライビング・グローブは必需品だ。
数年前に手触りの良い柔らかなセーム皮(鹿皮)で作ったジャストフィット・PUグローブ(柏田製作所)というのを見つけて愛用してきた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/702843/blog/c845499/p12/

これはもともと作業用の手袋だが、柔らかなセーム皮(鹿皮)で指の曲げ伸ばしが自然にでき、グリップ感も良く、縫目が触れて痛くないような作りで、それをドライビング・グロープとして使用してきた。メーカー直販で1890円+送料で買えたのだが、メーカーで製造中止になったとかで入手できなくなっていた。
その後おたふく手袋という会社の名前で同じ製品と思われる品が税込み2500円+送料で最近販売されているのを知ったが、やや高い。
安いショップを探すと、安い店も見つかるが、この品が安いショップは、間違いなく詐欺サイトなので引っかからないように注意が必要。
そんなことから別の鹿皮手袋を探したが、鹿皮の手袋は少ない。
鹿皮ではないが、羊皮の安価なドライビング・グローブを見つけた。
Zintan シープスキン ハーフフィンガー グローブ 本革という半指のグローブでアマゾンで値段はわずか599円配送料無料である。
騙されたと思って買ってみた。

中国製で、値段相応の縫製の製品だが、羊の本革製で手触りは良い。
半指(指切り)のドライビング・グローブは脱ぐときに裏返しになったりして脱着が不便なのは承知していたが、これは大き目なので簡単に脱着できた。久しぶりに半指の手袋を使うと違和感があった。
スマホを使用したり、スイッチの操作には良いが、自分の運転の癖でステアリングを指先で握っていることに気づき、指の先が直接ステアリングに触れるのは手袋をしていないのと同じであることに気づき、自分はやっぱり指先まであるドライビング・グローブが適していると思った。
いろいろと探すうちに、2種類の鹿皮のドライビング・グローブを見つけた。
薄皮の鹿皮製の3枚セット(Vgo 3双入)で、セーム皮なので柔らかくビロードのように手触りが良い。欠点は非常にサイズが大きいことで、注文時にサイズの表記は無かったが、届いたのはLLサイズで、大きめなので脱着が簡単に出来るが、指が太く作られていて大き過ぎる。
3枚(3色)セットで1864円と格安である。
同時に購入した鹿皮製の手袋(Intra-FIT)は、しっかりフィットするが、これはやや厚い皮だが鹿皮の鞣し皮なので非常に柔らかい。縫製は丁寧であり、ドライビング・グローブとして活躍してくれると思っている。1680円と格安である。
Posted at 2020/10/16 17:42:02 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ