• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

ポルシェのオルタネータの交換 後編

結局クーリングファンとブラケットは軽く磨いてシルバーに塗装した。
オルタネータをブラケットに取り付けて車両に搭載しようとしたがなかなかうまく嵌らない。
エンジンの上にはクーリングのシュラウドがあり、その中に入れなければならないし、ブラケットはクランクシャフトのプーリーより内側に入れなければならないが、なかなかハマらない。
ブラケットの下に凹みがあり、エンジン側の突起と合う必要がある。シュラウドはFRP製だからコジると割れる。
オルタネータの裏側にはワイヤーとリアの整流板が接続してあるし動きが取れない。何度もガサガサとやっているうちに何とか収まった。中腰で作業をするので腰を痛めそうになる。
ポルシェの修理は特に厄介なものが多い。とはいえ最近の車より修理は容易かも。(笑)
Posted at 2010/04/30 15:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年04月28日 イイね!

オルタネータの交換

オルタネータの交換ポルシェの走行距離も伸びてきたので、オルタネータが心配になった。
予備のオルタネータを入手したので、交換を始めた。
オルタネータのセンターナットを緩めてファンベルトを取り外し、オルタネータのブラケットを緩めて取り外そうとしたが、エアコンのベルトも外さないと駄目とわかり、ベルトを外す。
オルタネータの裏側に整流板があるのでナットを4個ほど取り外す、ソケットレンチが使えない位置で外し難い。整流板を外すとターミナルが見えるが、整流板をずらしながら端子を外す。
ようやくブラケットとともにオルタネータが外れた。
プーラーを掛けてファンを取り外す。
オルターネータのブラシを点検するが十分残っている。まだ5万キロは大丈夫。ひょっとしたらあと10万キロはいけるかも。とはいえブラシの当たるリングの部分は凹んでわだちになっており、早めのオーバーホールは正解だったかも。
せっかくの機会だからファンとブラケットをサンドペーパーで磨いてみるが、なかなか綺麗にならない。
ファンを鏡面仕上げにしたという話を聞くが、アルミ鋳物のために細かい凹みやキズがあり、鏡面仕上げは大変だし、仮に鏡面仕上げにしてもすぐに錆びてくるのは明らかなので適当なところでシルバーの塗装をすることにしようかと思っている。
Posted at 2010/04/28 21:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年04月22日 イイね!

ゴルフ3 GTI-16Vをオークションに出品

ゴルフ3 GTI-16Vをオークションに出品5年乗ったゴルフ3 GTI-16Vを手放すことにしてヤフーのオークションに出品した。
キビキビ走り、燃費も良好で素晴らしいスポーツセダンで快調に走る良い車だが、余りに所有車両が増えたので泣く泣く手放すことを決意した。
抹消登録状態で保管することも考えたが、やはりクルマは走っていてこそ意味がある。
誰か良いオーナーのもとに貰われていくことを願っている。
良いクルマとの別れは一層辛いのだが・・・・
2010年04月08日 イイね!

不思議な冷却ファン

ちょっとした荷物を運ぶのにサンバーのバンを使用している。
オイルとエレメントを交換しようとしてリアをスロープに載せたついでに下から点検した。
エンジンの左側に何とも不思議な冷却ファンがある。
どこを冷やしているとわからない位置で、すぐ横には吸気のレゾネーターらしき盲腸のような形状の突起があるが、レゾネーターを冷やしても何の効果も期待できないと思う。
エンジン停止後長々とファンの音がすることがあるが、こいつが音をたてていたのかと思うが、不思議な位置に設置してある。
サンバーはリアエンジンで、フロントにラジエーターがあるので、停止直後にエンジンの温度が上昇することは考えられるにしても、ラジエーターを強制空冷するならともかく、直接エンジンに風を当てることの出来ないような位置にファンがある。もっとも水冷エンジンだからエンジンの外から風を当てても意味がない。じゃ、この空冷ファンは何なのか? 唯一考えられるのはエンジンの冷却よりも、エンジンからの熱が床を暖めて荷台に積んだ荷物を加熱しないようにするために設置された冷却ファンかと思う。
Posted at 2010/04/08 20:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月06日 イイね!

ケイマンに試乗

ポルシェのお店に寄ってケイマンのカタログを貰ううちに試乗ということになり、少しその周りを走ってきた。とはいえ市内だから本当に試乗だけでフィーリングも感じられない。ワインの試飲でももう少し味わえるのだが・・・(苦笑)
サスペンションはストロークがあるわりにゴトゴトと硬い。妙に硬さを強調したような感じであまり良いサスの設定とは思えない。
エンジンはアイドリング状態でもやかましい。好ましい音ではないのでやかましく感じる。
エンジンの吹け上がりはさすがにポルシェでよく吹け上がる。
コーナーリングは自然で好ましい。
試乗のフィーリングと値段を考えるとちょっと買おうという気にはならない。
Posted at 2010/04/06 18:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45 67 8910
11121314151617
18192021 222324
252627 2829 30 

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation