
89年式iカレラ3.2の車検に行った。
平成24年5月1日より税制改正に伴う自動車重量税が変更になり、エコカーのカテゴリーは免税なのに、ポルシェは初度登録から18年以上経過しているということで約5割増しの3万7800円。(>_<)
自賠責は2万4950円、車検の検査料1800円で合計6万4550円。
早速検査ラインに並ぶ。
何気なくヘッドライトを見ると、最近の梅雨の湿気のせいかレンズが曇っている。あわててライトを点灯し、毛布を被せて暖めて乾燥させる。
いつものようにライト、ワイパー、ホーンなどの検査。
検査官が運転席を覗いてオドメーターを確認。さらに検査官の見ている前で方向指示器とライトのビーム切替をして、ちゃんとメーターパネルのパイロットランプが作動しているか確認された。
最近の検査は細かい。
隣のラインでは発炎筒の有効期限をチェックされていた。こちらは電池式の警報灯があり、OK。
検査ラインに入ると最初のサイドスリップが「×」になり焦る。(^_^;)
スピードメーターの検査では検査官が気付かないのか何度もパッシングしてようやくOK。
ブレーキは全自動式の検査機だったが「×」になり、2回目でOK。また検査機の磨耗でローラーが滑っているのだろうと思う。ポルシェのブレーキを検査しているのではなく、毎回検査機の不良を調べているような感じだ。
ヘッドライトの光軸はOK。
下回りの検査もOK。
排気ガスもOK。
検査官に聞くとトーがインに8ミリになっているという。この2年間足回りは触っていないし、縁石にヒットもしていない。この2年間でわずか3000キロしか走っていないのに何もしないで8ミリもトーインが狂うのは不思議。
テスター屋に行って1000円で調整してもらう。
サイドスリップだけ再検で検査合格。Y(^_^)Y
車検証を発行する窓口に書類を出す。4月から再度ここで自動車税の納付と自賠責の確認をすることになったそうで自動車税納付証明書と自賠責を見せ、無事車検終了。v(^_^)v
マフラーはモンティ製で排気音量で引っ掛かるかと心配したがOKだった。うちのモンティは片側出しなので良かったのかも知れない。
Posted at 2012/06/27 14:58:37 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ