• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

アングルアダプター(奇妙な工具) 

アングルアダプター(奇妙な工具) ソケットレンチを使うとき、狭いところで、しかも曲がりくねっていてスペースが無く、ストレートにボルトやナットにリーチできないときはユニバーサルジョイントにエクステンションロッドを繋いで使用している。

多くのユニバーサルジョイントはジョイントが2個あり、緩い角度だと問題ないが、大きな角度では使い難い。ボールタイプの ユニバーサルジョイントでも同様。

先日工具屋を冷やかしていて奇妙な形の工具を見つけた。「L型」と「ヘの字型」のユニバーサルジョイントだ。使用角度が固定されユニバーサルでないので正しくはアングルアダプターと呼ぶらしいが、ソケットレンチに繋いで回すと、回転力が90度または120度曲げられて伝達される。

外観からみると回転部分は無く。「L型」と「ヘの字型」の鉄棒で結ばれている。どうやって回転力が伝わるのか全く理解できなかったが触ってみて初めて理解できた。
(閑話休題:世の中には触って初めて理解できるものが結構多い。だからオトコは触りたがる。)

全部で6本の丸棒で入力側と出力側が繋がっているが真ん中の1本だけが長さを固定して入力側と出力側に繋がっており、あとの5本の丸棒はスライドと回転がフリーになっている。回転するに従いアウト側にあった丸棒はだんだんとスライドしながら沈み、イン側にあった丸棒はだんだんとスライドして出てくる仕掛けになっている。それと同時に回転力を伝達する仕組みだ。
触って回転させてみて初めて理解できたが、外観的には90度あるいは120度に固定されたソケットにしか見えない。

多分ブログのこの画像ではこの工具の面白さが伝わらないのが残念。

こんな妙な工具を使わねばならないような厄介な作業局面は御免であるが。。。、

Posted at 2012/07/20 18:39:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation