• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

ありふれた車種で、ありふれた色のクルマに乗ると・・・・

薄暗くなったスーパーの駐車場で、足クルマのマーチに戻ってリモコンキーを押したがドアが開かない。(+_+)
焦ってよく見たら他人のマーチだった。(>_<)

自分のマーチは3台ほど横に停まっていた。
そういえばリモコンキーを押したときに横の方でロック解除の音がしたので、おかしいとは思ったが、クルマを間違えたとは・・・・(苦笑)

ありふれた車種で、ありふれた色のクルマに乗るとこんなオバカなことが起きるという証拠。(>_<)

プリウスなどに乗っていたらしょっちゅう間違えそうだ(笑)

Posted at 2013/11/25 17:52:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | マーチ 12SR | クルマ
2013年11月24日 イイね!

小型車の楽しみ

小型車の楽しみ日常の足クルマはマーチ12SRだ。
オーテックチューンのエンジンは気分良く回ってくれるが所詮1200ccだから馬力もわずか108PSでトルクも13.7kgmとたいしたことはない。
しかしながら、5MTだし、6900回転も回るし、小型で足回りも意外としっかりしているのでブンブン回してパワーを一杯引き出して走るのは楽しい。
ちょうど自分のウデの範囲で完全にコントロール出来るクルマだ。
燃費も良く、ブンブン回して12キロ、高速だけなら20キロも走る。

週末に芦有に行くときにポルシェ3.2で走ると、ボディはマーチ12SRより大きく重いが、トルクと馬力の余裕があるので楽しい。
普段アンダーパワーのマーチ12SRに乗っているだけに余計楽しい。
ただポルシェのパワーは自分のウデでは持て余し、とてもフルパワーで走らせることができないのが残念。(苦笑)

一方ポルシェからマーチ12SRに乗り換えるとアンダーパワーだが、軽快感のある小型車の能力を最大に引き出して走るのもまた楽しい。

複数車両を所有する場合は対照的なクルマをそろえると面白いと思うのだが、いかがなものだろうか。
Posted at 2013/11/24 18:50:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | マーチ 12SR | クルマ
2013年11月22日 イイね!

ポルシェ930のリアスタビライザーのステー(ブラケット)の破損

ビッグバンパーではリアスタビライザーのステー(ブラケット)が破損するのは定番である。
ブラケットの鉄板の厚さが薄いのかブラケットが割れてスタビライザーが浮いてしまう。
ブラケットの対策部品が出ているらしいが、必ず壊れる定番箇所なのが面白い。

うちのカレラ3.2は購入したときに補修してあったので安心していたが、山道のコーナーを気分良く走っていたところゴキっと異音がしたので調べたらブラケットが割れていた。

早速溶接したが、溶接し難い嫌な位置にある。
溶接を始めたらアンダーコートに火がついて炎があがり焦った。(>_<;)

溶接棒を当て難い位置で、上手く溶接できたかどうか自信が無い。(>_<)
きっと最初の修理も溶接不良だったのだろう。
本格的な修理が必要だ。(>_<)
Posted at 2013/11/22 22:29:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年11月19日 イイね!

自動車雑誌も電子書籍の時代

自動車雑誌も電子書籍の時代Fujisan.co.jpでカーマガジンを定期購読しているが、バックナンバーも含めて購入済みの雑誌がデジタル化されてネットから読めるのを知った。
これでかさばるカーマガジンは物置に放り込んで雑誌は画面で見れば良い。Y(^_^)Y

さらに2000冊以上がタダ読みできるというのを知った。購読してない雑誌も読めるのには感銘。
単に読めるだけではなく、印刷も可能という太っ腹ぶりだ。
http://www.fujisan.co.jp/

アマゾンもあるし、普通の書店が潰れていくという事情もわかる気がする。
関連情報URL : http://www.fujisan.co.jp/
Posted at 2013/11/19 10:56:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2013年11月16日 イイね!

H脂さんの「如意棒」

H脂さんの「如意棒」H脂さんからアイデアを頂戴し、シートとブレーキペダルを突っ張って独りでブレーキランプの作動を点検できるように「固い」棒を確保しました。

もともとは建築用に床の高さを調整する金具で、ターンバックルがついているので、自由に長さが調整できます。しかも亜鉛メッキでサビない逸品です。

46センチ±6センチほどです。
これをシートとブレーキペダルの間に入れてターンバックルでブレーキランプが点灯するまでブレーキペダルを突っ張るようにすればよいわけです。
H脂さんはシートスライドで調整していましたが、元に戻すときにシートの位置が狂う恐れがありますが、この如意棒なら大丈夫です。

意の如くになる、という意味で「如意棒」と命名します。
固くて長さが自由に意の如くになる棒です。(笑)

H脂さん、ありがとう

「如意棒」もう1本欲しいなぁ(笑)

Posted at 2013/11/16 21:02:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「日本郵便が使用してきた2500台のトラックはどうなるのだろうか http://cvw.jp/b/702843/48510759/
何シテル?   06/27 16:39
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
345 67 89
1011121314 15 16
1718 192021 2223
24 252627282930

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation