
天気が良いのでジムニーでソロツーリングに行ってきた。
兵庫県は県営で広域基幹林道の大規模な開発をしている。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/af25/documents/000025375_1.pdf
地図に載っていない場合があるので余り知られてはいない。
県内各地にあるが市街地から近い笠形林道と峰山林道、千町・段ケ峰林道を走り抜けてきた。
まず加西市と神崎郡市川町の境界にある笠形林道でウォームアップ。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk08/documents/kasagata-kisei-261015.pdf
ついで、西に移動し、宍粟市と境界の坂の辻峠から峰山(峰山砥峰)林道約15キロを走行。路面は一部ダート。
途中の砥峰(とのみね)高原はススキの名所で時代劇のロケが行われる場所。
大河ドラマ官兵衛のタイトルバックもここで撮影されている。
今はシーズンで専用駐車場料金500円徴収されるので、駐車しないで走り抜けて、森林基幹道「千町・段ケ峰線」
https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk08/documents/sentyou-kisei_1.pdf
に入った。
そこから笠杉トンネルまで千町・段ケ峰林道。ここは100%舗装で、路肩には白線も引いてあるような快適な舗装林道で、ジムニーなど不要な良い路面。
路肩の白線がクッキリと引いてある林道は初めてだ。(笑)
税金が潤沢に投入されているのだろうか。
2速しか使えないがポルシェでもワインディングが楽しめる良い道路が17キロ続く。
ただ、道路を横断している溝蓋のところで、多少の段差があるので、注意。
峰山林道の南側には広域基幹林道雪彦峰山線(全長20 km)があり、姫路市の北端の県道39号線から、峰山林道、千町・段ケ峰林道を抜けて国道429号線の笠杉トンネルまで走行できる。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk08/documents/seppikomineyama-kisei-261015.pdf
ただし、完全舗装林道は千町・段ケ峰林道のみなので注意。
なお、クマの出現にも注意。(笑)
神戸の自宅からの全行程約300キロ、燃費はリッター15キロ。
紅葉には少し早すぎた。
また11月になったら出かけよう。
Posted at 2014/10/25 18:53:34 | |
トラックバック(0) | クルマ