930のブレーキライト(ストップライト)は小さくて下の方にあるので見えにくい。
雨の高速道路などでは水煙に紛れて見えないために追突される恐れがある。
センターブレーキランプを取り付けるか、何かの対策をしないといけないと思った。
年式によるがちょうどリヤのガーニッシュの中にリヤ・フォグライトが装着できるもの(されているもの)がある。
リヤのガーニッシュの真ん中のPORSCHEの文字がプラスチックで浮き出しになっているものにはライトを追加できる。(正規ディーラーで輸入されたものはこの部分が塗料でカバーされているものもある)
リヤのガーニッシュの真ん中のPORSCHEの文字が黒いものはリヤ・フォグライトの無いタイプなので、追加のランプは装着できない。
サンドブラスターでガーニッシュの内側の塗料を削ればガーニッシュ全面を光らせることも可能だと思う。
日本向けの車両は当時はリア・フォグが禁止されていたので、ガーニッシュの内側に反射鏡も電球ソケットも無いがリア・フォグのレンズと枠はそのまま残っているものもある。(正規ディーラーで輸入されたものはレンズ枠が無く、この部分が塗料でカバーされているものもある)

サイズは10センチ×7センチほどなので反射鏡を自作して電球のソケットを取り付けても間が抜けた感じになる。
以前からLEDの装着を検討していたがなかなか適切なLEDが無かったが、今回5050SMDの3LEDが3個ついた12V仕様の赤色光のモジュールを入手した。このモジュールを4枚装着するとちょうど10センチ×7センチになる。
つまり片側で36個のLEDが点灯することになる。
追加ブレーキライトだが外観上加工したように見えないのがミソである。

COB(Chip on board)タイプのLEDモジュールだともっと明るくできるので、今後COBタイプのLEDモジュールを入手したい。
●追記
その後四角型のCOBタイプのLEDモジュールを入手したので、取り付けてみた。

明るいし面発光しているようなライトになった。

これで追突されにくいかも。
Posted at 2019/08/23 11:06:11 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ