• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

福が逃げて渋い世の中になる

今日は池田泉州銀行の窓口に行って現金を下ろしてきた。
渡されたのは福沢さんのお札だったので、新しい渋沢栄一のお札は自動両替機を通したら手に入るのかと尋ねたら、「自動両替機には渋沢栄一のお札は入っていません。この窓口で渋沢栄一のお札に交換します。」というが、片手に両替申請用の伝票を手にして「交換は手数料が必要ですが・・・」と言う。
新しい紙幣の発行も銀行にとっては手数料を取るチャンスなのか。
好むと好まざるとに関係なく今後渋沢栄一の紙幣を使わされるのに、この時期は渋沢栄一のお札に交換するのが有料なのか。
銀行の窓口には新しい渋沢の紙幣からこれまでの福沢の紙幣への交換はお断りします、との掲示もあった。
精算機や自動発券機などで新しい紙幣に対応していないところもあるので旧紙幣の必要な場合もあるのに、この掲示にも驚いた。
紙幣はいかなる場合でも通用と価値の保証はあるものなのだが、このありさまは何なのか。
福(福沢)が逃げて渋い世の中(渋沢)になるのか。(苦笑)
年寄りになると腹立たしいことが多い。(笑)
Posted at 2024/07/30 21:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2024年07月22日 イイね!

ポルシェで軽自動車に煽られた。

ポルシェで県道82号線を走っていた。
この道路は六甲山を北に下る道で片側1車線で追い越し禁止で制限速度が50キロの田舎の道だ。
舗装状況は並で荒れた部分もあり、路面にマンホールが多く余り快適な路面ではない。
直線部分もあるが見通しの悪い部分もあり、途中には最近バイクが衝突して2名死亡したところもある。
この道路を北向きに六甲山系から下るようにポルシェで走っていた。
後ろの軽自動車が接近して車間距離が異常なくらいに接近してくる。
ポルシェが珍しくて接近してきたのかと思っていたが、しばらくすると今度は必要以上に車間距離を空けて後ろの方に下がった。と思っていたら再度猛烈に接近してきたので、警告のためにブレーキライトを点灯させるためにブレーキペダルを踏んだ。
しかしながら車間距離は接近したままで走行ラインを左や右に変更して威嚇してくる。
何が問題なのか?
こちらの走行速度は60キロ。道路状況からもっと速度を上げることは出来るが、50キロの制限速度との関係で60キロくらいが快適に走れる速度。
後ろの軽を妨害しながら無理やり停止させて、何か問題があるのかと直接話をしようかと思ったが、こんな輩と喧嘩しても意味が無いと思いながらこちらのペースで走行。数キロ走って信号があり、そこで直進車線に入ったが、軽自動車は左折車線に入ったものの直進車線のこちらの車の前に無理やりに割り込んでから左折していった。
要するにもっと速度を上げて走れと言う意味で威嚇したようだが、もっと早く走りたいなら追い越し禁止区間だが対向車の無いタイミングで無理やりに追い越してもらって差し支えない。
昔、堤防の上の追い越し禁止の道路で無理やり追い越した車が対向車を見かけて慌てて逃げ込むためにこちらの車の前に割り込み、衝突を避けるために割り込ませてやったことがあるが、違反や事故のリスクをとって追い越し禁止の区間で追い越しをおやりになるのは構わない。ただし威嚇したり、他人を巻き込むような違反は勘弁して欲しい。

Posted at 2024/07/22 22:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2024年07月20日 イイね!

大陸の安売りサイトのリスク

大陸系の安売りサイトでAliExpressとかTEMUというのがある。
余りに安いのでインチキではないかと思っていたが、騙されたつもりで利用してみると、届くまでに多少日数は掛かるが、これまでは間違いなく品物が届いている。
中には粗雑な作りの品物もあったが、品物が届いているので完全なインチキとは言えない。

製品の検品がなされていないために自動車の部品などでは最初から不良品もあった。
しかしながら、不良品のクレームの対処は素早い。
代品を送ってくれるのかと思ったが、代品を送ってくれるという選択は無く、即返金処理になる。

>返金処理(返却不要)
>これらのアイテムを返品する必要はありません。ご自由に保管、寄付、リサイクルしてください。

とあり、即返金するので不良品は適当に処分してよいという。

これでは不良品だと申告すれば品物は手元に残り、代金は全額即返却されることになる。

ということは悪意の購入者はクレームとして主張することで詐欺が可能になる。

確かに大陸製の商品は検品がなされていないので不良品が届く可能性は高い。
製品の検品をする手間とコストよりも、返金した方がコストが安いのかも知れないが、この商法に呆れる。

先日Temuで「携帯型手動チェーングラインダー - 電池不要、スチール製ソーチェーン研ぎ器、日常使用に最適 価格481円」というのを注文した。

余りに安いので心配していたが、届いたのは、チェーンソーの研ぎ器の刃先だけだった。

説明文を見ても説明画像を見ても手回しハンドル付きの研磨ツールが出品されていると思ったのだが、刃先だけ届いたので苦情を述べたら、

>返金処理(返却不要)
>これらのアイテムを返品する必要はありません。ご自由に保管、寄付、リサイクルしてください。

として即座に481円が返却され、手元に刃先だけが残った。

結果的に無料になった刃先だけ眺めながら、研磨ツールが無いので刃先も使えないが、タダで入手したことになる刃先をどうしたものかと悩んでいる。(笑)

電動ドリルのチャックに挟めばチェーンソーの刃を磨けるかも知れない。(苦笑)
Posted at 2024/07/20 23:17:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | インターネット | クルマ
2024年07月19日 イイね!

なぜ停止線のずっと手前で「止まる人」存在? 「前空いてますよ…」 あえてスペースを空ける理由は?

なぜ停止線のずっと手前で「止まる人」存在? 「前空いてますよ…」 あえてスペースを空ける理由は?

クルマのドライバーの中には、赤信号の際にクルマを停止線よりもずっと手前で止める人がいます。

この運転に関してSNS上では「最近、停止線のかなり手前で止まるクルマが多い気がする」「感知式の信号でこれをされると、反応しなくて待たされる」などのほか、「あえて手前で止まるように心がけている」という声も聞かれました。

道路交通法上、停止線があるときはその直前で停止する必要がありますが、一体なぜ停止線よりも大幅に手前の位置で止まるドライバーがいるのでしょうか。

その主な理由として、交差点を右左折してくる大型トラックや大型バスなどが曲がりやすいよう配慮していることが挙げられます。

という書き込みを見た。
筆者も、交差点を右左折してくる大型トラックや大型バスなどが曲がりやすいよう配慮しているというのは理解できる。
したがってそのような交差点では左路側帯にギリギリ寄せて停止ラインの直後にバンパーが位置するように停止することにしている。

そもそも停止ラインは右左折してくる大型トラックや大型バスなどが曲がりやすいよう配慮して停止ラインが引かれるべきだがそのような配慮は無いのが問題。
Posted at 2024/07/19 21:55:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「日本郵便が使用してきた2500台のトラックはどうなるのだろうか http://cvw.jp/b/702843/48510759/
何シテル?   06/27 16:39
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
1415161718 19 20
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation