• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月25日

リヤドアあと付けウェザーストリップのメンテナンス実施

リヤドアあと付けウェザーストリップのメンテナンス実施 こんにちは(0 0)/

先日、整備手帳のほうにアップしたのですが、タイトルの通り以前にDIYでこのウェザーストリップあと付け作業をやりまして、でも暫くすると両面テープ接着面が甘かったのか、左リヤドアーの肩部分が浮いて来てしまいました。
なので、今回それをDIYで軽く修復します。


この作業のために必要なアイテムは、実は常時クラウンの後部荷室に入れてありまして、ひとつは以前Dらーさんから譲って頂いた、プロ使用の粘着力の高い両面テープ。これ、秘密兵器です。非常に幅の細い製品で且つ長期に亘り粘着力が落ちないという逸品なんですが、前回DIYで初めてこのウェザーストリップを貼り付けた際、あんまり手際良く出来なかったし、多分貼れて無い部分もあったんでしょう。
なので今回は、どの位置も埃で汚れて無い接着面をちゃんと確保して、すぐ剝れることの無いようにしたいと思います。




↑これ、秘密兵器ですね💛



それと、ゴム製のウェザーストリップをいったん剥がして、ドアの端っこの接着面の汚れ等を綺麗にするためのアイテム。





シリコンオフ剤です。
常時、パーツクリーナーとセットで搭載しているんですが、今回はシリコンオフ剤を使ってウェスで汚れをこすって落とします。


んでは、剥がれた左側リヤドアのウェザーストリップを見てみましょう。





ここの、ドアの丁度、肩の曲がり部分。
もともとこのウェザーストリップは他の車両用なんで、そのクルマの外板造形に合わせて成型されています。
なので、クラウンに流用出来ないことは無いのですが、柔らかいゴムだから、でもちょっと無理に曲げるもんで接着にあたって不必要な応力が掛かります。
もともと私自身がDIYで張り付け作業をしたので、きっとここが両面テープでちゃんとドアパネル側に隙間なく密着して無い部位が、浮き気味の状態が出来てたんでしょう。





ということで、まずは中途半端に浮いているこの部分を一旦、上から20cmくらいまでを剥がします。





ここで、↑シリコンオフ剤とウェスを使って剥がした部分のドア塗装面の汚れを除去します。





・・・綺麗に、なりましたね。
勿論、ウェザーストリップ側の接着予定面も同様にシリコンオフ剤で綺麗にします。そうしたら、↑秘密兵器の両面テープを適当な長さに切り、貼り付けます。





逝けましたかね。





よし、そうしましたら、試しにドアを開け閉めしてみます。
きちんとクリヤランスが確保されているか、ゴムをドアが挟んだり、リヤドアオートクローザーの動作に負担が生じたりしないか、よく確認します。





2008年式13代目クラハイ前期モデルの全グレードに標準装備されているオートクローザー(前後ドア、及びリヤトランクリッドの計5枚)の動作に負荷があったり、ゴム厚でうまく閉まらない時は、潔く諦めるつもりで挑戦。

ここからは、ドアは自動で完全になるまで閉まります。











隙間は綺麗に埋まったし、変な当たりや挟み込み現象も無いようです。





斜め前方から見ても、ハミパンなど無く綺麗に納まっているようです。





・・・あれ、今回は一発合格。貼付け作業に失敗を一度もしなかった。奇跡。


んで、もう一方の右側リヤドアのウェザーストリップはどんな状態かというと、








右側のほうは、まあ開閉回数が圧倒的に少ないというのも有るかも知れませんが、まだ粘着力が落ち剝れ・浮きが生じる、までには至ってないようですから、暫くこのまま様子見です。


以上、DIY非常に不得意な私ですが、今回だけは、合格!


ブログ一覧 | 修理/補修 | クルマ
Posted at 2020/11/25 15:16:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2020年11月26日 11:56
またまたでございます。

相変わらず妥協のない作業ですね(;^_^A
ここまで徹底的に仕上げれば十分ではないでしょうか。
今回は??
内外装含めこういった手入れについてはとても不得意には見えないのですが・・・
コメントへの返答
2020年11月26日 14:08
いえいえ大歓迎で御座います。

あ、血液型特A人間の性格をあまりご存知ないのでは(ΦωΦ)

こういう大事なものを弄る場合、ちゃんと仕上がらないと我慢出来ない、という自分でも面倒くさい性格なので、失敗もそうですが中途半端で終わらせるのも嫌なのです。
だから、なかなか始められない。時間が掛かるから(-ω-;)部屋の掃除も、始めたら全部きちんと綺麗に終わらせないと気持ちが落ち着かないので、それだけの時間が取れるまで、やらない。だから、普段は散らかったまま(o_ _)o

クルマの場合、手先が不器用で、いじればどこか壊す。なので、多少コストが掛かっても最初から整備士さん任せにした方が、結構な確率で安くあがる…みたいな。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation