• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月05日

204GWSクラハイのリヤサス一式を新品に交換(Fは済)

204GWSクラハイのリヤサス一式を新品に交換(Fは済) こんにちは(0 0)/

先週末、既に新規購入して自宅にストックしてあったリヤサスペンションアームをディーラーに持ち込みまして、かねて相談していたドアシーリングゴムの交換と半年点検と一緒にリフレッシュを依頼しました。





このあと、パーツ類は何を先行購入するか、優先度を考えなくてはなりません。

多分、各種ポンプ系、冷却系の類が先なのでしょうけど、いま現在うちのクラハイは普段使いをするに於いて全く何の不具合が無いもんで、緊急度どうなんだろうって考えちゃってます。







このクルマは納車した13年前から長期間維持をテーマに大事にメンテして来たので、現状でもこのくらい綺麗、ではあるのです。






・・・でも、総走行距離は90,000km超と、13年目のクルマとしては過走行状態では無いものの、この経過年数でサスペンションブッシュはいったん新しいものに取り換えたほうが良いだろうという考えで相談したら、「サーキット走行等を念頭に置かないのであれば、ノーマルブッシュ封入済の純正アーム・リンクを、メーカーにパーツストックがあるうちに手に入れるほうがコスパ含め絶対お勧め」というディーラー整備士さんの話を受けまして、フロント・リヤともブッシュが付いてるパーツは全部購入しました。

それで昨年のうちにフロントサスペンションアーム、スタビリンクは交換を済ませていますので、今回リヤサスペンションアームとスタビリンクのほうを交換することに踏み切った訳です。


※兎に角、マンションって物置きスペースが少ないんです。
 だから、奥様にばれないように室内に隠しておけないのです(*ノωノ)


はい、そんな訳で、今回交換して取り外した旧パーツは廃棄処分です<(_ _)>



ということで、半年くらいストックしてた期間は錆び防止のためビニールの封を開けないで隠してましたが、ディーラーに渡すときが来たので封を開けてタッチアップと一部錆止めをやりました。





リンクアームは溶接の部分の黒い塗装被膜が割と剥がれ気味だったりヒビがあったりするので、取り付ける前に黒色のタッチアップ。





















んで、こちらがメインの一番太いアンダーアームですね。





ここのブッシュの部分、今は蒼い綺麗な色ですが、時間が経つと赤錆びに覆われるんですよね・・・






なので、取り付ける前の段階でルークスを塗り込んでみました。



これエンジンルーム内に使用する前提のフォーミング剤で、乾いて表面に耐熱被膜を形成するんですが、ブッシュに使うと結局いろんな動きがあるので剥がれてしまうかも知れないです。

でも、ここ錆びるとこんな↓感じじゃないですか。




これは取り外したフロントサスペンションアッパーアームですが、新しく取り寄せた新品パーツは、↓こんな綺麗ですからね。






あと最後に、リヤアクスルキャリア。
フロントはブッシュ付いてないので、特に交換のつもりは無いのですが、リヤの場合この大きなアルミ鋳物の塊に3つもサスペンションブッシュが圧入されているんです。だから、今回も主旨はアーム交換というよりブッシュ交換なので、このパーツの取替えは必須なんです。





角度を変えて。




それから、リヤアクスルキャリアを変えるにあたり、こちらの部品も。





それとベアリングも取り替えとなるのですが、それはまだ新規購入してなくてディーラー整備工場で直接取付の予定です。



まあ、そんな訳で、この維持りが結果どうなるか、無駄足に終わるか否か。
ご期待ください。ってか、こういうのどうなるか面白いんですクルマ弄り。


あとは、リヤスタビライザーリンク。
こちらもリンケージになっててゴム経年劣化、油グリース漏れとかが遅かれ絶対来るので、品物があるうちに交換です。
リヤスタビライザーはレクサスIS-F用のものに交換してあり、スタビライザーバーブッシュも径が太くなったので交換済み。車高は純正のままで行くので純正スタビライザーリンクを購入しました。





今回はこんな感じで、次回のメニューも追って検討しますが、パーツストックが途切れないうちに手に入れたいなあって、思ってます。
ブログ一覧 | パーツレビュー | クルマ
Posted at 2022/07/05 09:35:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

プチドライブ
R_35さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2022年7月6日 3:08
クラウンクラスになると10年10万キロ程度なら各種ブッシュ類に痛みは無いのですね。
Super Cityさんが部品を集めていた頃にタイヤ交換でトヨタのコンパクトカー(ダイハツ製)を見る機会がありましたが、ヒビ割れが酷くかったです。
変え甲斐はありそうでした(・_・;)
コメントへの返答
2022年7月6日 8:45
☆YAMA☆さん、お早う御座います。
コメントありがとうございます。

そうですね、そのオーナーさんの走り方や癖・・・スエ切りいつも強引にやっててとかの人だと傷みそうですし、でも普通に優しい運転で乗られる方なら。

コンパクトカーは国内で一番多く使われているので、クルマを大切に扱うオーナーさんじゃ無い確率のほうが圧倒的に多いのではないかと想像します。自分でリフトアップでわざわざ足回りを点検清掃したり、もっとするとエンジンルームを自分であけて点検清掃したこと無い!っていう人も多いんじゃないでしょうか( ;∀;)
2022年7月6日 5:45
おはようございます
綺麗に乗られてますね
爆音号も9万キロの頃
エンジン、ミッションマウントを含め
全て交換しました
コメントへの返答
2022年7月6日 8:54
☆大佐☆さん、お早う御座います。
コメントありがとうございます。

大佐さんのMB様は見た目やんちゃな近づきがたい弄りに見えますけど、下廻りやそういうとこきちんとメンテナンスの手を入れておられるのもクルマ愛を感じます。

うちは欧州外車と違って、言っちゃえば普通の量販国産ファミリーセダンなので個体の特別感、プレミアム感は無いです。でもたまたま愛しのA4様♥を諦めて我が家に迎え入れ、はや12年。A4様に注ぐ予定だった気持ちを、クラウン君に全力で注いできたら、かなり綺麗な状態を維持出来ちゃった。そこへ、クラウンはセダン販売しゅぅ~りょ~う!・・・ってなっちゃってるので、うちの子を手放すのは勿体なくなっちゃいました。
2022年7月6日 15:57
んにちは~

いやはや、ついにここまで来ましたか。
部材が入手しにくくなる前の早め早めの次善の策投入、予防処置にもなって素晴らしいと思います。
これで益々新車状態に回帰していきますね(^^;
こちらアテンザはまだ3年半で2.5万キロ程度ですが、セルボ君が13年目に突入したものの走行距離が5万キロ、経年劣化とのバランス見ながらボチボチ維持しております。今のところ出費という出費は昨年のA/C故障位ですが、それ以外は不具合も特になく、立体に収まる軽も普通車セダンの話ではないですが選択肢も少ないのでこの先もセルボ君とのんびり付き合っていこうと思います・・・
コメントへの返答
2022年7月6日 17:57
pom0601さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

純正パーツ在庫を調べて貰いますと、ものによってメーカー側にあったり、ちょっと流通のどこかを探す必要があったり、前にアップしたファブリックシート表面生地はディーラーの正規流通ルートにはもう欠品になったものとか、温度差が出てます。まあ2008モデルなのですから、代で数えると14年経過してて、その間FMCで2回も代替わりしているんですからそうなりますよね。

成る程、しかしpomさんも、例の西の御大も同じモデルを新車で2回買うという、私ではとても適わない豪傑ですから、いつ心変わりされても驚かないですよ
( *´艸`)

私は・・・こんな事してて良いんでしょうか、新車で愛しのA4様♥と出会う夢はどこに逝ってしまったのかと(/ω\)
2022年7月7日 0:30
こんばんは〜🌙 ご無沙汰しております。

何年か前に見た部品の数々w

Super Cityさんのクラハイくんへの愛をまた存分に感じましたよー😍

因みに我が家のFさまにも、延命部材のストックとしてシール材や、ウェザーストップの交換等を考えるのですが、先立つ物がないという···😵‍💫
コメントへの返答
2022年7月7日 8:58
まぁ~くんFさん、お早う御座います。大変ご無沙汰で御座います!

おお、わだスのクルマ弄りに愛を感じて頂いて有難う御座います<(_ _)>
トヨタのFRセダンはもうこの夏で終焉、クラウンも終わりで御座います。SUV型クラウンいったい誰が買うんですって?だから今後もクラハイを大事にずっと維持ってって壊れたらトヨタさんとはおしまい。レクサスはGS様いなくなっちゃってもうISしか残って無いし、日産もフーガ・シーマ絶版となって・・・

ですから、このクラウンは大事に維持りますけど、壊れたら次、私は国産車の選択は無いです。こんな時代が到来するとは( ノД`)シクシク…

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation