• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月14日

やっぱエアコン使わなくなると、燃費良くなる。

やっぱエアコン使わなくなると、燃費良くなる。 こんばんは(ΦωΦ)/

今日はお天気だったんですけど風が爽やかに冷たくて、久しぶりにエアコン使わないで実家方面に、一般道しばりで往復して来ました。やっぱり、これだと溜めた電気の消費スピードがすぐ低くなるようで、70km超の距離でしたがリッターあたり区間燃費記録15,3kmでした。









施術しているケミカルのなかではトランスミッションに注入したマイクロロンが多分一番効果を出していて、概ね施術前に比べて1,5km/L向上し、そのまま持続している感じです。まあ、20.000kmごとに添加しているので、そうなるかなとは思います。





これから、自然の風を車窓から受けて、気持ちの良い季節になりますね。





明日は、今晩から関東地方は雨降るので、クルマは極力駐車場から出さないのだ。妻よ娘よ、今日のうちに家の買い物は済ませたのだから、明日はクルマでの用事を思いつくんじゃないぞ!
ブログ一覧 | 燃費レビュー | クルマ
Posted at 2023/10/14 19:14:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今日の横浜地方、快晴・気温20℃超 ...
Super Cityさん

燃費走りしてみたら
げ んさん

直近の車重測定
パカ助さん

また出張でした (;´Д`)
Mukoさん

避暑の旅1日目
おもちんさん

エンジン警告灯が点灯
Diatoneさん

この記事へのコメント

2023年10月14日 19:28
Super Cityさん、こんばんは。
やはり、涼しくなって来て、エアコンoffで燃費も良くなって来るんですね。
それにしても、マクロロン…1.5km/Lも、燃費改善効果が有ったんですね。
やはり、マクロロンは効果あるんですね👍
凄い‼️
為になる情報、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年10月14日 20:18
ジェイムス・ホントさん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。

クラハイは大きな駆動用バッテリーを持っていますが、それでもエアコンコンプレッサーの負荷は大きいようで。

マイクロロンはエンジンオイル、トランスミッションギアオイル、デファレンシャルギアオイルに別々な時期に添加して燃費の違いを試しましたが、エンジンとデフのときは値はあんま変わらなかったけどミッションのときは明らかに伸びがありました。

普通のCVTと違い、THSはベルト駆動じゃなく多数のギアどうしが組み合わさって出来ているので、フリクションロスが大きく、マイクロロンはこれの抵抗を結構下げるのに貢献しているんだろうと思います。
2023年10月14日 23:01
素晴らしきかな、マイクロロンですね^^;
こんばんは~
ようやく気温も落ち着いてきた・・・と思ったら朝晩は一気に急降下で体がつていきません。
ウチの新相棒、分かってはいましたが純ガソリン2,500ccであの巨体、実測リッター6~7ですね、高速でようやく11~12位(爆)
HV、ディーゼルと15年乗り継いできたので中々ですが、重さを感じることも特になくおそらくこれが最後であろう純ガソリン車生活を意外と!?楽しんでいます(笑)
コメントへの返答
2023年10月15日 0:54
pom0601さん、こんばんは。
コメントいつも有難う御座います。

そう老体にこの気温変化はきついですね。おかげで先月、うっすら風邪をこじらせて副鼻腔炎と肺水腫もどきを併発。クリニックでコロナ検査やらレントゲンやら抗生物質やら(-ω-;)

人生ではじめて、自分自身の骸骨の画像を見ました。

お。
…純ガソリンエンジン車を最後にすると。
pomさんだと、次にはEVとか急に調達しそうな気配を…
2023年10月15日 9:05
やっぱりそうですよね。真夏の37℃の環境で走っていたときと比べると、リッター当たり1kmは改善されました。ハイブリッドバッテリーの劣化が原因かと、ヒヤヒヤしていましたが、エアコンOFFだとバッテリーインジケーターの減り具合も緩やかになりました。でも、15.3㎞/ℓはどうやっても出ません( ´艸`)。高速道路中心の往復400㎞で、満タン法で14.1㎞/ℓでした。
コメントへの返答
2023年10月15日 10:59
toucha さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

高速道路よりも一般道しばりのほうが燃費性能が良いのが200系の特徴、というかプリウス・アクア等も同様です。
冬場になるとだいたいいつも同じルートで往路14~15km/L、復路15~16.5km/L、目的地周りの用事のための行動区間が11~12km/Lで一日のトータル70kmくらいを14~15km/Lっていう感じが毎週末の状況なので、毎週5リッター程度しかガソリン減らない生活です。

目的地周り区間の燃費記録がやおら低くなるのは、一回は必ず駆動用バッテリーの充電残が底をついてアイドリング地獄になるからで、普通の区間でも充電残を失敗すると、やっぱりその日のトータル燃費記録も下がっちゃいます。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation