• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

ミッションにマイクロロン投入後の燃費は。。。

ミッションにマイクロロン投入後の燃費は。。。こんばんは。

ここのとこ週末の実家逝き一般道走行で、
やっぱりマイクロロン投入前より少しだけ、
区間燃費に伸びが見られたのでアップします。



因みに、エンジンオイルとデフオイルは、20,000km走破時に1度、
マイクロロンハイブリッドを投入しました。





その際は、ミッションオイルは交換だけでマイクロロン投入までは
しなかったのですが、そこはDらーさんが躊躇してた事もありました。







万一、壊れたら補償対象外だって言って。。。。

まあ、延長保証やってたのもありますから、5年まるまる経過するまではやめておきましたが、
2回目車検を経て、「ここから2年間で、このクルマでこの扱いで、壊れませんよね」という話に
なって、ようやく想いを遂げたという感じでした。




ま、そういう事で、先週末の区間燃費記録は、





往路


区間燃費確定





お買い物区間は、画像撮らなかったけど、9.8km/Lと低迷・・・・





んで、復路



区間燃費確定





・・・・この日は、




スーパームーン、じゃなくって、中秋の名月。。。

↓手撮りで、これ精一杯。。。





んで、先々週の記録は。。。。





往路



区間燃費確定





お買い物区間は、


どっひゃ! 7.9km/L。  さすが3.5L、1.8t車重。。。(汗


・・・・んで、復路。



区間燃費確定





・・・・んで、そのまた前の週は、


往路






区間燃費確定





お買い物区間は、



うーむ、10.2km/L。。。。。。。


んで、復路






区間燃費確定





・・・こんな、感じでちた。





おっしまい。
Posted at 2015/09/29 23:03:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2015年08月10日 イイね!

200系クラハイで茨城燃費トライ、高速vs一般道

200系クラハイで茨城燃費トライ、高速vs一般道立て続けにブログ2連チャン、夏休み効果!

暫くの間、みんカラからも遠ざかっておりましたが、その間にも燃費遊びだけはコツコツやっていたので御座いまつよ。。。。




これは去る5月24日に茨城まで往復した際、ただ逝くだけじゃつまらないので、一般道と高速道路利用ではどちらが燃費が伸びるかという、一見して変態だけが為せる技に挑戦してみた記録でつ♪



では、さっそく逝ってみましょう。。。。


って、↓早朝出発してすぐに満タン給油。 ・・・時間は、朝の3時半(笑









・・・すなわち、早めに起きれたら一般道で逝ってしまおうと計画してたのでつ。


・・・んで、横浜からずうっと京浜道路を北上しまして、


空もだいぶ明るくなった朝の5時頃には、こんなとこをウロウロ・・・・












・・・・↓東京の新名所を過ぎたのが、5時15分ころ(汗









・・・んで、えっちらおっちら田舎道を北東に向け走り切り、目的地到着が7時20分♪












・・・往路の燃費は。。。。。。。


やや、なんと、約130kmを走って、区間燃費が16.4km/L !

きました、来ました。。








・・・・はい、往路の記録を確定させます♪







・・・んで、スコアとか順位とかどうでも良くて!


復路は、さすがに疲れたので、高速道路しばりでばびゅーんと2時間半くらいで帰宅しました。

ただ、渋滞は無かったけど、3車線とも皆さん100km/h+α程度で大人しめに編隊走行してたので
その流れに乗って、安全に走り切ったので御座いまつよ。。。。






・・・んで、到着・・・・









・・・さてさて、復路の燃費ですが、






約140kmを走破して、16.2km/L と、・・・・なんと一般道の往路に負けてしまった。。。










・・・・いやー、恐るべしTHS-IIハイブリッド。遅い速度のほうが燃費が伸びるって訳なのでつ。













・・・・って感じの、変態的愉しみ方講座でちた(^ ^)/
Posted at 2015/08/10 23:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2015年01月06日 イイね!

そういえば昨年11月下旬の、茨城高速道燃費トライ編

そういえば昨年11月下旬の、茨城高速道燃費トライ編こんばんは~♪(^ ^;
今日の横浜は、夕方にドバって雨降って、んで夜にはサクッと雨が上がってしまいまちたね。
んで、そう言えばだいぶ前、昨年11月に茨城に逝ったとき、片道およそ150kmほどの距離を高速道路しばりでササっと燃費トライして来た日の事をアップしていませんでちた。。。
え?(0 0)   ・・・別にいいからって?(@ @;


・・・・・


・・・・・まあそんな事言わずに、お付き合いくらさい(汗;


ホントは、秋のグダグダ走りの続々編で、これも一般道トライに挑戦したかったんですが、
何と眠りの浅いオッサンにしては珍しく、朝2時に起きる予定が寝過ごしてしまい(ーー;


・・・んで、バビューンと高速道路で往路を走り・・・・


こんなところに到着・・・・・












・・・余裕も何も無く・・・・。  んで、往路の燃費は・・・・。







・・・・155kmを走り抜けて、14.9km/Lと、  ・・・・並の燃費でちた(汗;





区間燃費、確定・・・・・









・・・んじゃ、復路は一般道逝くべか?   ・・・・と思いましたが、

何だか少々渋滞も始まってるし、出たの午後3時前後で、時間が結構遅いし。。。。。





やっぱ、復路も高速道路で帰るか。。。。。






まあ、それでも一般道ではびゅんびゅんFV走行をこなして頑張ります。。。。





↑このバッテリー残量で走ってると、多少の上り坂勾配でもクラハイ君は、エンジン起動を
こばみ、一生懸命モーターだけで走ろうとします。
平坦な一般道では、40~55km/hくらいの速度帯でEV走行が一番パワフル。
上限73km/hまでの範囲で、面白い静寂走行を愉しめます。。。



・・・・



・・・んで、ここからは、常磐道から湾岸、羽田・・・と、ときどき渋滞に遭いながら高速道を、
バンバン走ります。。。。












・・・夕陽、結構綺麗で、幻想的でした♪

私だけの(・・・そうじゃないけど)、アウトストラーダ・デ・ル・ソーレ♪



















・・・んで、渋滞を避けて湾岸方面にひた走り、






















・・・・久し振りに、大井PAに立ち寄って・・・・


↓なんと格好良い、RX-7様でちたよ♪






トンネル内をバビューン!

速い、速いクルマをぶち抜く・・・・


んじゃ無くって、ぶち抜かれ(爆













・・・ようやく、自宅近くのGSに到着!









・・・さて、気になる燃費は。。。。。。






150kmを走破して、15.9km/L!  ・・・・と、ううむ   普通の値だあ(涙



・・・・・・



区間燃費、確定・・・・









・・・・・んでも、この走りは結構、愉しかったでつ♪(^ ^;/









今週末は、どうしようかちら♪

連休、かあ・・・・・・。
Posted at 2015/01/06 21:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2014年12月07日 イイね!

クラハイ君、一般道で千葉往復190km燃費トライ!②

クラハイ君、一般道で千葉往復190km燃費トライ!②お早う御座います(0 0)/

昨晩は、一般道での200系クラハイ燃費トライレヴューをブログアップしましたが、『登録文字数が多すぎて設定数を超えた』というところで、睡魔に私の弱めの意志を邪魔されまして、復路の途中で終わってしまったので、残りの後編をアップします。。。


んで、昨日アップした往路94.1kmの区間燃費は、15.3km/Lでした。








復路も、同じく一般道を、今度は渋滞にところどころ遭いながらもガンバって走ってまつ!


1
ようやく、新木場まで来ました~

ここから、往路で通ったあの小高い山の
ような海の上の橋を、チェックじゃ!

・・でも、もう既に朝同様、辺りは真っ暗(涙






若洲のあたりを、順調に走って逝きます・・・・・








・・・・ああ、ここらから、あのデカい橋に突入していく訳ですね。。。。





世間は渋滞が凄いみたいですけど、このルートはスッカスカなくらい、台数が少ないです。











・・・・遠くに、高~いところに、白く照明に照らされた橋が見えて来ました。


この橋、私は全然知らなかったのですが、遠くから見るとこんな↓橋だったんですね!









・・・・遠くから見ると、凄い綺麗!(@ @;


さて、ではその橋にクラハイ君が、突入して逝きます!





おわー、光のアーチだ!(><;/スゲー





・・・ひとつを越えて、また次の光のアーチでつ!








・・・・ここからは、長い長い下り坂。

先は全然見えず、下り坂のその向こうは真っ暗です。






・・・んで、今度はあの長~いトンネルに再突入!








いや、この道は凄いですねえ・・・・!(@ @;

2
・・・はい、もうすぐ大井埠頭に滑りこみます!
3
・・・んで!

・・・横浜まで、もと来た道を辿って、無事に
帰り着きました!











4
復路の、燃費記録は・・・・・・・


帰宅直前、再びGSに寄って、給油法で
燃費を測定します。





5
一般道ばかり97.6kmを走り切って、
14.9km/Lで御座いまちた!(0 0;

・・・ううむ、僅かに15km/Lを下回った。
やはり復路は渋滞後のアイドリング地獄
があったので、ちょっと不利だったか。。。
渋滞一つずつが15分以内ぐらいだったら
ほとんど燃費に影響しないのですが(涙
6
・・・はい、では復路の燃費区間記録も、
7
・・・・往路同様に確定させます。
8
給油後、191.8kmを走行して、今後の航続
可能距離が、597km。

・・・という事は、788.8km走れます!・・って、
クラハイ君が言ってる訳ですが、

・・・・高速道路なら、もっと逝けるかな。。。






って事で、V6-3.5L+200psモーターのTHS-II 200系クラウンハイブリッド、燃費編はおっしまい!


Posted at 2014/12/07 07:43:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2014年12月06日 イイね!

クラハイ君、一般道で千葉往復190km燃費トライ!①

クラハイ君、一般道で千葉往復190km燃費トライ!①こんばんは!(0 0)/~~

このあいだの日曜日、ちょっと千葉まで所用がありましたので、朝少し早めに起きて、小淵沢に引き続いて一般道燃費トライをやってしまいまちた。。。。
RC300hも出た事ですし、同じパワートレインを積む14代目クラウン君にもエコラン性能で挑戦なので御座いまつよ(^ ^;


・・・と、いうことで、またまた朝の02時30分に自宅を出発し、GSで満タンに(爆





・・・・ではでは、逝ってみましょー!(0 0)/


1
朝の02時30分に自宅を出発(汗;

・・・んで、GSで満タンにして横浜環状2号線から
国道一号線に抜け、保土ヶ谷を通って・・・・
2
横浜駅の東口を横切り、東神奈川・・・
3
鶴見・・・・・
4
多摩川を越え、東京都に入り・・・・・
5
大森から平和島を抜け、更に東に走ります。

丁度、首都高湾岸線を横切るとこです♪




ここから、こんな感じの広い道路で、大井埠頭に向けて ・・・走ります。

・・・・って、  ほとんどクルマが走ってにゃい(汗;


6
東京港野鳥公園の脇を抜けて、
なんかこれまで一度も走った事の無い埠頭の
中を、どんどん逝きます・・・・

なんか、細かい橋が沢山あるんです。。。。。





・・・ここまでの往路区間累積燃費は、13.8km/L。

ここから、どんどんモーターパワーによる走行と回生を高めて逝って、燃費を伸ばしていきます。



・・・↓ここから右折して、臨海トンネルに突入して逝きます。





ガンガン、突入です。








7
はい、臨海トンネル走行中です♪





・・・・ようやく、長い長いトンネルを抜けて・・・・・



8
中央防波堤埋め立て処分場・・・・

やや。。。。知らないでつ、こんなトコ!






・・・・へえええ。(0 0;

こりゃあ、広くって、長くって、

・・・・凄いなあ!








暗い、暗~い空に向かって、どんどん高く上る坂道です。。











9
なんか、今まで一度も走った事のない凄い
山のような橋を登って登って・・・・

なんだここは!
しかも、どんな形してるのか真っ暗で全然
わかんないし・・・・・
復路で、チェックしてみようっと。
10
東京ヘリポートから、新木場に合流でつ。
11
ここから右折して、高速道路に沿って走る
一般道で、千葉に向かいます。。。

・・・んで、

交差点に、到着致しました。






12
国道357号線に進入します(0v0;

時間は、まだ朝の04時まえという・・・(汗;
13
・・・んで、程なく・・・・

千葉市役所あたりまで来て、そろそろ
トイレ休憩が必要になってしまった(汗;





・・・なので、24hコンビニに、またまた立ち寄り、缶コーヒーを買ってトイレ借りました(汗;


14
はい、市原警察署手前で左折、
国道297号線に進入して参ります(^ ^;

まだ、目的地まで13km有りますが、
時刻はな・な・何と、朝の05時(ーー;




・・・この辺りまでに、往路区間燃費は15.4km/Lまでに回復!

さてさて、このレベルを最後まで維持出来るでしょうか!(@v@;


15
国道297号線に沿って、ひた走ります。
16
よーし、目的地まで、10kmを切りました!

・・・05時半に着いて、何すんだ!

・・・レストランもオープンしてないぞ!



17
あんまり早く到着してしまったので、手前の
24hコンビニ駐車場で、缶コーヒーなどで
時間つぶしを致しました。。。。。



18
そして!

ようやく、到着致しましたよ・・・・・・
19
・・・一般道を、横浜⇒川崎⇒東京⇒市原と
94.1kmをひた走り、堂々の15.3km/L!
(@v@;ワッハッハ!

このクルマは、PRIUS君か???(@ @;
20
・・・ではでは!

往路の区間記録を、確定させます。
因みに最高燃費記録の20.4kmは、このまえの
小淵沢オフ会の復路170km一般道トライの際に
出したものでつ。
21
往路の区間記録、確定!
22
通算燃費記録が、リセットされまちた!
23
・・・って、まだ空は暗いしwww

ようやく、日の出を迎えるところでつ。。。




24
たまには私も、こんなところを散歩しまつ。






お天気も良くて、


・・・・ちょっと、眠いかなあ(ーvー; コンナコトヤッテリャア・・・・・





25
はい、復路の開始でつ!
帰りは結構高速道路も一般道も渋滞
するので、どうしようかな高速道路に
しようかなって悩みましたが、東京湾横断
道路が既に真っ赤っ赤な大渋滞になってた
ので、こりゃ陸路の高速道路でもすぐに
渋滞が始まるだろうと思ったので、市原ICを
左横にスルーしながら、再び一般道へ。。。
26
因みにNAVI君は、こんなルートを選択。

・・・そのまま、言うがまま逝きまつ♪









27
・・・ううむ。。。
千葉市役所のかなり手前から、一般道でも
この様に帰宅ラッシュの渋滞が散発的に。。。

・・・アイドリング地獄に待ちこまなければ、
好燃費を維持出来るんですが、さて・・・(汗;





28
花輪から往路と同じルートを逆走して浦安を
抜け、また東京湾横断の一般道ルートです。
29
・・・しかーし!

流石にここで渋滞の長さにバッテリーが
底を突き、アイドリング地獄に(汗;
30
ぎゃああ・・・・

これ駄目だあ、停止状態が長いと、どんどん
燃費記録が落ちて逝くのでつ・・・・
31
や、約10分弱の停滞。。。(ーー;

それまでの燃費と、アイドリング地獄突入後
のとで、全然違うでしょ?(汗;
32
うおお~!

まだ、ここまで復路トータルで15km/L辺りに
しがみ付いているぞ。。。。。

よし、ここからまたどんどん伸ばそう。。





バビューン!(0 0)/





・・・おろ。 あんなのが、見えてきた・・・・





ディズニーランドかと思ったけど、違うんだ・・・・

↓あとでググったら、 これなんですね。




・・・・っと、ここで、登録文字数が限界を超えたので、追加別編で、例の綺麗な橋を♪
Posted at 2014/12/06 23:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation