• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2012年01月10日 イイね!

2012年、初洗車!・・・そして、キリ番寸前ゲット(^ ^)/

2012年、初洗車!・・・そして、キリ番寸前ゲット(^ ^)/今日は、気温と風は冷たいものの、横浜の天気は雲ひとつ無い快晴に恵まれました。

昨日、海沿いのルートを通って、再び実家のほうに逝って来たので、元日の小雨のあと洗車していなかった事も有り、GSに逝って手洗い洗車を依頼しました。

クラハイ君は、GSとマイDらーさんトコで不定期にボディ撥水加工仕上げを行っています。因みにコーティングはしていませんが、現時点までボディ塗装面は綺麗に維持されています。




(^ ^)
まず最初に、ボディ全体をシャワーで潤します

噴霧器のように細かいシャワー
(^ ^)
上部のシャワーヘッドが、門型のシャワーベースの動きに従いクルマの上をずっと移動して行きます
(^ ^)
充分に水でボディ表面を洗い流し・・・
(^ ^)
ホイールなど下周りにも水洗いをします



この後、更に上から洗剤を泡の様に吹き、手洗いでムートン本洗いを行います




(^ ^)
洗剤でボディ全体を洗い、その後充分な水で洗剤を洗い流すと、こちらの拭き取り/コーティングエリアにクルマを移動させ、ホースで更に各部の洗剤を洗い落としてから拭き取り作業を行います。

こちらは、上部の拭き取り作業
(^ ^)
こちらは、再度下周りの水洗い
(^ ^)
これで、一連の洗車作業は終わり♪
(^ ^)
この後、タイヤ空気圧チェックを行ったあとで、残っていた水が滴るのを最終的に拭き取り、終了でつ。
(^ ^)
引続き、ガソリンを補給します♪
(^ ^)
静電気除去シートに触れてから、
(^ ^)
燃料キャップをあけ、
(^ ^)
燃料の種類と給油量を選択♪
(^ ^)
ハイオクの給油ホースを取り、
(^ ^)
給油口から給油開始♪
(^ ^)
給油を終えたところ。
(^ ^)
給油口接写
(^ ^)
洗車後、マイDらーさんのところへ





GSからマイDらーさんのところに移動する途中で、キリ番寸前の総走行距離 9,800km を記録




どうです、洗車直後でまあ、なんとお美しい姿!(@v@)/



(^ ^)
フロント周り近影
(^ ^)
クラウンアスリート用サイドステップ
(^ ^)
リヤゲート周りも、ピッカピカ♪
(^ ^)
・・・さて、ショールーム内へ・・・
(^ ^)
暖かいココアを戴きました。

営業さんと、先日のNAVI-errorの件についてお話をしました。
ちょっとした打合せの合間に、店内の雑誌を見ていたら、デトロイトで初お目見えするかも知れないNSXコンセプトの記事が(@ @;
(^ ^)
予想CGは、まああくまで予想という事で

ただ、そのスペックと登場時期が・・・
(^ ^)
はやく、詳細が解ると良いなあ(0v0)

Posted at 2012/01/10 00:39:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2012年01月05日 イイね!

お正月、お誕生日、初詣・・・今年もクラハイ君と♪

お正月、お誕生日、初詣・・・今年もクラハイ君と♪お正月は、奥様と娘達が短い里帰りをしておりました♪
Super City はクラハイ君と一緒に、もう一方の実家に行ったり、元日は自宅に戻って年賀状を回収したり。
実家では洗車がゆっくり出来るのですが、年末にマイDらーさんのところで手洗いムートン洗車+撥水加工をして貰ったので、クラハイ君はキラキラ♪




なので、ホイールとタイヤだけじっくり洗いました。

ホイール用にかねてから用意してたケミカルが、これ。↓



丁寧に洗って、そのあと水道水で充分に洗剤を洗い落し、滴を拭き上げると、これが結構綺麗に♪


奥様と娘達は、往きはクラハイ君で実家まで送って来ましたが、帰りは高速道路の渋滞が予想されたので電車で帰って来る事になり、年明けに駅までお迎えに(0v0)




お迎えに戸塚の駅まで行きましたら、また少し駅周りが綺麗に・・・

(^ ^)
戸塚駅の空中回廊を飾るイルミ




(^ ^)
駅ビルの駐車場に入庫♪
(^ ^)
このお正月、少しだけ距離伸びました




(^ ^)
因みに元日、2日と市街地を走り回りました。第三京浜でも一般道でも、クルマ少ないので良い燃費でちた♪




(^ ^)
↑直近の毎分燃費記録は、こんな♪




(^ ^)
戸塚駅周りのNAVI画像①
7
戸塚駅周りのNAVI画像②
8
駐車状況♪
(^ ^)
駐車状況2
(^ ^)
駐車状況3
(^ ^)
※これは、借り物画像でつm(_ _)m

奥様の誕生日にケーキを買ったのですが、写真を撮らずに食べてしまいまちた(><;
(^ ^)
こちらは、伊太利産スパークリングワイン♪

ちょっと娘にも盛ってみました(0v0)。でも、・・・小さいワイングラス2杯飲んだだけで、Super City 自身が酔っ払ってしまいまちた(><;
(^ ^)
正月休みも明けて、4日に出社し、午前中に会社の近くの八幡様に初詣に逝きました。
(^ ^)
驚いたのは、この初詣客の多さ!
皆さん、会社の行事として来られている他、一般参拝客の方々も列をなして・・・
(^ ^)
境内には、お猿さんも来てまちた♪
(^ ^)
これ、厄年一覧でつ。皆さんご参考に♪




で、では、今年もヨロしくお願いします!m(^ ^)m

Posted at 2012/01/05 23:57:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年12月31日 イイね!

御正月休みは、脚元にご注意!(0v0)/

御正月休みは、脚元にご注意!(0v0)/2011年は、みん友の皆さんとリアルにお会い出来てとても愉しいクルマライフを過ごさせて戴きました!

皆さま、有難う御座いましたm(^ ^)m

来年もどぞ、宜しくお願い申し上げます。
Super City はこれよりクラハイ君と共に実家へ♪


これから年末年始をいろいろなところで過ごされる皆様、可愛い愛車を無傷のまま維持出来ますよう、Super City より釈迦に説法的余計なお世話を・・・




1
こういう、商業施設付帯の立体駐車場って、狭いですよね。画像の施設は、隣の車両との間隔は比較的余裕が有りますが・・・




2
特に脚周りを弄ってる方、車高を下げてる方。

いつもは、超気を付けておられると思いますが、御正月となると、ご家族や御親戚と行動を共にされ、始めて行くような場所でも、いつもの変態クルマ好きの習性を抑えなければならない場面も出てきます。
3
そんな時おろそかになりがちなのが、

・・・脚元、特に後ろの下周り確認♪
4
後ろの下周りと言うと、想像力の強い『みん友』さんはすぐこのような事を連想しますが、駄目ですよ、なんと不謹慎な!

そうでは無くですね、www




5
駐車場のクルマ止めの事なのでつ♪
6
こちらの画像は、近所の商業施設付帯駐車場でも、比較的クルマ止めの高さが有る高○屋さんの駐車場でクラハイ君を停めた時に撮りまちた♪

まあ、Super City 号は車高ノーマルなので何とか余裕で納まりましたけど、皆さん、気を抜かず後方確認はしっかり行って、気分良く年末年始を乗り切りましょう!









では、来年も宜しくお願いします!(0v0)/~~~~
Posted at 2011/12/31 12:25:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年12月07日 イイね!

今日は、なんて爽やかな小春日和でしょう♪(^o^)

今日は、なんて爽やかな小春日和でしょう♪(^o^)皆さま、この師走の忙しい季節に、如何お過ごしでしょうか♪

Super City も先週からエラい忙しい状態に入りました・・・
やっぱり、師走のサラリーマンは、毎年大変でつ(@ @;
でも、昨日の雨のあと、今日は窓から見る空が素晴らしいお天気で御座いまして、雲ひとつない快晴で御座います♪


こんな日は、仕事や人間関係を全て忘れて、クラハイ君と箱根あたりをブっ飛ばしたい(><;

・・・

でもそんな日まで、あともう3週間を切りました。

無事、乗り切りたいでつ!(^o^)/


※雪降りの地域の方、こちらの画像を見て、頑張ってくらさいませ♪








・・・仕事、頑張ろうっと(0v0)
Posted at 2011/12/07 13:41:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年11月06日 イイね!

休日のクラハイ君①・・・お買い物(荷室の大きさは?)

休日のクラハイ君①・・・お買い物(荷室の大きさは?)週末のクラハイ君は、またまた家族のために一生懸命奉公しておりまつ♪
プチオフなどに(逝きたいのに)目もくれず、子供の送り迎え、お買い物と、雨の中(あ、雨!そう言えばこの雨は・・・)をものともせずに、頑張っているのでつ(^ ^;ア、アメガ・・・



ところで、メルセデスベンツS400HYBRIDを別にすれば、各社の3BOXハイブリッドモデルはリヤシートの後背部に大きな2次バッテリーを搭載する都合から、荷室、つまりリヤトランクの容量がノンハイブリッドモデルに比べて制限されるという問題が有るのは事実です。

我が家のクラハイ君は、まあ従来のレクサスLS600hやGS450hに比べれば大分ましなほうとは言え、やっぱりロイヤルサルーンの様な懐の深さは有りません。

1
前車、9代目クラウン君のトランクリッドアームとの違いは、荷室外部に移設されリンク式になった事。
これのお陰で、太くて荷室内にかなり沈み込む以前のトランク支持アームの欠点が解消されています。

↓こちらは、空荷状態のクラハイ君のトランクルーム。ここに、お買い物のダンボール箱などを詰めると・・・




こんな感じになりますwww
この状態で、ダンボール長手方向の反対側(画像で荷室の奥方向)は、2次バッテリーを納めたスペースとの間を仕切る隔板と接しています。



2
荷室床面と奥行きの浅い隔板近影

この床板については、あの方の整備手帳『トランクフロアマットの変形』編
         ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/439548/car/355066/767348/note.aspx

・・・を拝見してからというもの、あまり重い物を載せないように注意して来ました。でも、MC前最終型のSuper City号では、どうもそのあたりの不具合に対策済みのようなのです。



3
荷室左側に有る膨らみ

通常ガソリンエンジンのクラウン他種モデルと違い、ハイブリッド車はこの中に12Vバッテリーを納めている関係で、荷室内横幅が制限されます。
4
12Vバッテリー及びコンデンサー類
5
Super City 号は、↑上記のノーマル状態にこの Fuel bank evo-II を装着しまちた♪
6
荷室奥の隔板の裏(つまり後席シートの後背部)には、ニッケル水素2次バッテリー、DCコンバータ、両者を冷却する空冷ファンなどが詰まっています。
7
奥に見えるのが、ニッケル水素バッテリー。手前のオレンジ色の太いコードは、バッテリー/コンバータとフロント左側に据えられているPCUを繋ぐハイボルテージケーブル。
8
荷室床板は、ペランペランの1枚ボード。これは簡単に取り外しが出来、その下にはエマージェンシーホイール/タイヤが納められているのです。

このボードが重い物を載せる事で変形し、細かい物が隙間から下部に落下しちゃうというのが↑あの方の整備手帳の内容でちた。確かに、ボードそのものは硬くなくて、今でもボコっと逝ってしまいそうな不安さは有るのですが・・・



↑上の画像の様にボードを取り外すと、エマージェンシーホイール/タイヤと、実質的に荷室の荷重を受け止める構造になっている成型板が現れます。
MC前のクラハイ初期モデルで問題となった荷室床板の強度不足は、この成型板の奥、隔板直下に緩い隙間と段差があり、その平面と床板ボードの間も浮き気味だった事が原因みたいです。
MC前のクラハイ後期モデルでは、この部分がピタっと合わさっているのが解ります。

恐らくこの部分はクレーム対策されたあとで、これで荷室の積載物の荷重を受け止められるようになったのだと思います。

こちらは、他のクラハイ乗りの『みん友』さんが苦労して撮影された、ニッケル水素2次バッテリーが納められた隔板の内部でつ。
m(_ _)mむ、無断使用で申し訳御座いません・・・
自分で取り外したりするのがちょっと、怖くて・・・(@ @;ビリビリシタラ・・・
バッテリーの上下に絡み付いているのが、冷却用の空冷クーリングシステム。このシステム用の新冷気は、クラハイの室内、リヤウィンドウ直下のダクトから導入しています。
Posted at 2011/11/06 12:57:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation