• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

200系クラハイ君、久々の撥水艶コート&撥水ガラスコート

200系クラハイ君、久々の撥水艶コート&撥水ガラスコートこんばんは~♪(0 0)/
昨日の日曜日は、久し振りに、うちの200系クラハイ君のボディメンテナンスという事で、Dらーでタイトルの、『撥水艶コート&撥水ガラスコート施工』をしてもらってきました♪
今回、ボディ&フロントガラスの同時コートをキャンペーン価格で!
・・・という案内が来て、そう言えば前回これをやってからもう1年くらい経っているなあ、って気付いたのでした♪


ここまでの総走行距離、37,428km。





うちの200系MC前期モデルはもう購入から、来月でまる5年が過ぎようとしています。

何と2回目の車検を迎えました。そしてこの5年間、このボディ撥水艶コートの他には、
ワックスすら使用していません。

最初の1年間は、工場出荷から塗装面の揮発剤が抜けるまではボディコーティングとか
ワックス塗りで溶剤成分の揮発を止めないようにと思っていたのですが、その後にこちらの
撥水コートをして、ボディをこすらないメンテを続けたら、あの磨き傷がもしかしたら付かずに、
結構綺麗に維持出来るかもと考えたのでした。



・・・んで、結果なのですが、

・・・結構、正解だったようです。陽の光に反射させてボディ表面を見ますと、あのギラギラが
全く無い、艶をいまだに保っているのです。


・・・・さて、まずはショールームでお茶を・・・・


・・・・ん?(0 0;



っこ、この記事は。。。。(アセ;










・・・・先行予約、開始!





おー、このトノカバー脱着方式は、面白いですねええ!



・・・・んで、今度は整備工場で、見学。






こちらは、まず最初の作業で、フロントガラスの表面の経年で汚れた膜(?)を剥離除去してる
作業風景です。









・・・んで、今回のキャンペーンでは、同時にバッテリーとタイヤもチェックして貰えるとのこと。










・・・・↓※こちらは前回の点検時の画像です。。。













・・・・やっぱ、ちょっと弱ってるって言ってました(汗;


↓こちらの洗車場で、手洗い洗車。






んで! ・・・・・言うてる間に、コートと洗車完了!













・・・きらきら(@v@;



・・・・因みに、内装もいちおう、・・・・


・・・・ん?(0 0;








・・・こ、これは、なんだ???










・・・・ぎゃあああああ!(><;/







・・・・ボディ内装樹脂パネルに、こんなシワ寄るほどの引っ掻き&破れ傷が!(大汗;



・・・誰だ・・・・   やっといて、黙ってるのは(ーー;


・・・またあの、女どもだな。。。。。。。




クルマに、愛情ってものは無いのか!(怒!



・・・・・


仕方無い。。。。。   交換費用を見積依頼しまちた(涙・・・・・・







き、気を取り直して・・・・









美しい、仕上がりでつ♪

このあと整備士さんから、鉄粉除去を勧められました。手で触ると細かい感触がというので、改めてよーく見ると、あらららこれは・・・。
特にCピラーからリヤゲート上部に細かく。うーむ、あの機械駐車場の錆びが、この前の強風を伴う降雨で降り注いだな!(00;

・・・・という事で、このあとDIY作業で、約1時間、ボディ表面に顔を擦り付けるようにしながらひとつひとつ除去作業しました。いつものクリンビュー方式ではせっかくのコーティングが落ちてしまうというので、綺麗なウェスと、ウェットティッシュを持ち・・・・・

ウェットティッシュでこれやる際の最大の工具は、


・・・・爪(爆  (^ー^;









細かく擦って、何分の1ミリの鉄粉が塗装表面から剥がれた瞬間、ウェスで軽く撫でて鉄粉を拾うのです。取れてからも擦り続けると、その鉄粉を綺麗な塗装面にこすり付ける事になるから逆効果ですね。

この鉄粉、取れた際に布で横に動かすと、尖っているのか、また刺さったりしますもんね。


そして、取れたあとでもちょっと残った色を最終的に取り除くためには・・・・・。

・・・指につば付けて、ちょっと触って、乾き気味なウェットティッシュで、・・・とか、もう右手の指握力無くなるまで頑張りまちた!



・・・んで、このあと、クルマ全体を乾燥させるって意味は大きくて、実家に約30kmほど走り・・・

高速道路も使って・・・・


なのに、区間燃費は、14.3km/Lと、ちょっと伸び悩みました。








・・・なので、今度は復路。   一般道しばりでひた走り、ひた走り・・・・






・・・・途中で、37,500kmという、普通そうは言わない『キリ番』通過(汗;







・・・そして、自宅に帰りついた時の区間燃費記録を見たら、15.4km/Lと、まずまずでした。





しかーし!


ここで、まくどなるどを買って来るよう指令が飛び、急遽そのままマックさんに・・・・









・・・んでも、ここまで脚を伸ばしても、区間燃費は落ちません!









クラハイ君の、真骨頂ですね・・・・。







・・・って、ことで!



週末は、ボディメンテと各所キズメンテナンスという、まーそーいう日々でちた(TvT)


Posted at 2015/01/26 23:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年12月28日 イイね!

200系クラハイ、恒例の下周りスチーム洗浄

200系クラハイ、恒例の下周りスチーム洗浄お早う御座います~♪(0v0;/

今日の横浜は、昨日の陽気から一転、深夜未明から冷たい雨が・・・・
なので勿論、今日は家の中でぬくぬく!
(^ ^;

ってことで(どういうことだ?)


昨日はマイDらーで、下周りスチーム洗車してきました!
これまで半年に1度のペースでやってましたが、今回はちょっと時間があいたでつ。






あと2ヶ月で、まる5年を経過するうちのクラハイ君。昨日までの総走行距離、36,393km。






整備の間、こうしてゆっくりお茶をしながら待つのが普通のオーナーさんですが、







・・・わだスは、話もそこそこに、整備作業やるとこまで・・・・・。


1
先日、茨城で凍結防止剤たっぷり撒かれた有料道路を走って来たあと、DIYで実家の庭でホースの水を下周りにバッシャバシャかけて洗ったんですが・・・・やっぱ気になっていたので、年末という事で恒例の下周りスチーム洗浄を依頼しました。
2
そう言えば、先日エンジン下ろして補償修理を行なった、タイミングチェーンケース周りのオイルシール漏れ。
その後どうなっているのか確認したいと申し出たら、アンダーカバーを外して該当部分を見せてくれました。
3
・・・・おー!

完全に漏れが止まっている(@v@;




4
・・・あとは、他のボディー下部分を確認でつ。





5
まあ、見かけはそう汚れてもいないですが・・・。
6
脚周り部分を覗いて見ますと・・・・


うーん、やっぱこれは一度、綺麗にしたい。。
7
反対側のフロントサスペンション周り。。。
8
右側リヤサスペンション周り。

・・・・ふーむ。



9
ではでは、さっそく!

下周りスチーム洗浄の開始で御座います!
これ、だいたい1年に2回はやってます。
10
おおおお。

凄い、水圧ですねえ。やっぱ、DIYな水道ホース指先押さえとは、全然汚れの落ちが違います。
11
おりゃああ!

なんか、すっごい煙が沢山出てきました!
12
・・・・と思ったら、今回はお湯なんだそうです。

温度摂氏80℃くらいの温水を使っています。
洗車ブース内が、細かい水の粒で充満・・・・。
13
今回、あのオイル漏れ跡も有ったので、アンダーパネルを外した状態で下からここ集中的に洗浄してくれました。

・・・・めっちゃ綺麗になってる(@@;
14
どうか、気になってる方は試して見て下さい!
15
あと、エンジン下樹脂パネルの裏側。

オイルが漏れたときのままだったので、
同様に温水スチームでガンガン洗います。
16
洗浄完了後の状態。

完璧に綺麗になっております。

こういう汚れ、DIYで自宅で洗い落とす時って、結構大変ですよね。
洗剤とウェスじゃなかなか落ちないし、デカいブラシでこすったら細かい傷が付いてしまうし。
ケミカルで拭き上げるったって、ベットベトでしょ。
それが、強力な温水スチームだと、見る見るうちに汚れが吹き飛んで逝きます(驚



17
バッシャバシャ、ドバー!

・・んで、スチーム洗浄のあとはエアガンで重要な部分の残り水を吹き飛ばします。今回はエンジンルーム内スチーム洗浄は見送りましたが、下側からは洗いましたからね~
18
ではでは、洗浄後の脚周りを見てみましょう。
19
どうですか?(0 0;
20
ホイールハウス内部壁面も、こんな感じ。
21
今回、ちょっと手の届く範囲は、ウェスをお借りしてせっせと拭いてみましたよ。
22
こういうリフトを自宅に備えられるような、
そんな甲斐性があったらなあ・・・・(TvT)
23
リヤサス周りも、綺麗になっていまつ。











・・・やっぱり、このくらい綺麗にすると、気持ちが良いし、いつまでもなるべく綺麗に維持しようと
いう気持ちになりますよね。


24
カーボンディフューザーも、奥までウェスでもって拭いてあげました。


・・・んで、こうして下周りを綺麗に仕上げて、新年を迎える準備でつ!(^-^;






はい、整備作業は終わり!









・・・・ですが、このまま駐車場に納めてしまっては、ボディの細部の隙間に残った水分で、
あとからジワジワ錆が出て来る事になりかねません。

勿論、アフターパーツの強化ブレースなんかは、小石や鉄粉などが常に痛め付ける場所に
付いている訳ですから、それなりに経年の細かい錆びは浮いてまつ。

・・・・これも一定の時間後、外して錆び落としと再塗装に出そうかと思っています。

一方で、さすがは純正パーツ、メーカー工場出荷時の装備品は、排気管と鋳鉄部材(サスジョイ
ント部分やベンチレ-テッドディスクブレーキの真ん中のとことか)以外は、これがなっかなか、
錆びが浮いて来ませんね。



・・・・まあ、そんななので、洗車のあとは必ず一定の走行距離を伸ばして、風で強制的に乾燥
させるようにしていまつ。
この日も、約80km以上は走って来ました。


















↓後ろから、ディフューザーやマフラー周りを覗いたのですが、まー綺麗!












・・・あれ?(0 0)

↑2個前の画像に写ってるボルト・・・ちょおっと、錆びっぽくなってるw
ここ、以前は平気だったのに。
明日、錆び落としで簡単に落ちるか試してみることにします。

・・・んでも、たまにこうして下周りを覗くと、そういうの早期に発見出来ますから良いですよね!


んで、↓ホイールやホイールハウスの中も、埃が取れて真っ黒なフェルトが綺麗でつ!









・・・・これで、今日一日だけじゃなく、明日も気持ち良いんですよ~









・・・やっぱ、あの室内の連続異音はシートベルトが原因だったようです。

 この走りの間、そしてここ一週間の走りの間は、あの音も消えています(^ ^;



・・・いやー、これでお正月を良い気持ちで迎えられそうでつ!(0v0)/




Posted at 2014/12/29 11:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年12月26日 イイね!

まだ終わらぬ仕事と200クラハイ君のメンテナンス!

まだ終わらぬ仕事と200クラハイ君のメンテナンス!こんばんは。。。。

そろそろ『みん友』さんも、お仕事終わって『みんカラ』も弄りも仕上げて、帰省体勢に移行されているようでつね(0 0;
わだスは今日で仕事納めにしようと思っていましたが、まー明日もちょこっと会社逝って、そんで今年はおしまいにする事になりまちた!


・・・・んでも、クラハイ君のメンテでは、どーしても気になるところを綺麗にして年越ししたい衝動を抑えられず(汗;


・・・・この前、茨城に逝った際の、凍結防止剤色満載な、あの道・・・・・・















・・・・んで、DIYで一生懸命、下周りを水流で吹き飛ばしたつもりでしたけど、








・・・・なーんか、白っぽい粉っぽい埃や汚れ、まだ付着していまつよ。。。。


     






・・・・なので、Dらーさんは明後日の日曜日が最終だというので、下周りスチーム洗車を
予約してしまいまちた(汗;




↓前回の、スチーム洗車風景♪













・・・・これが、今年最後のメンテナンスになりまつ。

明日、出来たら仕事にクルマで逝って、例の異音が出ないかもチェックでつ・・・・。

・・・ではでは♪
Posted at 2014/12/26 23:26:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年12月23日 イイね!

ううむ・・・スチーム洗車したいなあ。。。

ううむ・・・スチーム洗車したいなあ。。。お早う御座います・・・

これから、娘を学校に送ることになりました。
なので、クラハイ君の出動でつ♪









・・・『送って♪』(娘)





今日は、急遽出勤になりましたので、
クラハイ君で逝ってみようと思います。。















・・・・それにしても・・・・



この前、DIYで下周りを入念に洗車したけど、やっぱ↓まだこんな感じなので・・・











・・・・下周りスチーム洗車を、してあげたい・・・・・・・(ーー;
Posted at 2014/12/23 08:04:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年12月20日 イイね!

クラハイ君、異音対策後の試乗・・・・どうかな?

クラハイ君、異音対策後の試乗・・・・どうかな?お早う御座います・・・・。

納車2年目から、悩まされていた、運転席右側で『キンキンキン・・・』というごく小さい連続音。

3年間もの間、或る日は全く発生しなかったり、Dらーさんでは聞き取れないという悩ましい日々。。。。。



んで、結局、まる1日預かって走ってみて貰いましたが、解らなかったという事でした(T T)


・・・・・・


それでも、整備士さんが、前からシートベルトの内部を疑っていて、昨日、遂に交換。








これで消えてくれるかな。。。。。


何しろ、モーターによるEV走行比率の多い、静かな静かなクラハイライフ。





それに、エンジンが掛かっていても、ほとんどその音は聞こえず、走行中の音と言えば
一番大きいのはタイヤの路面を転がる音よりも、タイヤの中で空気が共鳴する音。











んで、今朝ははよから娘を学校に送る事になり、ついでに整備後初試乗となりまちた!








・・・ここ、環状2号線の架橋バイパスなんですけど、この時期には凍結防止剤が頻繁に撒かれ、
ちょっと うーん なので、下の道を行きます。。。。




















・・・ここからはね、16号を渡る架橋はね、 ・・・・仕方無い、逝くしかありません(ーー;










・・・・見えて、来ました。


怖いですねえ~







・・・・

んで、帰ってまいりましたが、

今朝の往復では、室内に異音は響かなかったです。 ・・・・ううむ、治ったのかなあ?














。。。ちょっと暫く、様子見となりまつ♪


・・・・んで、今朝の往復での燃費記録・・・・・・




Posted at 2014/12/20 10:33:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation