• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

Crownの本革装丁車検証入れ!Lexus 用程豪華じゃ無いけど♪

Crownの本革装丁車検証入れ!Lexus 用程豪華じゃ無いけど♪こんばんはあ♪(@v@;/

今日は、マイDらーさんに逝ったり、娘1号2号を
送迎したり、家の換気扇を掃除したり・・・・。

あ、生ごみプラごみも分別して出しまちた(^o^)


普段、家の中の事を何もしないぐうたらサラリーマンなオサーンが、家族のために、比較的
こまめに働いてみまちた♪


・・・・んまあ、それとは全然関係無いんですけど、うちの200系クラハイ君に積んでいる
車検証入れについて、以前もブログアップしたネタなんですけど、ちょっともう一回自慢したくて
アップしちゃいます!(爆


1
車検証入れって、TOYOTA系のクルマに積んであるものはふにゃふにゃのビニール製で、高級感が無いでつよね。
開くとぶにゃぶにゃ~ってなって、・・・。
2
しかも、その1冊に整備手帳から保険関係から、何でも詰め込んでぶ厚くなってるのが常ですから、このグローブボックスに納めてもカバーを閉めると幅が広くなってて、中で浮きあがって(ーー;
3
LEXUS系列のモデルに積んである車検証入れは、本皮革製のパリっとしたブランド品カバンみたいなので、厚みは有ってもなんか高級感が有りますもんね。
4
200系クラウンのアニバーサリーモデルが出た時、特別仕様の附属品で本皮革製の車検証入れが有ったので、DらーのSCさんに『わだスも欲しい(0v0;』って、詰め寄ったんでつ。。。
5
・・・そしたら、『探します!』って、勢いの有る返事を頂いたんですけど、その後やっぱり流れモノが無かった様な。
6
・・・・それで、暫く音沙汰無かったので、もうスルーされちゃったなあって諦めていたんでつ。

そしたら・・・・・・。
7
忘れた頃に、『あの、その前のアニバーサリーキャンペーンの時のが残っているんですけど、これでも良いでしょうか(@ @;』・・・・

『あざーす! それ、是非くださいっ!(><;/』
8
あれから、2年。

大事に使わせて頂いてまつ。これ、グローブボックスにもジャストサイズなんでつよ♪(^ ^;






・・・さーせん!

『勝手に、お気に入り』自己満の世界で御座いまつ!(^o^)/
Posted at 2013/09/28 21:29:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2013年09月28日 イイね!

新型Lexus ISと新型Crown、性能比較記事!

新型Lexus ISと新型Crown、性能比較記事!こんにちは♪

今朝の横浜は、ひんやりした風に雲ひとつ無い快晴の、最高のお天気で御座いまつよ(^ ^;
んで、さっそくタイトルの件ですが、今週購入した新刊CARトッ○の記事を拝読して、『そうそう!そうなんだよなあ』って、思った事が有ったのでつ(0 0)


その記事は、清水和夫さんの、↓DST(ダイナミックセーフティテスト)。





新型LEXUS IS300h と 新型TOYOTA Crown Athlete G 2.5 Hybrid の性能比較。

記事の中では、これまでクラウンのプラットフォームを使用していたGS/ISが剛性を向上させた
新しい専用プラットフォームを与えられ、一方ゼロクラウンからの系譜になるプラットフォームの
改良型を使っている第14代目クラウンとでは、どれ程の差が有るのか、という点に焦点を絞り
ダブルレーンチェンジ、加減速、旋回ブレーキの走行試験をした結果をレポートしています。

 ※↑勝手に掲載してるので、宣伝もしちゃいます♪
  
【以下、記事から要約抜粋】
*******************************************
この2台は、同じ縦置き直4-2.5LのTHS-II ハイブリッドシステムを搭載してるので、
比較にあたってはかなりボディ/脚周りについて特化して結果が出る、という事でした。

んで、総合結果としては、LEXUS IS は回生システムを持つブレーキがグンと良くなり、
ステアリングの手ごたえがハッキリしてるのに対し、
クラウンは不思議なクルマで、テストの結果、挙動については LEXUS IS と大差が無いが、

・・・・ステアリングの手応えがあまりに希薄で、手に路面情報が得られない(T_T)ア、ヤッパリ・・・・
*******************************************

 ・・・・・ こ、これ以上知りたい方は、・・・すぐコンビニで購入してね♪


・・・実は、わだスは我が家の200系クラハイ君で箱根の峠や高速道路のレーンチェンジなど、
いろいろなところで走ってみて、↑これと同じ様な印象を持っているのでつ。

 ※ユーザーレポートにアップしてるので、↓関連情報URLから逝ってみてくらさい。。。(^ ^;







うちの、クラハイ君の脚周り・・・・。

フロントサスペンションから♪














ブッシュとかのアップ・・・・。



上下サスペンションアーム閉断面構造のクラウンとして最終型である200系では、ブッシュ類含め
剛性と乗り心地の共存という点でメーカーの開発陣は、出来る事は全てやり尽くした、として、
第14代目クラウンのサスペンションアームには新たに開断面タイプを採用しまちたね。
捩り剛性の数値は、200系の1/10だとか。


・・・んで、200クラハイ君のリヤサスペンション♪








うーむ。

200系クラウン乗りとしては、購入した当初からそのステアリングインフォメーションの無さに
ちょっと愕然としたものです。
結構な負荷を掛けてコーナーリングしても、前車9代目クラウン君の時とは違って、しっかり
踏ん張って走り抜けてくれるんですけど、・・・その間のタイヤと路面の情報がほぼ伝わらないので、
あまり詰めて走れないのでつ(><;コワイモン!

第14代目クラウンの他の試乗記では、ブレーキングから負荷を掛けてステアリングを曲げて逝くと、
フロントホイールの角度がポジになる特性(内マタの舞妓さんって感じのイメージかな?)から、
タイヤの接地面が安定しないために不安要素が出るとの指摘が有りました。

これは、200系クラハイでも実は有りまして、なんだろう、燃費重視/転がり抵抗の低減、なんていう
テーマが設計上、この脚周りに反映されてるとか、そういう事かな。。。。。

・・・これって、アライメントなんかの値設定で改善されるのかしら。

・・・まあ、でもだいたいが、外周に走行騒音低減のためのスポンジ巻いてるタイヤなんかを
履いてる段階で、こんな会話しても無意味だったりしますよね!(^o^)ショウガナイカ!


・・・今朝は、またまた娘を駅に送って来ましたけど、クラハイ君の室内に注ぐ朝日が眩しくて、
ちょっとそのあたりカメラで撮影しちゃいまちた!





↓お気に入りの、階段型シフトゲートでつ!(^ ^;/




↓オーディオ関係を納めた部分を覆う、可動式化粧パネル。




↓クラウンて、結構いたるところにこのエンブレム付いてるんでつよ。
  ・・・まー、もうちょっと質感高くても良いんですけどね。。。(ーvー;




↓あ、あと、こういうスイッチは、全部液晶にしちゃうんじゃなくって、この位い残して欲しいでつ。




・・・・ってな感じで、ポカポカ土曜日はゆったり考え事なのら!(^o^)/
Posted at 2013/09/28 10:57:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国産車の技術開発 | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
8910111213 14
15 1617181920 21
22 2324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation