• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

これが公共施設駐車場での正しい停め方じゃ!(><;)

これが公共施設駐車場での正しい停め方じゃ!(><;) 皆様、お早う御座います♪

本日は担任の先生に代わり、特別講師でありますこの Super City が、公共施設駐車場、例えば○○ーヨー○ドーさん、などの様な場所に置いて、『みんカラ』的駐車方法の模範を講義させて頂きます(^ ^)/



何と言いましても、ドアパンチ。

お買い物カゴカートによる、擦り傷。

いろいろ、御座いますねええ。(0v0;

不慮且つ全く罪の意識も無い一般の方々から、私達の愛車をどの様にしたら護る事が出来得るのか。

今日は、飛び入り参加頂いた独車・・・
じゃ無かった、読者モデルのクラハイ君に模範を示して頂きますので、

・・・それでは、これより講義を開始致します!

1
では、正左側面より360度回転します♪
2
まずは、片側が壁で懐が深く、後ろも出来ればこの様にフェンス若しくは壁である部分を探します。これによって、自分の周囲を出入りすクルマが左右前後の面の半分に減ります。

つまり、当て逃げされるリスクが50%減!
3
はい、それでは引き続き画像回転・・・
4
ご覧の皆様も、そろそろ今回の飛び入りモデル、クラハイ君と、商業施設の屋上床に描かれた駐車用白線との位置関係にお気付きになられたかと拝察致します(ーvー)y
5
・・・はい、クラハイ君のお顔から右側の美しいボディ面にカメラを回転させて参ります・・・
6
如何でしょう、この凛々しく紺碧に染まった、ブルークリヤーレンズ・・・
じゃ無かった、
この右側白線にギリ寄り添う様に停車させた、どなたか存じ上げませんが、運転手様の偏執狂的・・・
じゃなくってドライビングテクニック!(@v@;
7
・・・皆様、覚えておくのです。

この様に、休日の朝、開店間もない街中のスーパーで、周囲にほぼクルマの居ない屋上駐車場に於いてこそ、

この様に駐車位置には気を抜かない慎重さが必要になるのでございますョ!

ここで、この右側の白線から大きく壁側に停車位置を寄せても、問題は御座いません。然し今回はサンプルと言う事で、この様に教科書的模範的位置での講座を行っております。

やりたい方、はどこまでも壁方面に逃げて結構で御座います。
8
↑の画像から、ドア側面に近寄ってみましょう・・・はい、ここ。ここ、来週のテストに出ますから、カラーマーカーで塗ってください!

・・・え? 質問?

・・・こういう角地の場所が無かったら、どういうところを停車場所に選べば良いかって?


・・・んなの解りきった事です!

そういう場所が見つけられなかったら、その日はその駐車場に停めない事です!(><;)/
なんて稚拙な質問をするんでつか!!



・・・はい、皆さんさっきのとこ、塗りましたか?

はい、塗ったらその参考書は閉じて結構です。参考書、閉じて!
次に、教科書の○○ページ、2段落目逝きますよ(^ ^)ナンチャッテ

Posted at 2011/05/23 16:35:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年05月22日 イイね!

D'TEC リヤアンダーディフューザーをクラハイに装着(^o^)/

D'TEC リヤアンダーディフューザーをクラハイに装着(^o^)/COX Body Dumper (クラウンハイブリッド用)に引き続き、今回も製品販売・加工取付一式を、神奈川トヨタ自動車のカーディーラーチューニングブランド、『DTEC(ディーテック)』に御願いしました。
そして、予期しない細かい問題にも迅速に対応/解決して頂き、綺麗に取付けをして頂きました。これは思っていたよりかなり格好良シス(^ ^)/

製品名 エアロデヴァイス リヤアンダーディフューザー
適合車 CROWN ATHLETE(GRS200,204、'08.2~)専用
品番等 58398-DRS00
主素材 CFRP/FRP製

※「CFRP」はcarbon fiber reinforced plastics(炭素繊維強化樹脂)の略
※「FRP」はfiber reinforced plastics(繊維強化樹脂)の略


その作業風景や取付後の画像は整備手帳に4編ほどアップしましたので、興味の有る方はパーツレヴューと共にご覧ください。
またD'TECのホームページは上記各編の関連情報URLをクリックしてください。車高調、フルエアロなど、他の多彩なパーツ類も併せて閲覧できます。

Super City が専ら自宅近所のマイDらーさんのところにクルマ弄りを御願いしている大きな理由は、これまで15年間のお付き合いに寄る技術的な信頼と、車検対応のためです。

いや~、気に入ってしまいました!

1
まずは整備工場でクラハイ君のリフトアップ。

従前の9代目クラウン君(ロイヤルサルーンG)はエアサスでしたので、リフトアップの際にはグローブボックス内のスイッチを押さないと、エアサスを傷める恐れがありました。

200系クラウンにはエアサス仕様が無いので、その点は楽チンな訳ですが、クラハイだけはかなり重量が有るので神経を使うそうです・・・
2
クラハイ君には、このようにLアングル状のゴム製整流板と、その基板となるリヤアンダーカバーが純正で付いています。
説明書によると、ゴム製整流板は取り除き、リヤアンダーカバーは多少加工して今回のリヤアンダーディフューザー取付けに使うそうです。
3
既存の取付け用ボルトをひとつひとつ、手際よく取り外していきます。

・・・この間、Dらーの営業さんはずっと傍に付いてくれています。『勝手に撮ってますから、御用が有ればショールームに戻っててくださいね』と言うと、『いや、ちゃんと付くか心配で・・・』

なかなか良く出来た営業さんです(ーvー)
4
取り外したあとは、この様になっています。
5
新たに取付ける、フルカーボンファイバー製のリヤアンダーディフューザー。
6
取り外した、純正リヤアンダーカバー。

画像では、新たに4箇所、銀色のボルトを追加しているのが解ります。・・・そしてここで、問題発生!


ボルトとリヤアンダーディフューザー本体との直接干渉による亀裂/割れ防止のため、双方接触面に柔らかい樹脂外皮が潰れて挟まる設計になっており、その為の雌型に雄型ボルトをねじ込む必要が有ります。
そのボルトは別途調達するのですが、普通の自動車パーツ屋さんでは無く、DIYホームセンターの様なお店でないと取り揃えていないそうでのです。

これを用意して居なかったとのお詫びが有り、整備の一人がいま買いに走りました、との事・・・。

Super City も、『ではショールームで一休みされては?・・・』のお誘いに、整備工場をあとに。
7
・・・暖かいコーヒーを頂きながら、熱いクルマ談義に・・・。というか、今日はあまりお客さん来店してないんですね。

何と、新モデルのPRIUS-αは既にこちらのDらーさんだけで300台超のバックオーダーを抱えているとか。ところが、今回の震災の影響で、納車が1年後になっており・・・ええ?
『クラウンも納車が遅れているんです』

『PRIUS すぽーつくーぺは、いつごろ出るんですか?これ格好良いですよねえ』
『あ、そんなのが有るんですか?まだメーカーからは何の情報も』

・・・30分程したところで、何かバタバタと


『すいません、話し込んでたらリヤアンダーディフューザー、付け終わっちゃったそうです』

(@ @;ナンデスッテ!
8
ありゃー・・・



本体を取り付ける一番美味しい瞬間を、撮り逃してしまいましたあああああああ(T_T)






Posted at 2011/05/22 13:58:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2011年05月19日 イイね!

「TRIZトライズ PREMIUM」で愛車にプレミアムな輝きを!!

Q1:あなたの愛車について教えてください。(車名・年式・ボディカラー)

車名⇒クラウンハイブリッド“スタンダードパッケージ”(CVT_3.5)
年式⇒2008年式
型式⇒DAA-GWS204-AEXZH
車色⇒ホワイトパールクリスタルシャイン

Q2:カー用品は普段どこで購入されますか?(カー用品店・ホームセンター・インターネット等)

カー用品店

Q3:ボディのお手入れはどれくらいの頻度でなさいますか?

2週間に1回程度

Q4:いつもご使用になられているボディケア製品は何ですか?また、その理由は何ですか?

クリンビュー
ガラス面だけでなく、塗装面の部分的な、簡単な汚れ落しに重宝

Q5:ボディワックスやボディコーティング剤にどのような仕上がりを求めますか? (例:光沢感のある仕上がり・落ちついた自然な仕上がり)

瑞々しい光沢の仕上がり

Q6:ボディケア用品に毎月どの位お金を使いますか?

約10,000円

Q7:TRIZブランドサイトhttp://www.triz-club.jp/をご覧になった簡単な感想をお聞かせ下さい。

非常に簡単そうで良い。某ディーラーでも同じ様なもので、WAKO'S バリアスコートを使用していたので、同様な簡易コーティングを物色中。

※この記事はソフト99の「TRIZ PREMIUM(トライズ プレミアム)」で愛車にプレミアムな輝きを!!について書いています。
Posted at 2011/05/19 16:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年05月18日 イイね!

トヨタディーラー推奨、Hybrid 車専用スポーツマフラー

トヨタディーラー推奨、Hybrid 車専用スポーツマフラー先週土曜日の午前中、マイDらーさんにクラハイ君を乗りつけ、手洗い撥水洗車をして貰っていた間、いろいろ営業担当さんと雑談していたんです。
そしたら、いまトヨタDらーさんでは『ハイブリッド専用スポーツマフラー』なる製品をご紹介し、希望者には取付け込みでサービス対応しているとか(勿論、有償ですよ)!


↑こちらはマイDらーさんとこの営業車、『さい』君です。

何でも吸気側については触らず、排気側だけの交換でパワーと燃費性能の向上が
顕著なのだとか。

そんな都合の良いマフラー、有るんですか?
・・・という疑いのまなざしの Super City に、Dらーさんが説明してくれた事によると・・・

工場部門のチーフによっても、確かに性能が上がっているんだそうです。
ただ、こういう上げ方だとパワーカーブのどこかにそのしわ寄せが出て、ノーマルより性能が落ち込む回転域が出るのが普通だと言うのですが、

いまのところそこまでの検証はやってないとの事でした。

気になる方は、↓下記の関連情報URLで製造メーカーを参照してみてください。
Dらーさんでも、リーフレットを貰えますヨ。

因みに、クラウンハイブリッド用は(@v@;ワクワク!?

と聞いてみたら、『クラウンだけは・・・リストにも無いですねえ』(T_T)

1
マイDらーさんのショールームで、総本革張りソファー・・・じゃ無かった、パイプ椅子に座って暖かいコーヒーを頂きながら、営業担当さんとクルマ弄り談義をしてたんです・・・。

ふと目を落としてテーブルの上を見ると、こんなリーフレットが・・・。ん?
ハイブリッド専用スポーツマフラー?
2
営業担当さん;
『ああ、これですか。結構良いというので、いまご紹介してるところなんですけどね』・・・
(@ @;ハアアア?

PRIUS用なら、マフラーの出口周りだけを交換(5諭吉以内)すれば、パワーと燃費が結構上がるというのです。

このGANADORというブランドは、ハイブリッド専用マフラー以外のもののほうがラインナップ多いです。
LEXUS用だと触媒あたりまで交換(18~19諭吉)だそうですけど・・・因みにIS350の場合、燃費性能が約25%向上するというデータが有るそうです。
3
マイDらーの営業さんがトヨタの工場部門チーフに聞いたところ、確かにパワーと燃費両方の性能が向上しているそうです。

ただ、このグラフでは全回転域に亘って向上していますが、工場チーフによれば『上がった分、どこかの回転域で逆に落ちる部分が出てしまうものだけど、このグラフではそういう表現してないねー』と、ちょっと首をかしげているそうですが、『でも確かにパワーも出てるよ。それは間違いない』との事。
4
最高級、オールチタンマフラー全体画像

オーバルテールのダブル出しレイアウトで美しくパイピングレイアウトされたオールチタニウム製マフラーです。
5
真後ろからの画像です。テイル内部の奥に、スパイラル状にフィンが装着されています。
6
こちらはカットモデルのパースです。

均一にフィンが付いていて、排気をスムーズに押し出します。
7
ウールレスタイプのサイレンサー。

この中にP.B.Sマフラーシステムのノウハウが詰まっているとのコメントです。
8
マフラー試作品の走行テスト画像。




Posted at 2011/05/18 13:55:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年05月14日 イイね!

秘密兵器・・・うっかり衝動買いしてしまいました(^ ^;

秘密兵器・・・うっかり衝動買いしてしまいました(^ ^;今日は良く晴れて、いやー気分爽快でございましたね(^ ^)

予定では、マイDらーさんのところで例のリヤバンパーのちいこい引っ掻き傷を、『簡単リペア』する予定だったんですけど、午後所用が入ってしまったので一週間前にキャンセルしたのです。



でも、こちらのトヨタディーラーさんで今度、GSの手洗い洗車と同じようなサービス(有料ですが、ほぼ値段は同じです)を始めたと言うので、一度御願いしてみようと思い立ち、今日はDらーさんに午前中お邪魔してしまいました。


洗車して頂いてる間、いろいろ整備工場内を見学したり、珍しいクルマを拝見したりしてたんですけど、実は先週、こちらに発注していた部品が届いていたので、今日はそれをご紹介しちゃいます(^ ^)

何とも、悩みに悩んでいたんですけど、結局衝動買いする嵌めに(><;)

・・・それは、・・・



1
前から気になっていた、クラハイ君の・・・
2
ここの部分なんですけど・・・









(^ ^;
3
今年の 2月.20日にブログアップしました、

例の・・・

この CROWN ATHLETE 用 にトヨタさんがディーラーオプションで取付け販売をしている、D'TEC AERO Parts カタログ・・・



マイDらーの担当営業さんが、この前クラハイと一緒に立寄っていろいろ秘密会議をしてた際に言ったんです・・・

Super City 『これ、あんまり見えないでしょ。見えない部分を弄るのが Super City 流と言えばそうなんですけど』

Dらー営業さん『確かにクルマ好きの人じゃなければ、パっと見わからないでしょうねー』

Super City 『これFRP/CFRPって書いてあるけど、↑このカタログ見る限り普通の樹脂製ですよねー。それにしては値段が(T_T)。』

Dらー営業さん『・・・ううん、そんな感じすよね』

Super Ciy 『だいたいこれ、効果有るんですかねー。この前メールしたAUDI R8 の画像みたいに、車高低いと効き目有りそうですけど、クラハイはノーマルじゃ床下もスカスカでしょ。やっぱ考えちゃうなああ。』

Dらー営業さん『うーん、確かにそうかも知れませんねえ』

Super City 『こちらのDらー出入りのお客さんで、これ付けた人いらっしゃるんですか』

Dらー営業さん『いえ、それが居ないんですよね。これ他でも、あんまり付けたって聞かないんです。在庫も無いので、発注受けてから造るって言ってましたし』

Super City 『そうですかあ。この価格出して効果?ってか見栄えだけ・・・って感じなら、ジュラコンブッシとか他のパーツ組んだほうが実質的だと思うんですよねー。ってかやっぱり目立たないでしょ』

Dらー営業さん『うーん、そうですね。でも私、個人的には、こういう見えない部分に手を加えるの、好きですよー。他に居ないから、すぐSuper City さんだって判るでしょ?』


・・・、この、Dらー営業さんの最後のセリフが何故か、耳に残ってしまった(><;)

それで、この日Dらーさんでの雑談を終えて帰る間際になって、

『これ、私付けます。発注御願いします。』・・・
4
・・・ で、先週末届いたのが、これです
5
裏返すと、こんな感じです
6
カタログと、何か感じが違うんです。



このカタログ画像で見る限り、大面積パネル部分は普通のFRP樹脂にブラック塗装って感じに見えてたんです。

でも、『その割には、いい値段ですよねえ』って、Dらー営業さんとも話してたんです。
7
・・・良く良く近づいて、部材表面を見ると



あいや フルカーボンじゃん!



裏の下地はFRPなのかもですが、少なくともこちらの面全体とフィンについては、フルカーボン素材みたいです(@ @;)
8
・・・実際取り付けると、だいたいこんな感じに見えるんですよね、きっと。



これ、立っている人の普通の目線からは、全然見えないかもしれないなあ。

でも、なかなか良い感じですけど。

まあグランドエフェクトはあまり期待しないほうが良いかもです(T_T)

実際の取り付け作業は、もすこし先になっちゃいますけど、取り付け作業の際はブログアップしますね~(^ ^)/
Posted at 2011/05/14 23:59:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4567
89101112 13 14
151617 18 192021
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation