• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

クラハイ入庫中。再び燃調警告灯点灯。

クラハイ入庫中。再び燃調警告灯点灯。こんばんは(ΦωΦ)/

また金曜日から入庫中です。今回はサスペンションダンパー、フロント左右ハブベアリング、フロントスタビライザーブッシュ交換とアラインメントを取ることでディーラーから更に旧マスターワン(GRガレージ?)に持ち込んでの新品パーツ交換整備です。


しかし、例のリセットした燃調警告灯が再び点灯してしまい、それがまだ解決しないのでクラハイ戻って来ません。
(-ω-;)


標準値の偏差範囲を超えていて、簡単に言うとガソリンが濃いということです。





走行中、私自身はエンジンの不調は全く感じることが出来ず、一般道路しばりのいつもの区間燃費記録も、リッター16km/Lを超える好水準が出てるので、どうしたら良いか、何が悪さしているかは皆目見当がつきません。











戻って来るまでの脚は、燃費お化けのアクア君です。

今回のアクア君は、カマキリさん色。




いつもの実家への往復ルートを、クラハイと同じような走り方で周囲のクルマの流れに乗るアクセルの踏み方で燃費トライ。


往路の約29kmを、31.6km/L。







普段、クラハイでほとんど赤信号が無くスムーズに走っても16.5km/Lとか、17km/L超えは2~3回しか出したことは無いので、アクア君の30km/L超えだけでも驚くのに、

復路では今日、41km/Lを上回ってしまいました。
クラウン乗りには驚愕の値です。








燃費スペシャル車ですから、以前お借りした別のアクア君ではわりと勾配のある登り坂では二人乗りでアクセル床まで踏み切って走っても50km/hあたりからなかなか加速しない、という弱点を露呈しましたが、今日借りてる代車にはBシフトポジションがありまして、低い仮想シフトポジションにホールドして走れるようにはなっています。





ただこれはアクセルから足を離すと滑走せず強力にエンジンブレーキをかける設定になっているので、細かいパーシャルアクセリングが出来ないとクルマがギクシャクしてしまいます。


まあそんなことで、クラハイ君なかなか戻ってこないです。
Posted at 2023/12/10 21:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年12月01日 イイね!

某評論家「サンキューハザードやめろ」記事への違和感

某評論家「サンキューハザードやめろ」記事への違和感お早う御座います<(_ _)>

世の中のクルマ関連の事情に関して造詣の深いみん友さんなら、どんな自動車評論家のどんな記事が引っ掛かっているかすぐ想像ついちゃうかも知れませんが、私はこの論調が定期的にちょろ、ちょろっと雑誌記事やNET記事に掲載されては読み流されていくことの、記事として取り上げるだけの雑誌社等メディア関係会社の無責任さに違和感を感じるんです。




自己満で記事書いてるような感じの自称自動車評論家の記事を無造作にというか、ふらっとNET記事にアップして、それに対して一般読者が賛否どのように反応するのか様子を見て、その傾向如何で自社の意見表明ベクトルを決めるのかな。





某氏の主張は、要約すれば「ハザードは緊急時に後続車へ危険を知らせるために使えと教則本には書いてある、それ以外の用途に使えとは書いていない」ということです。更に、車線変更した直後に後続車両にサンキューハザード出して、もし直後につけてる後続車両が「あ、緊急停止だ危ない」と勘違いしたらどういうことになるか、とも補足していました。

そして、ハザードはやめるべき、後続車両への謝意を表したいのだったら窓を開けて手を振れば良いのです、と解説しています。





その、窓開けて手降って感謝を伝える、というのは本当にやれれば良いと思いますが、一瞬一瞬の判断と他車輛との意思疎通のなかでそこまでアクションできない状況のときもあるので、私は窓開けない又は開けられないタイミングのところでハザード1発2発点灯で挨拶出来る自動車仲間同士の慣習は、とても良い行為だと考えています。


画像は2013年東京モーターショウで撮影したものです



街中を走ってて、特に毎日同じ時間帯を通勤で片道60kmの往復をしてた時代を想い起こしますと、土曜祝祭日とウィークデイで道路上の一般ドライバーの腕は明らかに違うというか、ウィークデイの一般通勤ドライバーには、勿論お仕事で動いている営業車のプロドライバーは更にレベルが上ですけど、お互いのアイコンタクトや相手のクルマの挙動を見て自分の動きを対応させる無言のうちのコミュニケーションが全体としてふわっと有る感じで、だから狭いポイントでの彼我の優先劣後が一瞬のアイコンタクトで決まることが多くて、だから危険な状況になる前にすうっとすれ違い、抜き去り、通り過ぎる。





そういう両者でのサンキューハザードは1発で双方に心地良いコミュニケーションのあと味が残ります。

車線変更で譲られたら、「まず窓を開けて、後方確認してから腕をおもむろに窓の隙間に突き出して振り、腕を引っ込めて窓開閉スイッチを触り窓を閉めるという、何段階かの後方確認しながらの謝意表明」アクションが、サンキューハザードだと室内中央のボタン「1回押してまた押して」で終わる。


クルマに乗って毎日街中を通勤や仕事で走る人達の間で、一番危険が少ない、かかる時間も動作も僅かで済む謝意表明に係る物理的コミュニケーションの手段として使われるようになったサンキューハザード。

法律に「こう使って良い」とは書いてない、もし「後方直続車輛が車線変更後にハザード焚かれて『緊急停止だ!』と驚いたら危ないでしょ、どうするんだ」っていう内容のことを某評論家は記事に書いていますけど、双方動いているなかでそういうアクションに移行して直後にハザード1発点灯するのを見たら、比較的初心者のドライバーでも、そこで緊急停止、急ブレーキを前車輛がかけると思う事は無いでしょう。


以上、私個人の意見を述べました。
Posted at 2023/12/01 10:28:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ
2023年11月26日 イイね!

200系クラハイ、14年間かけて100,000km達成。

200系クラハイ、14年間かけて100,000km達成。こんばんは(ΦωΦ)/

本日の走りで我が家の200系クラウンハイブリッド、納車以来累積総走行距離100,000kmを無事達成致しました。事故にも災害にも遭わず、ほぼ新車のときのままの状態を維持していて、引き続き次のフェーズに今日から突入です。



先日、エンジン警告表示発現のせいでディーラー入院しましたが原因究明が出来ないまま一旦回収。エラーメッセージをリセットして、また次に警告灯が点灯したら検査入院することに。



んで、今日100,000kmを達成。





新横浜駅を過ぎたところで道端に停止して。





今日一日はエンジン警告表示が全然出なくて、あの警告は何だったンだろうって感じですが、まあ油断禁物ですね。


今日はいつもどおり燃費トライで区間燃費記録16km/L超えが出来たから、エンジンが調子悪い訳ではないんですけどね…。











エアフローのほうは綺麗で、今回はこっちは問題ないようなんです。





まあ、あと3ヶ月程度で15年目に入りますから、相応に悪いところは出てくるのでしょう。
Posted at 2023/11/26 21:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ
2023年11月19日 イイね!

クラハイ99,900km到達、程なく警告灯が点灯。

クラハイ99,900km到達、程なく警告灯が点灯。こんにちは(ΦωΦ)/

昨日は良い感じの晩秋冷え空の下、実家への往復走行中に総積算距離が99,900kmに達し、あと残りわずか100kmで100,000kmを記録するところまでになりました。


2010年3月に納車以来、ほぼ14年を掛けてようやくです。

前車9代目クラウンは同様に14年間保持していましたが走行距離はその半分もいってなかったので、感慨深いと言えばそうなんですけど、みん友さんのなかでは20万kmとか30万km以上とかの猛者が沢山おられるので、そんな特別でも無いんですよねえ。





でも、それからちょっと走ったところでまさかの、エンジン警告表示発現。





やめてくれ勘弁してくれえ…。


んで、その足でディーラー店舗に乗り付けて、診断開始。


どうも空燃比低下の値が出ているようです。



これ、昨年夏に確か同じような異常値が出て、エアフローのセンサーに付いたゴミ/埃をエアガンで吹き飛ばしてエラー解消したんですけど、今回はすぐに診断が出来ないようで、ひと晩ディーラー店舗に預けることとなりました。


前回の写真



前回の写真



大したことないと良いのですが。
Posted at 2023/11/19 12:31:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ
2023年11月09日 イイね!

今日は有給使って役所手続き、クラハイ走り。

今日は有給使って役所手続き、クラハイ走り。こんにちは(ΦωΦ)/

今日は親の介護保険給付書類手続きするのに実家のある役所に行かなければいけなかったので、仕事お休み取って秋の気持ち良い日差しのなか、クラハイで往復して来ました。



まあ親本人はもう委任状なんか書けなくなっているし、私自身は結婚で住まいも姓も変わっちゃっているしで、こういう手続きはいろいろ面倒なことが多いので御座います。





休みは中途半端に半日とかじゃ無くて、余裕を持ってまる一日取ったから、時間もせかせかしないで一般道路をゆったりゆっくり走って来ました。


エアコンも使わないで窓から風入れて、余裕を持って走ると、クラハイちゃん静かでスムーズで燃費が良い。






往路約32kmを、15.6km/L。
復路は約34kmを、何と17.2km/L。








行ったエリアの10数kmは約13km/Lくらいだったけど、これは一回アイドリング地獄で急激に区間燃費を落としちゃったから、しょうが無いです。


でも、復路なんか30km以上走ってガソリン2リッター使わないんですから、300馬力級のEセグセダンとしては充分以上に満足です。これで、ちゃんと市街地走行している他のクルマの流れに合わせて走ってるんですから、良いんじゃないでしょうか。


こうやってクルマにも歩行者にも優しい安全な走りをして、パトカーや白バイを気にしないでほわあんと走るの、楽だから結構好きです。歳取るまでは、そんな感じではなかったですけどね。
Posted at 2023/11/09 16:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation