
こんばんは(ΦωΦ)/
Super City 流は、綺麗なら洗車しない。
もちろん、雨除けの天井パネルがある機械式駐車場設備に格納しているから可能になることなんですが、新車購入から15年もの間、ワックスも一度もかけず、ガラスコーティングとかも無縁な維持りでここまで来ました。
んで。特に今の時期から夏の間は、道路沿いにも植え込みや中央分離帯があるので走行中、普通に虫さんたちが特にフロント周りにあたり、綺麗に見えてもぽつぽつと汚れが付着します。
なので、一日の走行が終わったら、よく観察して汚れがあれば、そこだけ綺麗にして機械式駐車場に納めておしまいにするのです。
なるべくなら、バシャバシャ水をかけるのも、駐車場に納める直前なら乾かしてないのだからやりたく無い。
だから中性洗剤であるウィンドウウォッシャー液と同じやつを泡吹きかけでやって暫く放置してふやかして、同じくウィンドウウォッシャー液を吹きかけたウェスを、押さえつけないで触れるだけにして、優しく拭いていきます。
反対側も。
んで。
フロントウィンドウガラス面の汚れも、一週間後じゃなくて、走行後すぐなら拭き取りが楽に出来ますから、やっておく。
あと、アルミホイールの汚れも一週間のうちに吹き込んだ雨水がかかるのですが、鉄粉やブレーキパッドのカスが付着したままにしておくとそれが錆び始めるので、忙しくなくて時間があるときは、さっきの中性洗剤ウィンドウウォッシャー液を吹きかけて、ウェスで走行後に汚れを拭いて、それから駐車場に納めます。
これ、ずっと愛用しているんです。
今日は、高速道路は各所大渋滞みたいでしたが、日中の街中はクルマの流れも良く気持ち良く走れ、一般道しばり走行での区間燃費も成績よかったです。
特に復路30kmの燃費は16.6km/L、実家への片道でガソリン2リッター使いません。これが出来る3.5リッターエンジン搭載モデルは、今売ってる新車の最新ラインアップを並べてもなかなか少ないと思います。
今日は、実家の庭が雑草だらけでどうしようもなくなっちゃったので、独りで行って草刈り・梅の木の枝落とし、3時間ぶっ続けでもう腕パンパンになっちゃいました。
一戸建て住宅はサラリーマンの夢ではありますが、いろんなメンテを自分でやらなくてはならないので、やっぱ大変です。
でも、クルマに乗れる喜びを今日も噛み締めて走って来ました。クラウンだけど、乗り込んでしまえば気分はベンツです、アストンマーチンです❤

Posted at 2025/04/27 20:57:20 | |
トラックバック(0) |
クルマと生活 | クルマ