• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月29日

新アテンザ乗ってきました。

この方の記事に触発されて
本日の夜の用事がキャンセルになったため
マツダのお店に突入。

お店で初対面したのはワゴンのXD。
でかっ!

聞いたところ、レクサスGSとほぼ同寸だそうです(汗)
で、気になっていたリアシートの狭さは・・・
やはりセダンより一回り前後方向に狭いです。
残念。

で、試乗をお願いしたところ
試乗車はセダンのガソリン19インチ装着車でした。

エンジンを始動すると・・・
「ガラガラガラ・・・・・・・!」
これってディーゼル????
と思ったら、静かになりました。

聞いたところ、始動直後の10秒ほどは賑やかなようです(^_^.)

で、走り出すと2Lの割にはキビキビ走るし
乗り味もそれなりに洗練されていて、アイドリングストップも及第点。
しかし、素っ気ない。すごくフツーにいい車です。
19インチのためか乗り心地は結構ゴツゴツしています。

正直に普通にいい車ですが、プリウスに慣れた身としてはつまらないと話したところ
それならばやっぱりディーゼルしかありませんね。
ということで、CX-5に再度試乗することに(^^ゞ

やはり良いですね。
でも、ステアリングに正直に振動が伝わってきます。
試乗車は少々やれた感があり、長期間の使用ではガタが来そうな予感でした。
以前ほど印象が良くありませんが、よくよく考えたら
BMWのディーゼル3兄弟をじっくり味わったためかもしれません(笑)

ということで(?)CX-5より遮音がしっかりしてて洗練されているであろう
アテンザのディーゼルがベストバイかと思います。

ただ、日本でこのサイズでこの車格・・・誰が買うのか今一つイメージできませんでした。
私が古い人間なだけでしょうか(^_^.)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/29 22:55:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの倉渕村!
n山さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年11月29日 23:54
新型アテンザは日本車では気になる存在です。CX-5もよかったですし。
あとはマツダというブランドイメージがどうしても気になって・・・
燃費もいいし、パワーもあるし、安全性能も優れていて、コストパフォーマンスも非常によさそうですよね。
個人的には白革シートがあるのがなによりGoodです。 
機会があれば、BMW320dと乗り比べてみたいです。
コメントへの返答
2012年11月30日 0:07
乗り味もいい意味で無味無臭です。
なので、さらに無味無臭なガソリンだと
寒天を味なしで食べているような・・・(^_^.)

ディーゼルだと良くも悪くもキャラクターがあるので、ツボにはまると気に入ると思います。

個人的に最近のディーゼルランキング
ナンバーワンはBMW X5 35dです。
2012年11月30日 11:48
確かに日本では誰が買うのか・・・とりあえず、ディーゼルは今頼んでも4月前くらいの納車みたいですが、新車需要が終わった後がどうなるのかがミモノですね。

次期愛車にBMWアルピナD5を有力候補としていますが、それは高いのでアテンザだと財布に優しいなぁ・・・と思っています。まぁ共通項は「ディーゼルのセダン」というだけで、あとは何から何まで考え方も違うのですが。

何にせよ、日本メーカーが頑張るのはいいことです。
コメントへの返答
2012年11月30日 11:59
D5は車両価格を含め
かなりいい線行っていますね。
みんカラでもオーナーの方が登録されています。

D5のエンブレムが少々大きすぎるような気がしますが(笑)
但し、通常のBMWに標準装備されている
アイテムが欠けていたりするらしいので
好みの仕様にすると怖いところです。

アテンザはいい車ですが
乗るたびに満足感に浸れる類では
ないと思いました。
2012年11月30日 14:36
アテンザ、かなりカッコイイですね。

CX-5を試乗した時に売れる理由が分かった
気がしました。
遮音が更に効いているとは、更に進化
しているのですね。
マツダも侮れませんね。
今度試乗してみようと思います。
コメントへの返答
2012年11月30日 19:14
車格に対して価格が安いので
お買い得感は強いですね(^^♪

ちなみに突入したのは
M印の飲食店と黄色いロゴマークのお店の
向かいにあるところです。
ここにはガソリンの試乗車しかないので
ご注意を(^_^;)
2012年11月30日 19:55
インプレ、参考になりました。確かに日本でこれ買う人のイメージがしにくいですね。
ディーゼルにMTが設定されているところなんか意欲的だと思うんですが、買う人は物凄く狭いところにしかいなかったりして。
開発陣は、往年のベンツっぽい味も取り込もうとしたらしいです(下記URL)。そういう乗り物になっていればいいんですが、やはりコストとの兼ね合いか、ベンツほどの濃い味は出せなかった模様で。ただ、昔のいわゆる「高級車」の派手な演出(切れ味がよく感じる操縦性や、どばっと飛び出すスロットル特性)をやめて、もっと大人っぽ い味を出そうとしているところは好感もてるかな、と。
いずれにしてもこのデザインに惚れた人は、ボディが大きかろうと、気にならないでしょうしね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121011/1044457/?ST=life&P=7
コメントへの返答
2012年11月30日 20:51
ありがとうございます。

思いつきで書いているので
インプレッションのような読みやすいものではありませんが。。。

ベンツの味わいですか。
正直それとは違う今どきのいいクルマだと
思いました。
乗り心地は硬めだけどフラットだし
コーナーではロールが抑えられてて
前に進む感じです。

ディーゼルモデルだと濃密な
乗り味に変身すると思うのでアリかもしれません。
価格も大きさと見た目を考えると安いですよね。
2012年12月2日 22:16
こんばんは手(パー)

新型アテンザ…
ショールームで見て、大きさ確認したら…(アララッ

大きさ(肥大化)でワシの触手から外れたので試乗はお断りしましたあせあせ(飛び散る汗)

何でも来年モデルチェンジのアクセラが初代アテンザくらいのボディサイズになるそうですexclamation

イ○プレッサG4と次期ア○セラに期待るんるん
コメントへの返答
2012年12月2日 22:23
こんばんは。

興味があれば何でも乗っちゃいます(^^ゞ

車の素性自体は良いと思うので
次期ロードスターが楽しみです。

プロフィール

「[整備] #カイエンクーペ ドアミラーカバー&ウインカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/801187/car/3397978/8324712/note.aspx
何シテル?   08/09 10:15
試乗が趣味みたいになっていますが、自分のクルマに対する判断基準をそれなりに保つためと、対応いただく販売店様の都合も考えながら一応購入の可能性も念頭に置いて乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zymol コンコース ワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 15:29:48
VOLVOLVO!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:18:00
 
VOLVOLVO!! みんカラ版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:17:18
 

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
V8&ガソリンがぶ飲み車駆け込みました
レクサス RX レクサス RX
なぜか再びRXになりました(;´Д`)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
19年のブランクを経て再びNAロドのつもりが M2 1001に巡り合い即決してしまいまし ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスからの乗り換えです。 TNGAとコラボな この写真を撮りたかっただけです(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation