• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く まのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

ドライブレコーダーとメモリーの真面目なお話

ドライブレコーダーの開発をされている方とお話をする機会があり
知ってるつもりだったのに全然知らなかったということがあったので
皆様にも共有したくUPします。

*私はメモリーの専門家ではありませんので
説明が正しくない部分があるかもしれませんが
予めご了承くださいませ。
素人にわかりやすく伝えることに重点を置いています。

ということで、ドライブレコーダーにおけるSDカード選びについてですが
通販サイトでやけに安価で販売されているSDメモリーは
SanDisk等有名ブランドであっても残念ながらほぼインチキだそうです。

そもそもドラレコでの使用は温度や振動条件が最悪の環境なので
私も有名メーカーの上位品を選んでいました。
安いところで購入した際は容量や読み書き速度を測定してスペック通りで
満足していましたが・・・
そしてエラーが出ないから大丈夫と思っていました。

ところが、これらの製品ではエラーが出るとクレームになるので
状態にかかわらず正常に書き込まれていますという偽装信号を出力し
エラーが出ないように制御されているそうです。

そして、容量について安価な製品のカラクリを教えていただきました。
メモリーは「セクタ」と呼ばれる読み書きするマスの集合体のようなイメージで
そのマスが多いと容量が多くなるというのが簡単な概念です。
本来であれば1つのマスに1つの情報を読み書きするのですが
安価な製品は1つのマスを細かく区切って
多くの情報を書き込めるようにしているため
実際のマス=チップが表示容量に対して少ないのにも関わらず
多いのと同じ容量として使うことができるというものです。

使えるならいいじゃんと思いますが
ドラレコの様に常時読み書きをするような用途でこのような製品を使うと・・・
例えば1つのマスを10分割して、実際のチップ容量が表示の1/10だったとします。
そうするとマスあたりの読み書き回数が単純に10倍になるわけです。
その状態で常時読み書きを続けると当然すぐ寿命を迎えてしまい
さらにエラーが出ないので、いざというときに
中身を見るまでファイルが破損していることに気が付かないといったことになります。

実際事故でSDカードを取り出してファイルを再生!・・・できない。
といった事例が多くあるそうです。

しかも一般ユーザーがPCなどを使っても簡単に見分けることができないそうで
メーカーとしては高くても純正のメモリーカードを使うか
もしくは「高耐久」タイプの製品を
正規販売ルートで購入してくださいとのことでした。
あとは常時読み書きし、温度も振動も劣悪な条件で使用し
寿命にはシビアなコンディションのため
定期的に交換してくださいとのことです。

私も家電量販店で高耐久品を早速注文しました。

もちろん安価な製品を否定するわけではなくドラレコに対しての一例ですので
ご理解くださいませ・・・

また、その方が各メモリーメーカーの方との打ち合わせで
全てのメーカーから言われたのが
「SDメモリーに使用するチップは端材しか使っていない」とのことです。
このため正規品であっても正直期待しないでくださいと・・・
多分品質の良いチップはサーバーやストレージ、産業用に使用し
その余りの部分をコンシューマー向けに使用しているのではと思われます。

以上、個人的には結構衝撃の事実でした・・・
Posted at 2024/01/16 22:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

お久しぶりのボルボさん

カイエンさんが異音対策のため再び入庫で
代車は当初パナメーラの予定がやりくりが付かなくなり
代打でやってきたボルボさん。
XC70降りてから久しぶりにじっくり運転するボルボとなりました。

お借りしたのはXC60B5でした。
Googleナビで装備が一通り付いているのでUltimateと思われる個体です。
今や車両価格800万円超えです。
クリスタルノブが装備されておりビックリしました。
パドルシフトが廃止されすべてのシフト操作はこのシフトノブなんですが
レバーにボタンが無くノブの前後操作のみで
マニュアルシフトは左右というのが非常に使いにくく
スポーティーな運転操作はさせないという
ボルボのポリシーを感じさせます。

カメラは今時なパノラマビューが装備されていますが
各カメラの色味が異なり合成画像がチグハグになっているのと
画角の合成もいびつで歪んでいる箇所が多々あるのが残念。

走り出すと超軽いアクセルペダルのお陰か
48Vマイルドハイブリッドのお陰なのか低速域が軽快で
思い通りに走らせることができます。
静粛性も高く初期に乗った時に感じた商品力の高さは
今も相変わらずかと思います。
大きく踏み込むと割とすぐに頭打ち感が出るのも相変わらずです。
とはいえ当然ですが普通に走るには十分以上の動力性能です。

ただ、エンジンの音があまり好きでなくて残念。
マツダのガソリンエンジンに似たくぐもったドロロロ・・・
といったフィーリングでした。
デビュー当時からエンジンの世代が変わったのでしょうか
初期はもっと爽快なサウンドだった印象がありました。

乗り心地はバネサスでしたが、至って快適かつ
ロール感も少なくスッキリしたハンドリングで好感が持てます。
ブレーキング時もノーズダイブ感が少なくがっちり感もあるので
安心感がありました。

評判の悪いGoogleナビ周りは確かに難解です。
信号待ちでの操作ではありますが
ラジオの音を出すのに5分くらい
画面に地図を表示させるのに5分くらいかかりました(笑)
慣れれば普通に乗るには大丈夫なのかな?

ということで相変わらずいい車ですが
モデル末期で売れ行きが芳しくないのか
ほぼ新車な認定中古車が同じグレードで
600万円程度から投げ売られていることを考えると
こちらを買わない手はないかと思います・・・
Posted at 2024/01/13 21:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

RXさんモヤモヤ

RXさんのステアリングヒーターですが
AUTOにしているとやや物足りないので
もう少し温度が上げられないか調べようと
取説を出して・・・って無い。

今時は車両に内蔵されてるのねとメニュー画面を見ると

これか。

早速起動!


って、車で見れないんかい!
(モヤモヤ1)


スマホで見てみると・・・設定があるとのこと。


しかし車両メニューは・・・
ステアリングヒーター作動時間の設定のみ??
(モヤモヤ2)


スマホの取説をよく見るとちっさな「i」マークがあったので
タッチしてみると・・・



一体どうしてこんな事するのやら( ゚Д゚)
(モヤモヤ3)

RXさん全般にモヤモヤすることが多いのですが
一事が万事こんな調子と言えば伝わるでしょうか・・・
Posted at 2024/01/06 17:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月30日 イイね!

ロド納めしました


暖かいのでふらりとお出かけしましたが
道が混んでいたので適当に撮影して帰って来ました。

洗車してよく乾かして本年のロド活終了です。

みなさま良い年をお迎えくださいませ。
Posted at 2023/12/30 21:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月27日 イイね!

KINTO FACTORY初体験の巻

KINTO FACTORY。

自分には関係ないと思っていましたが
何とRXさんの置くだけ充電が年次改良後のものに換装できるとのこと。


説明ページを見ると・・・

まさにこれ!



スマホを買い換えてからどうも調子が悪く
コイルの位置決めモーターが延々唸っていることも多発していたのと
充電が実用的ではないレベルで遅かったため
速攻で申し込みました。

程なくして地元の施工ディーラーから連絡があり、年末ぎりぎりではありましたが
無事換装が完了しました。
KINTO FACTORY申し込み時にwebから決済して申し込むため、当日は行くだけです。
作業時間は1時間半程度でした。
持参したPCで仕事していたら程なく完了しました。

びふぉー


あふたー(笑)


代わり映えなし・・・

しかしながら新しいスマホでもきちんと充電するし
コイルの位置合わせモーターの音も劇的に静か。
充電も実用的なスピードとなり満足です。
Posted at 2023/12/27 20:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カイエンクーペ ドアミラーカバー&ウインカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/801187/car/3397978/8324712/note.aspx
何シテル?   08/09 10:15
試乗が趣味みたいになっていますが、自分のクルマに対する判断基準をそれなりに保つためと、対応いただく販売店様の都合も考えながら一応購入の可能性も念頭に置いて乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Zymol コンコース ワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 15:29:48
VOLVOLVO!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:18:00
 
VOLVOLVO!! みんカラ版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:17:18
 

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
V8&ガソリンがぶ飲み車駆け込みました
レクサス RX レクサス RX
なぜか再びRXになりました(;´Д`)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
19年のブランクを経て再びNAロドのつもりが M2 1001に巡り合い即決してしまいまし ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスからの乗り換えです。 TNGAとコラボな この写真を撮りたかっただけです(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation