• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く まのブログ一覧

2017年04月06日 イイね!

G30 540i乗りました。

色々ありまして、540iに乗るチャンスがありました(^^;

試乗車は540iMスポです。
エンジンを始動すると、冷間時にも関わらず静かなサウンドで
ご近所様への心配もありません。

ブリッピングさせると滑らかかつ軽快に吹け上り、さすがとしか言いようがありません。
わがまま言うと、少し静かすぎるんですけどね(汗)

車内でも静粛性は高く、高級車然としています。

走り出してみると、とにかく軽快。
なおかつ濃密なエンジンフィールで満足度は高いと思います。
少し踏み込んでみても自由自在に走ることが出来ます。

乗り心地は530i同様きわめて快適で、個人的には申し分ありませんが
ホットな走りが好きな方だと柔らかく感じるかもしれません。

大きめに踏み込んでみると、さすがに速いのですが
以前7シリーズや340iで感じた、期待を超えた加速という訳ではありませんでした。

試乗コースが短かったのと、他の点は530iに準ずるのでコメントとしてはこれだけですが
予想通り今一番味わいの濃い5シリーズで間違いありません。

見た目がより7シリーズに近づいたのと同調して
操作の軽さや静かさもより進み、個人的にはE400よりも室内は静かで軽快に感じました。
ただ、室内が外寸に対して狭いのが(特にリア)惜しいところです。

BMWの場合、期待値がどうしてもエーショナルな方向へ向いてしまい
静かになったり、乗り心地がソフトタッチになったりすると
物足りない方々もいらっしゃると思います。


続いて、750Liにも乗りました(^^;
こちらはV8エンジンで、ブリッピングするとNAっぽいフィーリングに胸が騒ぎます。
走り出してみると至って快適、静だけどV8のハミングが心地よく耳に届きます。
踏み込んでみると速いのは速いのですが、猛々しさはなくきちんと角は丸められています。
しかも濃密なフィーリングはしっかりと感じられ、540iが淡泊に感じられてしまうほどです。

運転している限りロング車両とは感じないのもさすがです。
今なら値引きの少ない540iより購入条件が良い740iの方がお買い得だと思います。

最後に118dです(^^;
エンジンを始動すると、思ったよりしっかりと音が入ってきます。
期待を超えて静かだったアクティブツアラー系とは対照的でした。

走り出してみても、特に違和感も感動もなく
体の一部のように走ってくれます。
この文章だとイマイチなようにも受け取れますが
何一つ違和感なく、思い通りに走るというのはすごいことだと思います。
足グルマとしてこれに乗れるのであれば幸せだと思います。


個人的には運転することに関しては、やはりBMWが好みに合うようです(;´∀`)


言われる前に書いておきますが、買い替えの前兆とかではありませんよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Posted at 2017/04/06 19:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カイエンクーペ ドアミラーカバー&ウインカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/801187/car/3397978/8324712/note.aspx
何シテル?   08/09 10:15
試乗が趣味みたいになっていますが、自分のクルマに対する判断基準をそれなりに保つためと、対応いただく販売店様の都合も考えながら一応購入の可能性も念頭に置いて乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 34 5 678
9101112131415
16171819 202122
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

Zymol コンコース ワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 15:29:48
VOLVOLVO!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:18:00
 
VOLVOLVO!! みんカラ版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:17:18
 

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
V8&ガソリンがぶ飲み車駆け込みました
レクサス RX レクサス RX
なぜか再びRXになりました(;´Д`)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
19年のブランクを経て再びNAロドのつもりが M2 1001に巡り合い即決してしまいまし ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスからの乗り換えです。 TNGAとコラボな この写真を撮りたかっただけです(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation