• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く まのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

新型アルファード3.5L乗りました。

地元のお店に3.5Lの試乗車があったので
突撃してきました(^-^;

試乗車はなんと最上級グレードのエグゼクティブラウンジSでした。

電動機能はもちろん、テーブルに
シートヒーター&ベンチレーションとフル装備の2ndシートをはじめ
最初からほぼフルオプションな車両になります。
オプションと言えば、サンルーフ、スペアタイヤ、ITSコネクト、置くだけ充電、寒冷地仕様位です(汗)

個人的に好ましいのは、安全装備が
RXや50プリウスを飛び越えて充実したことです。

あと今回3.5Lを狙い撃ちした理由と言えば
トヨタ車では珍しくマイナーチェンジでエンジン&ミッションが変更となり
エンジンは改良型2GR-FKS、ATは国内トヨタFF車初?の8速化したためです。

早速エンジンを始動すると、比較的ゴロゴロ系の音色だった前期型に比べ
なめらか系に変身しています。
個人的になめらか系のV6エンジンは好みで
トヨタで言うとカムリ・プロミネントの1VZエンジン、初代ハリアーの1MZ
2代目ハリアー後期、ゼロクラウンの2GR辺りが萌えます(笑)

同じGRでも搭載車種によりゴロゴロ系のクルマも多く
私のRX450hに搭載されている2GR-FXSも
明確にゴロゴロ系だったりします( ;∀;)

話は戻りまして、走り出してみます。
アイドリングではヒョコヒョコした振動が出ていますが
低速で走ると滑らかさ故、非常に快適です。
冷間時はアクセルのツキやATの変速がギクシャクするシーンもありましたが
温まってくると両方とも滑らかになります。
ようやく装備されたアイドリングストップも合格レベルでスマートでした。

軽く踏み加えてもレスポンスよく加速が立ち上がり
質、量ともに満足に行くパワーソースだと思います。
正直先日のLS500の失望に対して(トヨタ車としては)唸らされるレベルにあると思います。

乗り心地はソフト基調ではありますが、重量故少々ゴツゴツ感が感じられます。
フットワークは街乗りでは気になりませんでしたが、振り回すと大きさ重さなりだと思います。

現時点でトヨタ最先端な安全装備の目玉はLTA(レーントレーシングアシスト)です。
要は日産の言うところの「同一車線自動運転技術」です(笑)
道路の白線や先行車に追従してハンドル操作を行う機能ですが
RXやLSにおいては控え目で中心を維持しているのかわからないか
中心のはずが右に寄ってしまい任せられないレベルでしたが
街中でほんのちょっと試した限りでは、積極的に車線中央になるよう
操舵している印象でした。

これなら使えそうと言えるレベルになったのではと思います。
あとはLSに装備された道路標識を読み取る機能や
夜間の歩行者や昼間の自転車も認識するようになったプリクラッシュ等と
満足度は高くなったと思います。

ここまで装備されればレクサスとの格差もなく
強いて言うと、クライメイトコンシェルジュとオーナーズデスク位の違いかなと思います。

さて、最後は参考までにお見積りで撃沈というオチですが(笑)
エグゼクティブラウンジSのフルOPTに最低限の用品で800万円でした(-_-;)
Posted at 2018/01/31 23:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カイエンクーペ ドアミラーカバー&ウインカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/801187/car/3397978/8324712/note.aspx
何シテル?   08/09 10:15
試乗が趣味みたいになっていますが、自分のクルマに対する判断基準をそれなりに保つためと、対応いただく販売店様の都合も考えながら一応購入の可能性も念頭に置いて乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

Zymol コンコース ワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 15:29:48
VOLVOLVO!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:18:00
 
VOLVOLVO!! みんカラ版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:17:18
 

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
V8&ガソリンがぶ飲み車駆け込みました
レクサス RX レクサス RX
なぜか再びRXになりました(;´Д`)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
19年のブランクを経て再びNAロドのつもりが M2 1001に巡り合い即決してしまいまし ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスからの乗り換えです。 TNGAとコラボな この写真を撮りたかっただけです(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation