• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く まのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

ノートe-power乗りました。

今日外回りの帰りに時間があったので
にわかに話題となっている新型ノートe-powerに乗ってきました。

先日と違うお店ですが相変わらず込み合う駐車場にRXを何とか止めて
お店に入るが、スタッフはいっぱいいるのに全員無視('Д')

同時にアクアで入店した女性にはスタッフがロックオン。

私はというとスーツ姿だったこともあるのか
対象顧客ではない模様です(笑)

で、訪問したお店がハイパフォーマンスセンター併設だったので
GT-Rの展示車を見てたら、違うスタッフの方にロックオンされて
熱心に説明をしていただき、クルマ談義を少々・・・

対応していただいたのは、課長さんでしたが以前はGT-Rの営業をされていたそうです。

で、GT-Rのカタログ頂いて、RX見せてくださいと言うことで
簡単に説明して、それではまたどうぞ!

って、ノート見に来たんですけど誰も構ってくれなかったので
GT-R見てたんですとお話したら
隣に置いてあったe-powerに乗せてくれました(^^ゞ

今度のノートe-powerですが、お店ではアクアとガチンコの設定らしく
アクアのレンタカーまで用意する力の入れようです。

早速乗り込んでみると、アクアよりかなり広く感じます。
室内高があるお陰と、長いのでリアシートのレッグルームに余裕があります。
大柄(?)な私が運転席に乗っても、私がリアシートに乗って足が組めるのは
少々驚きました。

ただ、フロントシートの下にバッテリーがあるので
シートの下に足を入れることができないので
検討される方は確認されたほうが良いと思います。

さて、システムを起動すると最初のみエンジンが始動します。
3気筒1.2Lとのことですが、思ったより静かで3気筒っぽくない印象です。
ただ、時々回転域が変動して安っぽい音になる瞬間もありました。

それでは、まずノーマルモードで走り出してみます。
出足はモーターらしく、押し出される印象で確かにパワフルに感じます。
大きく踏み込んでみると、エンジンが回りながら伸びやかに加速します。
ただ、ノーマルモードでは回生ブレーキが作動しないそうなので
ハイブリッド車に乗りなれた身としては勿体ない印象です。

また、大きく踏み込むとエンジンはそれなりに回りますが
遮音がしっかりしているのか、それほどノイズは気になりませんでした。

乗り心地はクラス相応の印象ですが、重厚感があり好ましいものでした。
アクアに比べると、静かでしっとりした感じです。
(アクアは低重心でキビキビしています)

Sモードだとパワーの出方が非線形になるため立ち上がりが元気になりますが
踏み込んだ時は一緒なので、個人的には存在価値を感じませんでした。

ECOモードではパワー感はノーマルとさほど変わらず
回生が動作するようになりますが、アクせルを戻すと停止できるくらい協力で
少々慣れが要りそうですが、慣れれば便利かもしれません。
ただ、BMW i3のように回生具合を調整できると良いのではと思います。

ハイブリッドの回生ブレーキのように高度な調整が不要になるので
ブレーキと回生を切り離したのではと思いました。

課長さんに、高速などで長時間踏み込んでバッテリーが空になると
大丈夫なのかとか、回生ブレーキ中はブレーキランプが点灯するのかと
聞きましたが、残念ながらご存じないそうで「いい質問をありがとうございました」とのことでした(^-^;

ということで、総じて好印象でしたが
価格面においてもe-power XでアクアSとガチンコなレベルなので
アクアとの比較になるのでしょうか。

正直好みの問題かなと思います。
でも、かなり売れるのではないでしょうか。

低くてスポーティーなアクアに広くてのんびりした雰囲気のノートと言ったところでしょうか。
アクアG'sとノートNISMOで比較してみたいとことです(^-^;

話は変わりますが、課長さんがようやく売りやすいクルマが出てくれたと
仰ってたので、近年現場は大変ですよねと話を振ったら
色々と苦労話をご教授頂きました。

世界的にビジネスとして見ると、日本は注力すべきでないのかもしれませんが
日産の本国ですからねぇ・・・と。
確かにその通りです。

海外では販売されているティーダなど、良さそうなクルマはあるのですが
なぜか日本では売られません。
勿体ない気がしますが、まあ大人の事情があるんでしょうね(´Д`)
Posted at 2016/11/05 19:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

やはりクルマは走る姿がいい

やはりクルマは走る姿がいいお友達を1001で先導して送り出ししている時に
助手席の住民に撮っていただいた写真です。

普通に交差点を曲がっているだけですが
やはりクルマは走る姿がいいですね。

言葉は要りません。
Posted at 2016/11/05 09:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX オートライトセンサーカバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/801187/car/3432056/8216548/note.aspx
何シテル?   05/04 09:29
試乗が趣味みたいになっていますが、自分のクルマに対する判断基準をそれなりに保つためと、対応いただく販売店様の都合も考えながら一応購入の可能性も念頭に置いて乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
67 89 10 1112
131415161718 19
20 2122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

Zymol コンコース ワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 15:29:48
VOLVOLVO!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:18:00
 
VOLVOLVO!! みんカラ版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:17:18
 

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
V8&ガソリンがぶ飲み車駆け込みました
レクサス RX レクサス RX
なぜか再びRXになりました(;´Д`)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
19年のブランクを経て再びNAロドのつもりが M2 1001に巡り合い即決してしまいまし ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスからの乗り換えです。 TNGAとコラボな この写真を撮りたかっただけです(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation