• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く まのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

心満たされる瞬間

心満たされる瞬間早速ステアリング交換しました。

見た目同じですが
ピカピカになり満足。

下の方のモジャモジャは
気にしないで下さい(笑)
Posted at 2017/09/24 21:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

LS460→740i

LS460→740i先日の注文書の顛末がタイトルでございます。

LSにお乗りの方が5年の車検を迎えるにあたり
乗り換えたいと仰り、年齢を考えると乗れるうちに
乗りたいクルマに乗ってもらうのが幸せなのかなということで
検討開始いたしました。
フルサイズのセダンをほぼ無傷で乗っているので
本人にその気があるのなら、継続したほうがボケ防止(笑)になると思います。
但し安全装備は全部載せのクルマであることが前提です。

大きなきっかけは、やはりLSのフルモデルチェンジです。
Lマークのお店からもロックオンされていたのか
500hなら年内枠OKですとのこと。

早速ご本人に参考にとLC500h試乗していただき
LC自体は乗り降りが大変とのことですが、HVシステムは特に問題ないとのことで
商談スタートしました。

売れ線はIパッケージかFスポーツ。
Iパケで最小限の内容で乗り出し1220万円。
Fスポで同じく1350万円。

って、高い(+o+)

LCは500と500hが同額なのに対し
次期LSは500hの方が140万円高いとのこと。

パワーパックがLS600hほどの物量であれば金額差も納得ですが
3.5LのV6にターボ10ATかハイブリッドCVTの違いで140万円というのに
価値を感じないため、LS500に絞って検討しました。

となると単純に上記の140万円ダウンになりますが、取得税など税金の
優遇が少なくなるので、値段差は100万円程度のはずです。

で、次期LSに対してお乗りになる方の○と×


充実した安全装備
ゴルフ好きにマッチしたトランクの容量と形状(笑)
安心のトヨタ車(笑)で扱いに慣れている
操作の自動化が進み、普通に乗るならプッシュボタン、ペダル、ハンドル、シフトレバーの操作だけで完結する

×
産地直送(笑)なのに輸入車と同等の値段
実質ロングのみの設定で全長が5230mmほどとなりオーナードライバーには不向き
トヨタと言えど初期物は細々不具合がある
RXやLCに比べると何だか吹っ切れてない内外装デザイン

ということで、同等予算で選べるだろうクルマとして浮上したのが・・・
メルセデスベンツSクラス
BMW7シリーズ
アウディA8
ジャガーXJ
テスラモデルS
となりました。

XJとA8は実物を見ずに却下(笑)となり
黄色看板のベンツのお店にSを見に行ったら、丁度マイナーチェンジ入れ替わりの時期で
実車が無いのと、従来型でいいから見れないかのリクエストに
試乗車があるはずなのに面倒だったのか冷たくされてキレて帰ってきました(笑)
忘れた頃に車両がご用意できましたと電話がありましたが
お店に行ったときのモヤモヤをブチ撒けて終了しました(笑)

テスラは地元にお店ができたので見に行きました。
以前試乗レポに上げた通りです。
先進感と優越感はありますが
リアシートが狭く使えないのと、やはり年配者には概念が新しすぎて
興味があるけど踏み切れない様子でNGとなりました。

で、7シリーズですが
これまた地元の大きなお店に行ったら若手セールスに
冷たくされ帰ろうとしていたところにベテラン登場で持ち応えました(笑)
試乗&LSの査定をお願いしました。

試乗自体は違和感なく乗れるとのことで好印象なのと
V8・4.6Lから直6・3リッターターボで大丈夫かなと思いましたが
LSよりむしろエンジンは静かで、良く走るのでご満足の様子でした。
リセールを考慮すると740iMスポーツ一択ですが
乗り味は至って平和で問題ありませんでした。

試乗後は見積&査定額の発表ですが
査定が驚愕の安さで即帰ってきました(笑)

ここまでの情報をもとに、以前よりお世話になっていた
BMWのやり手営業氏に依頼したところ
値引き、査定共に流石の数字でご本人も気に入った様子で
念のため数日間車をお借りして、ゴルフに乗って行って使えるか確認しました(笑)
その結果40年以上トヨタ一筋だったお乗りの方が
一度BMWに乗ってみたいとの一声で決定いたしました。

レクサスの営業氏にも上記の話をしてみましたが
値引きは仕方ありませんが、査定でも追従できず追加提案無しで撃沈でした。
今日になって「その後いかがですか」と電話ありましたが、遅すぎるのも彼の実力かと思います。

結局LS500hより安く740iにスイッチすることができましたが
これから740iを乗り換えるときに査定が安いのがわかっていますので
買うとき安くて売る時絶後卯的に安いか買うとき高くて売る時そこそこの違いで
結局は同じことなのかもしれません。

で、昨日無事納車されました。
LSに比べてパーキングブレーキやワイパー
シートヒーター&ベンチレーションが全自動でないなど
多少のネックポイントがあるようですが、ご本人もこれから慣れるそうです。

写真はリモートパーキングの動作確認。
動作確認して「ヘー凄いねー」とわかったら
特大ディスプレーキーはお蔵入りだと思います(笑)

最後に次期LSに本当に値段ほどの価値があるのか
デビューしたらチェックしたいところです。
Posted at 2017/09/24 13:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

今日のドロ沼

今日は地元に新しくできたレクサス(風)のお店に行ってきました(笑)

RXを止めたらなぜかお店の方々が取り囲んでまじまじと見ていらっしゃいます(笑)

で、例によってロドのパーツを仕入れてきました。
フロントコンビランプとリアライセンスランプASSYでございます。

車検通したばかりなのに・・・

もう病気ですね。

OTL
Posted at 2017/09/17 22:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

M760Li乗りました。

金曜日はお江戸に出張でございました。

夕方より取引先の100周年(!)パーチーがあり
2次会3次会のためなのか20時にはお開き(笑)

取引先様軍団に連れられて
居酒屋で駄弁ってから銀座に出動するとのこと。

てっきり「黒革の手帖」な世界が見られるのか、一体いくらかかるのか
ドキドキしてついていくと、行き先はニューハーフのショーパブでした(爆)

何ステージか観賞してホテルへ戻りました。
お値段も銀座とは思えないリーズナブルさでホッとしました(´Д`)
午前様でも電車で普通に帰れるのは流石お江戸です。

さて、翌日は帰るだけなんですが
勿体ないのでお台場観光してきました(笑)

で、今回のアトラクションはM760Liでございます。


バイエルン発動機製作所(笑)の最高峰でございます。


ドスの効いたマットブラックメタリックな外装に
アイボリーのラグジュアリーな内装の二面性が素敵です。
あちこちでV12を主張していらっしゃいますが
それを除けば意外にコンサバなのかもしれません。



リアシートに乗るクルマのようですが、運転しないわけには行きません(笑)




エンジン始動するといたって静か。
750Liと違いを感じないくらいです。

センチュリーやベントレー等のV12エンジンらしいクランキングもなく
一瞬で始動します。

拍子抜けしたのでスポーツモードに切り替えると
いきなりブリブリと音が大きくなりその気にさせます。
試しにブリッピングさせてみると、マセラティの2ドアクーペとタメ張れるくらいのサウンドです。

ひとまずコンフォートモードで走り出してみます。
乗り心地も至って快適で、ロングボディーを感じさせない軽快な乗り味に唸らされます。
十分ショーファーカーとして使えるレベルです。

さて、お待ちかね(笑)再びスポーツモード。
乗り心地は若干締められるようですが、ほとんど変わりません。
エアサスなので負荷に応じて、瞬時に切り替えているのかもしれません。

スーパーカーチックなサウンドで踏み込むと、これまたロングボディのセダンを忘れる
豪快なサウンドとワープするような速さです。
同クラスのV8ハイパフォーマンスカーのようなドロドロ感が無く
滑らかだけど、豪快なのに軽快という独特のフィーリングです。

交通状況を確認して停止状態からフルスロットルにすると
テスラモデルSのP100Dほどではありませんが
加速Gで上が見える系(笑)の激しい加速をします。

もちろん公道ですので一瞬の出来事で加速は終了ですが
その片鱗を伺うことができました。

ということで、7シリーズ特有の大きさを感じさせない軽快さに
V12ならではの迫力が伴ったフラグシップらしいクルマですが
お値段も同クラス並なので、普通の740iが2台ほど買えます。
こういう見方すると、普通の740iってお得なんですね(笑)

いい経験させていただけました(^^ゞ
Posted at 2017/09/17 22:44:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

ロドが車検から帰ってきました。

いきなりですがブログUPしようとしたら
写真はありませんでした(笑)

さて、天候を見計らって車検が完了したロドを引き取ってきました。

一般整備に加え、予防的に交換する部品多数。
トッピングにブレーキのキャパ不足を是正するため
NA8パーツの流用でローター径UPほか小改良。

完了したクルマを試運転すると
アシがより動くようになっている?
エンジンのピックアップが明らかに鋭い。
回転の落ちも鋭い。
ブレーキ踏んでニンマリ。
減速Gが高まる前にフロントだけロックしてしまいがちな
NA6の特徴が影を潜め
車体全体が沈み込むような姿勢で減速します。

エンジン関係はISCV交換と油脂以外は特に部品交換していないはずですが
ショップの方によると、各部マル秘調整でよりフィーリング向上させておきましたとのこと。

流石でございます。
年中NAロドばっかり弄っている方のノウハウは恐るべしです。

ひとまず乗るのが楽しみになったのですが
週末は台風直撃でございますOTL
Posted at 2017/09/17 22:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カイエンクーペ ドアミラーカバー&ウインカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/801187/car/3397978/8324712/note.aspx
何シテル?   08/09 10:15
試乗が趣味みたいになっていますが、自分のクルマに対する判断基準をそれなりに保つためと、対応いただく販売店様の都合も考えながら一応購入の可能性も念頭に置いて乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Zymol コンコース ワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 15:29:48
VOLVOLVO!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:18:00
 
VOLVOLVO!! みんカラ版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/02 21:17:18
 

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
V8&ガソリンがぶ飲み車駆け込みました
レクサス RX レクサス RX
なぜか再びRXになりました(;´Д`)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
19年のブランクを経て再びNAロドのつもりが M2 1001に巡り合い即決してしまいまし ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスからの乗り換えです。 TNGAとコラボな この写真を撮りたかっただけです(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation