
「みんカラ」の「マイページ」を開くと「表題のタイトルで作文を書け」的な表示が暫くされていましたので、いつもは車と関係の無い私生活の事ばかりを書いていますので、反省の意味を込めて書いてみる事にしました。(^^♪
因みにその表示は今日書こうと思った時には消えていたのですが。。(^_^;)
・・・・ということで、我が家の Mercedes-Benz W213 E220d は3年前の7月に2年落ち2万㌔走行の中古車として、購入いたしました。
新車価格だと同等のオプション装着車は870万円しましたので、私の給料では到底買えるものではありませんでした。
因みに W213 E220d 購入に至った経緯につきましては以下に纏めておりますので、ご参照ください。(^^♪
さてさて、購入直後に、ドライブレコーダーが装備されていませんでしたので、
Mercedes 純正を搭載する予定でしたが、電子製品ヲタクの妻が、360°全方位ドライブレコーダーが欲しいと言い出し、Yupiteru ZQ-25 を別途購入し、Dラーさんに無理を言って取り付けてもらう事にしました。
しかし、この商品、いざ装着してみると、画像は非常に荒く、前の車のナンバーが確認できませんし、「売り」だった盗難発生時や衝撃時に電波による現状画像送信を行う機能もほぼ機能せず。。
画像の様子はメーカーさんに不良品交換をお願いしたのですが、それでもだめで、メカ担当さんに「「これはもう仕様ですね~」と最後通告されてしまいました。
(;_;)/~~~
高額な商品だったのに・・・もう二度とユピテルさんの商品は買わないと心に誓った次第です。(ノД`)・゜・。
因みにルポは以下のとおりです。。。
さてさて、外国車に故障は付きものんなんて言われますが、3年間所有した中で、一番驚かされたのは、突然のナビのブラックアウトでした。(ノД`)・゜・。
幸いにも直ぐに復旧しましたが、いろいろと調べてみると、これはコマンドのHDDが劣化してきていると言う事で・・・・
早速、HDDのクローンをSSDにてコピー作成してもらいました。
この作業はモチロン正規Dラーさんではしてもらえず、町工場でそれを得意とするところに依頼しました。
クローン作成費は55,000円でした。(´・_・`)
正規Dラーさんでは、コマンドアッセンブリー全体の交換となり、交換費用はなんと
70万円にもなってしまいます。。(;'∀')
早く気が付いて良かった?のかな。。
因みに御覧の様にHDDは手元に残りましたので、次回、仮にSSDが壊れても「親」は生きていますので再生は可能です。(^^♪次にビビった故障?はご覧の様なエンジン警告灯の点灯(=゚ω゚)ノ
Mercedes さんの場合、黄色の警告灯は入庫までは運転を継続しても良い・・・で、赤色の場合が運転中止だそうで、これが点灯した際にDラーさんに即刻電話すると、「ディーゼル車の場合はDPF再生の時に点いたりしますので、直ぐに消えたのなら問題は有りません。。次の車検見積もりの際に点検させていただきます。」とのこでしたf。(´・_・`)
そして車検見積もりの際に点検。。。
不安そうに愛車を見つめる妻。。(*´▽`*)
お陰様で、「異常なし」
ただ、やはり気になりますので、近いうちにDPFとインジェクターを洗浄してくれる「煤殺し」などの添加剤を試してみようかと画策中です。(^^♪
因みに車検費用は3年目初回が10万円で済みましたが、5年目車検は、保証サービスが切れたせいか、同内容で15万円と割高でした。(^_^;)
あと、デーゼル車ですので、「アドブルー」という希尿素を注入する必要が有り、3年間で4万㌔走りましたが、アドブルーの投入回数は2回でした。(^^♪
通販で取り寄せると、1回あたりの費用は3,300円ですので、そう苦になるものではありません。。
あと、タイヤも交換しました。(^^♪
中古購入時に新品の純正タイヤ(コンチネンタル)をサービスしてくれましたが、やはり4万㌔も走ると流石に擦り減り、先月の車検時に交換しました。(^^♪
純正タイヤはランフラットタイヤで、硬くて高価(4本25万円)ですが、乗り心地と日本の道路にマッチした日本製タイヤという点、さらには価格を重視して、ラジアルタイヤに格下げ?し、トーヨータイヤさんの「プロクセス・コンフォートⅡ」(4本15万円)に履き替えました。(^^♪
今のところ、何ら問題も無く、快適に走れています。(^^♪
あと、室内の芳香剤として、純正の「パフュームアドマイザー」も使用しています。
いわゆるアロマドライビングですが。。。
これを手に入れるには中古ディーラーさんでは扱いが無く、新車ディーラーさんで購入することになります。(^^♪
行くだけでウキウキする Mercedes の新車Dラーさん。(≧▽≦)

妻は嗅覚が鈍感なので、現在使用中の芳香剤は匂いがしないので不要だと申しますが、私にとっては非常に快適な香りがして、運転も楽しくなりますので、家計からではなく、自身のお小遣いで購入しています。(^^♪
Mercedes さんのグッヅ類は意外とお安いのですが、パフュームアドマイザーだけは9,900円します。(^_^;)
これで約1年半持ちますので、換算すると1ヵ月約600円を支払って良い香りを手に入れている計算になります。(^^♪
装着するとこんな感じでダッシュボードの1/3を占めてしまいます。(^_^;)
新車Dラーさんに行くと当然新車購入を勧められるのですが、買うお金が有りません。。(^^♪退職金がお目当ての様ですが、そこは老後の貯金に回します。(^^♪
さてさて、保有する W213 E220d でスッカリ Mercedes-Benz の虜になってしまった私達夫婦。。。
新車Dラーさんが余りにも新型Eクラスの試乗に言ってくれと懇願しますので、行って見たこともありました。
コックピットは全て電子化され、まるで未来の乗り物に乗っている様で、違和感アリアリ。。(=゚ω゚)ノ
アナログ派な私は「何かあった時に怖い」と思ってしまいます。。(^_^;)
しかし外観の大人しいデザインと、内装がこれほども乖離している車は少ないのですが。。よく研究すると内装も見た目よりもかなり大人しく纏められています。。(^^♪
この運転席に座って、Dラーの尾根遺産の案内の下、大阪駅付近の道路を周回させてもらいました。(^^♪
運転すればするほど、どの上質さに引き込まれ。。
尾根遺産の絶妙なセールストークも相まって、この車が凄く欲しくなってしまいましたが・・・・・。
ダメダメ!新車購入乗り出し価格は最低グレードでさえこみこみで1,050万円もするのですから!
もうその段階で2年後の中古車でも無理!
↓
・・・ということで、やっぱこいつでもう人生の高級車は十分すぎると思いました。
人生で一番高額な丘陵が貰える57歳の時に購入した車ですから、もう私の人生でいくら車が趣味だとは言え、これ以上の車は買えません。(^^♪
私は本当はSUVタイプが欲しかったのですが、妻がどうしても「人生最後の贅沢車はセダンタイプにしたい。」と哀願するのでこれに決めました。(^^♪
室内で先ず目に入る横長な連続画面で、一見は突飛なイメージを受けますが、よく見ると、非常に大人しい、「筋金入りの普通」を念頭においた、Mercedes さんの理念が伺えます。(^^♪
この車の中で、私の最もお気に入りは、この控えめなテールランプ。。。
欧州車に限らず、どこのメーカーでも高級セダンタイプは、ギラギラとしたテールランプを採用するという相場が確定していて、それが常ですが、
W213 E220d のこの控えめな大きさと形!
しかし、その中にはダイヤモンドを散りばめたみたいな反射板が装着されていて、夜に見ると、さりげなく何とも良い雰囲気に映ります。(^^♪
実は設計者も「筋金入りの普通」の中の高級感演出に最も力を注いだ点らしいです。(^^♪
横から見れば、本当に平凡な普通のセダン・・・。後部ドアの後ろに車を長く大きく見せる「窓」を採用していない!(≧▽≦)
オーソドックスにピラーだけで表現されるトランク。。
しかも大袈裟に屋根を後部に流していない。(≧▽≦)
しかし、いろんなセダンを見てきましたが、ボンネット始端からテールライトまでドロッピングラインがしなやかに伸びるのはこの車以外に有りません。(≧▽≦)自己主張は控えめに、緩やかに跳ね上がるバランスラインで「大きい車」「長い車」をさりげなく表現しています。(≧▽≦)
自分の中では半ばもう見捨てていたセダンタイプ。。しかし、妻がどうしてもこれを買うと言ったおかげで、人生で新たな体験が出来ました。(^^♪
これからも出来る限り長く、この車と一緒に過ごしたいです。。