
10月11日(火)・・・・・。
24時間拘束勤務を終えたその日は、夜から飲み会が入ったので、暇つぶしにちょこっとミニ旅行の気分で大阪~和歌山間の新型特急、サザンプレミアム号に乗って来ました。。
サザンプレミアム号は今年の9月にデビューしたばかりの南海電鉄の新鋭特急で、大阪の難波と和歌山市、それに四国連絡フェリーの発着する和歌山港を結ぶ特急電車です。。
この日はあえて、高速バスの充実と1,000円高速道路政策で絶滅の危機に立たされる本州~四国連絡船と連絡輸送を行う和歌山港行きのサザン9号に乗車しました。。
関西御在住の方でも、この未だに細々と存在する鉄道連絡船ルートをご存知じゃなかった諸兄も多いのでは。。。
この連絡ルートは・・・・・題して「南海四国ライン」・・・・・・・・・。
ご覧の画像の様に、天気は曇りでしたが、しっかりと新型サザンプレミアムと、四国連絡線・徳島フェリーの並びをカメラに収める事ができました。。
一昔前までは青函連絡船をはじめ、宇高連絡線等、昔は鉄道と連絡線は切っても切り離せない一体のものでした。。
本四連絡フェリーは、本四連絡橋が3ヶ所も完成し、折からの高速バスブームに押されたところに、民主党の1,000円高速という愚策でどこの区間のフェリーも一気に拍車をかけて苦境に立たされてしまいました。。
どうかこのどこか人間臭さのする鉄道と連絡線が相互に発着する光景が忘却の彼方へ去ってしまわないように、いつまでも見れますようにと願って止みません。。
横まくら付きの豪華なロマンス回転クロスシートです。。。
指定席車両と自由席車両の連結部分にはPA(パッセンジャーアテンダント)と呼ばれる客室乗務員が乗務しています。。
和歌山港駅下からみたサザンプレミアム号のサイドビューです。。
どことなくヨーロピアンな雰囲気を感じます。。
*詳細はフォトギャラリーをご参照下さい。。。
ブログ一覧 |
鉄道関連・ドライブ以外の国内旅行など | 日記
Posted at
2011/10/13 15:24:03