• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

車検時の失敗・・・・・。

車検時の失敗・・・・・。 先日、購入後初の車検を受けた訳ですが・・・・・・。

車検工場の作業員が窓に貼ってある車検の有効期限を表示しているシールをカッターナイフを使用して剥がそうとした際、誤って窓の内側に施工していた三菱3MのUVカットフィルム(車検対応)を破損させられてしまうというアクシデントが発生してしまいました。。

施工事故発生後にギザギザな剥がれ跡をカッターナイフで直線に揃えてもらいましたが、ご覧の様にフロントガラスに筋が入った様な無残な痕跡が残ってしまいました。。。。。

窓には「3MUVフイルム」のシール表記をしていたのですが、やはり念のためにフイルムの貼り付けは工場側に注意喚起しておくべきでした。。。しかし、あまりにもの状態を見かねた工場長さんの計らいで、幸いにも年明けにも無料で張り替えてもらえることになり、ほっとしました。。。


次の失敗は、クラクションホーンの音色・・・・・。

新車購入時にボンゴフレンディーから移植した大阪市の地下鉄で使用されていた「ぱぁああ~ん」と鳴り響くホーン(ヤフオク落札品)をご覧の様なスイッチを取り付けて、任意に響かないように出来る改造した訳ですが・・・・・。

これってスイッチで簡単に切換えれるようにするのは車検に不合格だったんですね~。
アホだからそんな事とは全然知らず。。。



知らぬ間にこのスイッチから配線が外されていて、施工代金、2,000円を請求されていました。。。

トホホ~。。

でも帰宅後直ぐに配線を元に戻した事は言うまでも有りません。。。

2重に凡ミスしてしまった車検でした~。
ブログ一覧 | 愛車サンバーのお話し | 日記
Posted at 2011/12/23 01:08:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

プチ放浪
THE TALLさん

すいか一玉
パパンダさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 1:53
ラストさんはプロに作業をお願いするとトラブルが発生するって感じですね。

ホーンスイッチはなんで無断なんですか?
もう別のショップを開拓した方がいいような気さえします。
コメントへの返答
2011年12月24日 21:45
リアスピーカーラックの時もそうでしたからね~。

自宅から離れたところの工場で、一応「ホーンを車検に通す様に触らせてもらいます」って連絡が有ったのですが、取り外されて2,000円を請求されるってのは想定外でしたね。。。

17年間も付き合いが有るガソリンスタンドの直営工場ですが、セルフ給油になってから顔が見えず、粗悪になってしまった感は否めません。。
2011年12月23日 7:44
付き合いあるお店なら、事前に怪しいとこは聞いておけば、いらないお金も発生しませんよウッシッシ手(パー)

自分では大丈夫だろうと思ってても、意外とアウトなこともありますからねぇほっとした顔
コメントへの返答
2011年12月24日 21:47
事前にガススタのピットで下検査してもらったのですが、ホーンスイッチは響かない方に固定していましたので、整備士さんも判らなかったみたいです。。。

スイッチで切り替える事が駄目だとは知りませんでしたよ~。。
2011年12月23日 7:49
スイッチ移植で2000円ですか・・・

ホーンの切り替えスイッチなんか昔はDラー施工してくれたのにね(^^;
コメントへの返答
2011年12月24日 21:49
移植じゃなくてもぎ取られていました。。

ご覧の画像は自分で取り付けた後のものです。。。

最近はエライ車検も厳しくなったものですね~。。
2011年12月23日 8:40
ひどいはなしですねぇ。

ラストサンバーさんにまったく非はないですよ。
はりかえてもらって当然だと思いますが。

スイッチの件は
ありえないです(素
勝手に施工して請求って・・・。

コメントへの返答
2011年12月24日 21:52
フイルムの件は「MITUBISHI 3MUVカット」の表記がしてあるので大丈夫だと思っていたし、まさかシールをカッターナイフで外すとは思っていませんでしたよ~。

スイッチは、中の配線を触るだけで、検査が済めば元に戻してくれると思っていました。。。

サービスではなかったわけですよ~。
2011年12月23日 12:23
本当にひどいですよ!

事前に説明してもらいたいですよね。。
コメントへの返答
2011年12月24日 21:54
大阪の幼なじみの工場が潰れてしまったのが一番の痛手です。。

いい勉強になりましたです。。


2011年12月23日 19:58
ボクは乗用車のフロントNo.のボルトをェロEDの光るやつにして点滅させてたらマイナス側の配線を外されました。請求は無かったけど事後報告でした。


ホーンは音色が一定じゃないとNGですね。スイッチを見えない所に付けてます(笑)
コメントへの返答
2011年12月24日 21:56
次回車検の時は、私もスイッチをダッシュボードの裏側に隠します。。

地元で作業を見ながら待っていられる車検工場にするのが一番いいですかね~。
2011年12月23日 20:02
そんなことをされたらくらっしい、まず店長呼び出します(^^♪

だめなら本社に電話します。
( ゚Д゚)㌦ァ!!

って、心の狭いころはやってたけど、今はこの人も仕事しているんだから~と思って、まずはお金払っちゃうかもな~( ̄m ̄*)

でもこれはダメですよ(・∀・#)
コメントへの返答
2011年12月24日 22:01
フィルムの件は工場で整備士さんとスッタモンダやっていたら工場さんの采配で、同じ物を張り替え対応してくれることになりました。。

まっ、フイルム貼ってるの、言わなかったわたしも少し否が有ったかと、自分に言い聞かせて穏やかに対応しました。。。

でもプロとしてはどうかな~??って思ったのが本音でした。。。
2011年12月23日 23:19
わかるところに付けた後付けスイッチは必ずチェックされますよ。

ぱぱーんと音色の変わるホーンは車検通りませんから


車検対応の整備を依頼されてるのですから作業されてもしょうがないですよ~
配線を外して出せば問題なかったのにね^^;

コメントへの返答
2011年12月24日 22:06
そうらしいですね~。

それなら点検前の最初のチェックで指摘して欲しかったです。。

同じ工場で、ボンゴフレンディーの時はOKだったからサンバーに変わってもOKだと思っていました。。。とても不思議な話です。。

スイッチの取り外しは車検に通す為にはモチロン仕方ないですね。。

基準が変わったのかな??
厳しくなったんですかね???
2011年12月24日 0:23
ちょっと残念でしたね(涙)。

私がお世話になっているVW,日産,スバルさん,どちらでも『こんなことがあって・・・○○円掛かりますが・・・』って連絡入れてくれます。

今まで文句なんて言ったことありませんが・・・。

ちょっと煩わしいって時もありますけど(笑)。
コメントへの返答
2011年12月24日 22:09
格安車検なので、現場に居なかったら流れ作業的に次々と施工されてしまい、事後請求になるのだと思います。。

そばに居れば自分で直しますって言えますけどね~。。

取り敢えず自分で直せてよかったです。。
2011年12月24日 0:37
難しい所ですね~!当方も説明してなかったったのでフロントのフィルム削られてしまいましたから‥。

それ以来、預ける時はちゃんと説明して意志疎通をする様にしてます。イジった所は本人しか分からないですからね!

でも、スイッチの件は「どうしましょ?」って連絡してくれてもいいですね!
コメントへの返答
2011年12月24日 22:11
あいや~

かい&おんさんもやられた経験がおありですか~。。

スイッチの件は、自分が居なかったので、どうあがいても車検に通す為には仕方なかったですが、事前査定の時に気付いて欲しかったです。。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation