• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月25日

関宿  (春の青春18きっぷ 3回目)

関宿  (春の青春18きっぷ 3回目)

3月22日(土)~23日(日)は、春の青春18きっぷで関宿と三重県の父親の故郷を訪ねました。。

今回は、22日の関宿についてのブログです。。






今回の旅は、自分のルーツを知るために、今は亡き父親の故郷を訪ねてみようということから始まりましたが、一気に目的地に至るのも味気無いので、兼ねてから気になっていた三重県の旧東海道の宿場町、「関宿」を訪ねてみることにしました。。



朝の9時に仕事を終え、新今宮駅9時34分発の大和路快速・加茂行に乗り、終点の加茂駅でご覧の関西本線ローカル・亀山行普通列車に乗り換えました。。

バスの様な小型気動車・キハ120型2両編成・・・



3連休とあってか、車内は立客も出るほど混雑しています。。

伊勢方面に並走する近畿日本鉄道さんは特急列車を何本も走らせて盛況なのですが、JRさんの関西本線はご覧の様な木津川の狭隘な渓谷沿いを単線の線路で走るせいか、電化もされずに車長の短い気動車が日に数本、1~2両の短編成で走る程度です。。



車両はワンマン・レールバス仕様なので、運転席と客室の仕切りは無く、前面展望も抜群です。。



11時59分、新今宮駅から2時間25分で関駅に到着。。

駅構内に有る観光案内所で地図とパンフレットを貰って、関の街並みに初めて足を踏み入れます。





あまり観光地然としていない、ありのままのほんわかとしたいい感じの街並みです。。

宿場町の旧家の軒先に咲いた枝垂れ桜が春の訪れを告げています。。
















何もかもがレトロな街なのかも・・・。



丁度お昼時なので、街並みの中に有る古い食堂を訪ねてみました。





古い造りの店内がなんとも言えません。。


三重県の代表的ソウルフードの「みそ焼きうどん」を注文してみました。。



う~ん、これなら自宅でも自分でホイコーロ風味にして作れそうですね~。



街並みで唯一繁盛する饅頭屋さんにも寄り道しました。。





甘いものを食べると豚になることを意識しつつも3時のおやつと称して「いちご大福」と名物「しらたま」、「よもぎもち」を各々1個ずつ購入・・・。


この先、本数の少ない紀勢本線の普通列車に乗るには、関宿では2時間ほどしか時間が取れませんでした。。



桜が咲き始めた関駅から2時間後の亀山行に乗り、亀山で鳥羽行のたった1両・単行運転の気動車に乗り換えます。。





そして、多気駅からはお目当てのキハ40系気動車に乗り換え。。

この形式は来年度中には完全にJR東海から姿を消してしまう国鉄型絶滅危惧種です。。




2両編成ですが、この日は幸運にも車検の関係からか、キハ48型の代わりに珍しく両運転台式のキハ40型型が1両連結されていました。。

3両しか無い両運転台型キハ40型の最たる特徴は、クロスシート端にだけ有る「カップルシート」



この車両で通学する高校生の間ではカップルのみが座れるという羨望の座席・・・・なのか、はたまた妬まれる座席なのか??

今日は春休みで高校生も居なかったので取りあえずそこに座ってみました。。



沿線では、もう田植えの準備なのか、水が入れられた田が見られました。。



海岸を走る線路だけあって、紀伊長島以遠は時折、青い太平洋も見る事が出来ます。。





父親の故郷の駅で降りて民宿にでも泊めてもらおうかなと思いましたが、どうも照れくさい様な、言葉に表せない様な変な気持になり、結局終点の新宮駅まで乗車してしまいました。。



列車が新宮駅に到着する頃には、辺りはすっかり暗くなっていました。。

何かと理由を付けて、日本一長距離のバス旅の時に立ち寄ったこの居酒屋さんで飲みたかったからかも知れません。。





ヘルシーにお刺身とヒロメ(ワカメの様な海草)のしゃぶしゃぶを注文し、エビスビールを飲んでその日はビジネスホテルで早目に就寝しました。。





明日はいよいよこの旅の核心、自分のルーツを見る事が出来る父の生まれ育った故郷を訪ねます。。

※関宿はフォトギャラリーもご参照ください。。↓↓↓

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイエナ♪
TAKU1223さん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

溶けそうです☀️😥
superblueさん

令和7年・こどもの日の福井クラミー ...
P.N.「32乗り」さん

プチキリ番はGETしたけれど・・・
ブクチャンさん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

この記事へのコメント

2014年3月25日 5:40
楽しんでますねぇ。
こちらは予定通り115が姿を消し飯田から長野までロングシート車の211が入りました(泣)
四時間も耐えられませんよ。その対向車は373の普通。特急の間合い運用とは言え「お見合いシートの快速」と「リクライニングシートの普通」が行き違いで並んで停車なんて嫌がらせみたいなもんですよ。

今月中は休みが無いし屋外工事の日に限って雨降りだしストレス溜まりまくりです。
コメントへの返答
2014年3月26日 16:54
115系は本当に残念です。。

年を追うごとに私たちが幼少の頃に憧れ、慣れ親しんだ国鉄型車両が消えていくのは悲しい限りです。。

中央本線にあと暫く残る様なので、夏の18きっぷでも再訪する計画です。

またお時間があれば鉄ヲタ談義でもお付き合いください。。

飯田線の115系廃止にあたり、貴重な情報を頂きありがとうございました。

お蔭で今季は有意義な旅が出来ました。。
2014年3月25日 5:58
電車の旅、僕もしてみようかなぁ(^O^)/

楽しそうですね(^-^)
コメントへの返答
2014年3月26日 16:56
鉄道一人旅は男の隠れ家的趣味で最高ですよ~。。

遠くその土地の住人になった気分で生活列車に乗るのもまた新鮮です。。
2014年3月25日 8:39
せっかく近場まで来てたのなら、声かけてくれたら良かったのにw

うちから関宿までは、約25分ぐらいです(笑)
コメントへの返答
2014年3月26日 16:57
あっ、そういえば・・・

言われるまで思いつきませんでした~。

加茂~亀山間の関西本線での途中下車は今回初めてでした。。

草津線の113系も気になっていますので、そのうち是非。。
2014年3月25日 8:50
はじめまして。
みん友さんのイイネから来ました。

僕も18切符フリークですが、最近はなにかと忙しく出かけられない状態なのですが・・・

切符も赤い常備券♪
いいですね~(^O^)

キハ120もこちらはうじゃうじゃいますが、キハ40のカップルシートはロングシートになっちゃってます(>_<)

写真も僕がその場にいたような感じで楽しめました。

いつかご一緒できるといいですね☆彡

おじゃましました(*^_^*)
コメントへの返答
2014年3月26日 17:05
はじめまして。

コメントありがとうございます(≧▽≦)

なかなか18きっぷの旅をされている方が少ないので、お仲間から声を掛けていただけて大変嬉しく思っております。。

赤の常備券は関西では本当に少なくなってしまいました・・・。

山陰のキハ40にはカップルシートが無いのを知り、驚きました。。

関西本線のキハ120」は半数以上がロングシート車なので、これに当たると気分が萎えてしまいます。。

これからもラナーさんの鉄分の濃いブログネタを楽しみにお待ち致します。。

山陰は一畑電車の3000系が気になっています。。

是非いつかまた。。
2014年3月25日 11:13
青春してますね~(^^

って言うよりカップルシートに座るLSさんの画像は誰が撮ったのか気になります(笑
コメントへの返答
2014年3月26日 17:09
脳だけは青春していますが、カラダは・・・。

カップルシートでのショットは便乗中の乗務員さんに撮ってもらいました。。

あと数ヶ月でこの世から消えていくキハ40型のカップルシート・・

鉄ヲタとしては撮らずにはいられない気持ち、隠れ鉄ヲタのヨッシーさんにもご理解頂けるかと・・。
2014年3月25日 13:53
↑もちろんカップルシートですから・・・・
素敵な奥様に内緒にしてる

あの方ですよ。
いゃあyossy-kさんのJKといい、皆さんお盛んで(*^_^*)
コメントへの返答
2014年3月26日 17:17
あれま、過激な妄想・・・。。

女は妻と娘でゲップです。。

18きっぷで1人旅をするというと、必ずこの手のお決まりの冷やかしを受けますが・・・

男の鉄道1人旅は自由でいいモンですよ~
時刻表を買って是非1度お試しください。。
2014年3月25日 16:49
関宿の道の駅は、友達との待ち合わせに便利で 何度も行っているのに、街並みは散策したことがありません。

次回行く時は ブラブラ歩きしてみようかな。

それにしても 電車を撮るアングル見ただけで 鉄ヲタって分かるもんですね^^;
コメントへの返答
2014年3月26日 17:25
関塾は3時間足らずで回れますので是非一度車を降りてぶらり歩きされることをお薦めします。。

洒落た喫茶店や食堂も有りますよ~。

意外とツボにハマったのでまた再訪してみたいと思います。。

鉄ヲタ特有のカメラアングルとはどういうものか、自分自身ではではよくわかりません。。

気になって眠れないので機会があれば是非御教示願います~(爆
2014年3月25日 17:45
ようこそ、って感じです♪

亀山味噌焼きうどんは、あの「亀八食堂」が発祥、なんて説もありますよ。

それにしても、キハ40のアダルトシートwは、勉強不足でした(爆
コメントへの返答
2014年3月26日 17:32
いやいや、またもやニアミスの範囲でしたね~。

え~、亀八が発祥の地だったんですか~。

てか、関に来て、食堂のメニューを見るまでは亀山みそ焼きうどんを食べようなんて思いつきませんでした。。

キハ40のカップルシート(ギャハ、アダルトシートって・・・。)は走行路線の高校生のカップル間では一時流行したことも有るようです。。
2014年3月26日 0:10
ワーゲンバスかわいいですね!

カップルシートに座るラストさん。。すっごい哀愁漂ってますけど大丈夫ですか(笑)

味噌焼きうどん。。って味噌ってことは名古屋の圏域になるんですねー
関。
ソースに慣れてるもので味噌に小さな抵抗あります(-_-;)
最近どろソースが売ってないのはなんでなんだろう。。
コメントへの返答
2014年3月26日 17:36
旧街道に来ても乗り物を撮影してしまう悲しい性・・・・。

そらもう50歳を目前にしたオッサンの1人旅ですから、哀愁の塊ですわ。。。

ホテル泊にしないと旅館や民宿では自殺志願者と間違えられて困ります。。

青山高原、加太峠を越えればもう名古屋圏内ですが、言葉はなぜか関西系です。。

ソースなら大阪市内の地ソース・・・
ヘルメスと菱梅がサイコーですよ~。。

2014年3月26日 21:55
亀山「に来ていたんですね!ようこそ三重にW

キハ40型なくなるのですか?
近くの線路でよく見るので・・・残念
F1スペシャルでも頑張ってくれてたのに・・・
コメントへの返答
2014年3月28日 18:41
関宿を含めて、亀山地区での途中下車は初めてでした。

来春、武豊線が電化され、余剰となったキハ75型やキハ25型といった新型ディーゼルカーが一気に高山本線や紀勢本線・参宮線に転属してきます。。

これによりキハ40系全車と一部はキハ11も廃車が出ると噂されています。。

JR東海さんの国鉄型もあと1年を切ってしまいましたので、早めのお別れ乗車をお薦め致します<m(__)m>

プロフィール

「運転士さん車掌さん主催の鉄道模型運転会 孫と久々の「ゲーセン」 http://cvw.jp/b/860472/48437501/
何シテル?   05/18 23:21
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 89 10
11 121314 151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation