• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

大和葛城山 つつじ 2015

大和葛城山 つつじ 2015 高校山岳部時代から毎年このシーズンに登っている大和葛城山・・・

今年も変わることなく、壮大なツツジが私を迎えてくれました。




去年は脚の手術直後でしたのでロープウエイで登りましたが、今年は先日の三徳山・投入堂登山の成功に気を良くして、最も混雑の少ない水越峠からダイヤモンドトレイルを登る私の定番コースに自力登山復帰しました。。




先ずはいつもの場所にサンバーを放置プレー・・・



最初は鬱蒼とした急勾配の階段の有る樹林帯をひたすら詰めます。。

急な階段の登山道は、3年前の150m墜落時に一時切断同様になり、90度しか曲がらなくなったた左膝にかなり堪えます。


因みに花見は唯一夫婦共通の趣味ですので、今日は妻もついて来ました。。




日曜日なのでつつじ見物の登山をする人も半端では有りません。。。

平日が休みだった去年までは比較的のんびりと登山出来ましたが、今日はそういう訳にはいかず、登山者と下山者で道を譲り合います。。

そして登るにつれ、つつじの木が目に入る様になります。。



大和三山の見えるこのお立ち台まで来ると、大和葛城山の壮大なつつじのパノラマはもうすぐです。(ここまで約1時間です。)



そして、緑の中にひときわ大きなツツジが現れると・・・











いよいよ大和葛城山のつつじの大平原に突入です。。





今年は去年よりさらに気温が高いので、例年より10日早くツツジが開花・・・

本日で7分咲きというところです。。

水曜日~金曜日が満開だと思います。。

(来週の土日は散り初めくらいかな・・・?)




ロープウエイで簡単に来ることが出来る日曜日だけあって、かなりの人出です。。

ロープウエイは4時間待ちだったとか・・・



80歳くらいの老夫婦が仲良く手を繋いで歩く微笑ましい光景も・・・。





見てください、このつつじに埋もれた人々の様子を。。

つつじに圧倒されて人が凄く小さく映りますね。。

こんなつつじの風景は日本中を探してもここだけだと思います。。



青空とつつじの境界に見えるお立ち台に立つ小さな人達がお判りでしょうか。。

ここのつつじの規模がよく解る画像だと思います。。




画面右上には列をなして登山する人々が見えます。。


そしてこのパノラマ・・・









辺り一面、ピンクの絨毯を敷き詰めたみたい・・・。










こんな素晴らしい景色を眺めていると脚が痛いこともスッカリ忘れてしまいます。。




最上部付近はかなりの人出で混雑していました・・・。





眺めがヤバいくらい凄過ぎ~






大和葛城山の南西には、雄大な金剛山が鎮座しています。。


今日は天気も非常に良く、このつつじの楽園に1時間半程佇んでいました。。


そしてまた歩いて帰路に就きます・・・





こちらはダイヤモンドトレイル脇に咲いていたつつじで、頂上広場のものとはまた品種が違う可愛い娘でした。。




ホント、後ろ髪引かれる思いで下山しました。。


この大怪我をした脚で、65歳まで登山が出来るとしてもあと15年・・・


なんらかの理由で5回くらいは来れないとすれば、人生・・ 死ぬまでにあと10回くらいしかこの景色に会えない計算ですね。。


美しいつつじの画像はフォトギャラリーにもまとめていますので、よろしければご参照ください。。
ブログ一覧 | お花見(ドライブ・登山・旅) | 日記
Posted at 2015/05/10 21:38:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に見つかったようです😊
ESQUIRE6318さん

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

さわやか🥩に行ってきました
ns-asmmさん

ヤスさんとプチオフᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ ...
菜っちゃんさん

父の日のお買い物で神戸の山奥へちょ ...
まるちゃん9199さん

この記事へのコメント

2015年5月10日 21:46
こんばんはです
葛城山お疲れ様でした
写真の人みると
想像をはるかにこえるつつじ
なんですね
ロ-プウェ~4時間ですか・・・
人疲れしそう・・・^^

先月は昔サンバ-さんブログで見た
和泉砂川の藤を見にいったのですが

また面白いの楽しみにしてます!
コメントへの返答
2015年5月12日 0:13
木の成長と共に、毎年毎年規模が大きくなっている様な気がします。。

本当につつじの海の中に飲まれる感じです。。

脚がご不自由で無い限りはロープウエイはお薦め出来ません。

去年、ロープウエイを利用し、エライ目に遭いました。。

私は今年、野田藤を観に行くのを忘れていました。。。
2015年5月10日 22:08
こんばんは!
葛城山のつつじ 凄く綺麗ですね。
名古屋からもそう遠く無いのでいつか行ってみたいと思います。
コメントへの返答
2015年5月12日 0:16
名古屋からだと西名阪道で2時間少々で来れますね~。

これは是非とも観て頂きたい景色です。。

出来れば平日がいいのですが・・・

来週末も未だ観れると思います。。
2015年5月10日 22:13
こんばんは。

いや~美しいの一言に尽きますね。
こりゃ死ぬまでに見に行かなきゃです。

しかし登山は厳しそうですね。
でもロープ―ウェイ4時間待ちもいやですね。
待ってる時間があれば登れば着くのかな(^^;)
コメントへの返答
2015年5月12日 0:17
こんばんは。。

では来年はつつじオフ会などいかがでしょうか・・。

登山はショートコースですので、登りの1時間を我慢すれば楽ちんですよ~。

ロープウエイはお薦め出来ません。。
2015年5月10日 22:53
すごーーーい!

ラストさんのページとつつじのブログで 画面が真っ赤っ赤ですw
コメントへの返答
2015年5月12日 0:19
そうそう。。

このブログを意識して、背景壁紙を去年の大和葛城山のつつじにしてみました。

比べてみると、色付きは今年の方がいいみたいですね。。
2015年5月11日 0:19
ツツジと言うと道路の分離帯とか家の庭にちょろっと咲いているイメージですが、こんなに大量に咲くものなんですね( ゜Д゜)
コメントへの返答
2015年5月12日 0:21
つつじと言えば仰るとおり、人口植樹されたものを連想しますが、ここのは自然自生だそうで驚きです。。

しかも年々増えています。。
2015年5月11日 1:20
うわっ(゜ロ゜;

時期は、まだ先だろうと思ってて、完全にノーマークでした。・゜゜(ノД`)

来年こそは、是非ともご一緒したいですね(笑)

野生ツツジの楽園は、世界中でもここだけかと思いますよ?
コメントへの返答
2015年5月12日 0:23
そうなんですよ~。

毎年なら5月20日頃が満開なのですが、今年は10日以上早く開花したというところです。。

地球温暖化のせいでしょうか。。

野生だけに、植樹されて物の様に、色とりどりでは有りませんが、警官は本当にこの世の楽園です。。

2015年5月11日 3:36
ワタシの知人の女性も、昨日、登ってたとLineで写真が届きました(^_^)v
コメントへの返答
2015年5月12日 0:27
少し早いつもりで登ったら結構咲いていて驚かれたと思います。。

大変な人数が居られましたので、絶対になんらかの繋がりのある方が居られたと思います。。
2015年5月11日 8:30
僕も5月6日に同じコースを嫁さんと登りました。
あのコースを約1時間で登りはったなら、もう世間一般的には健脚ですね!
下りは辛かったのではと察しますが・・・
今後も無理ない範囲で頑張って、山のブログを掲載して下さい!
コメントへの返答
2015年5月12日 0:30
今年は5月6日でも充分に開花していたと聞き、驚いています。。
例年ならゴールデンウイークは蕾が未だ固い状態ですから・・・

お陰様で痛みと屈折角度を除けばほぼ通常に歩けるようになりました。

下りは杖を2本使って、スキーの要領で降りました。。
2015年5月12日 21:37
すばらしいです
今年は行けませんでしたが来年は是非(^_^)/
山頂のロッジで飲むスーパードライも最高です
私はいつもくじらの滝コースです(^_^;)

コメントへの返答
2015年5月12日 23:34
通い続けてもう35年が経ちましたが、年々木々が成長し、綺麗になっていきます。。

正に天国への入り口の様ですね。。

くじらの滝はロングコースですね。。

私の場合、若い頃は二上山や金剛山からダイヤモンドトレイル経由で大和葛城山に入りました。。 

プロフィール

「1日5座 ( ゚Д゚) 限界の登山(行者山・剣尾山・横尾山・大野山・大船山)  【今まで登った事の無い山を歩く旅 第60話】 http://cvw.jp/b/860472/47785982/
何シテル?   06/16 22:33
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation