• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月08日

天皇陛下一般参賀&靖国神社初詣

天皇陛下一般参賀&靖国神社初詣

さて、そんなこんなでMT54型モーターの爆音を聞きながら1月2日に東京にやってきた訳ですが。。。

東京にはもうMT54型モーターを使用した電車は残っていません。。。


で、何が目的かという・・・・・・・


初の天皇陛下一般参賀。。。。


学生の頃は担任だった左向きの社会科教師の影響を受けて、天皇陛下のことを「天ちゃん」なんて言ってっていましたが、今から思うとあぁ恐ろしや~~


齢を重ねるに連れ、天皇陛下と国民の関係が理解できるようになってきました。。


戦後の教育って、いつまで経ってもマッカーサーの影響を受けたままで、天皇陛下と国民の事や、日本建国の歴史を全く教えないので、この手の事はじっくりと独学でもしないと本当に解らないままですよね~。


因みに私は「神道と天皇」から入りました。。。


alt



さてさて、難しいことはさておき、一般参賀は10時10分からなので、取り敢えず「乗り鉄」を続けます。。


alt



上野駅から常磐線快速電車に乗って、いちど乗ってみたかった関東の気になる私鉄に向かいます。。


この新型電車、床も灰色だし、ある意味この電車のほうが103系よりも無機質な社内かも知れませんね~。



松戸駅で緩行線電車に乗り換え、下車したのは馬橋駅!


alt



昭和の雰囲気を色濃く残した短いホーム。。。


そう!


営業距離がたった5.7kmの「流鉄」さん。。。。


alt



alt



大都会・東京近郊にあって、昭和の匂いがプンプンします。。


そんなホームに西武鉄道さんから譲渡された2両編成の電車がやってきました。


alt



alt



昭和57に落成した車両が、もうローカル私鉄に転用されています。。

関西ならまだまだ新車といったところなのですが、関東と関西の差を痛感します。。


alt



車内は私鉄の103系といった雰囲気。。。


alt


モチロン、運転台後ろのがぶりつき席に着席します。。

扉はステンレス地剥き出しですが、シートは茶色で暖色系です。。

走行速度は極めて遅いため、モーター音を楽しむことは出来ませんでした。。


alt



そして、やはり居ました萌えキャラ???


終点の流山駅まで行った後はすぐに折り返し、馬橋駅の次の幸谷駅が新松戸駅にかなり近いことを発見し、幸谷駅で下車。。。


alt



alt



朝日に映える武蔵野線電車に乗って東京駅を目指しました。。。

(こんなに朝早いというのに、車内はディズニーランドへ向かう人々でラッシュ並みの混雑でした。。)


alt



大きな国旗を掲げた東京駅の威厳に感動!


最初は先に靖国神社初詣をと考えていましたが、未だ午前7時30分の段階で異様な雰囲気に圧倒されてしまいました。。。


alt



驚愕!  (;゚Д゚)


もう既に東京駅前から天皇陛下一般参賀へと向かう人の大行列が出来ていました!


心のどこかで、もしかしたら一般参賀には大音響の街宣車などが沢山来るのかと思っていましたが、ごく普通の人ばかりで、安心しました。。


そして並ぶこと約1時間30分で、ようやく手荷物検査。。。。


alt



かなり厳重に手荷物の中まで確認され、ペットボトルは飲むように催促されます。。


alt



そしてその後も、人の流れに身を委ねて前へ前へと前進します。。


alt



まさかこんなに多くの方々が一般参賀に来るなんて思ってもいませんでした。。


明仁天皇陛下に参賀できるのももう来年のお正月まで、

来年は大混雑だから今年に来ておこうと考えた方々も多いのでは。。。


alt



正門をくぐり抜けて、さらに前進。。


alt



いやぁ、それにしても凄い人です。


alt



そして、テレビでしか見たことのない宮殿へ。。。


alt



運良く真正面に陣取ることが出来ました。。


そして待つこと数十分。。。。。


alt




いよいよお出ましです。。alt



遠くて肉眼ではよく見れないので、カメラでズームアップおば。。


alt



私たちにお手を振ってくださっています。。


そしていよいよ本年の御ことば。。。。


alt



新年おめでとう。
皆さんと共に新年を祝うことを誠に喜ばしく思います。
本年が少しでも多くの人にとり,穏やかで心豊かな年となるよう願っています。
年の始めに当たり,我が国と世界の人々の幸せを祈ります。


いやぁ、実に良かった。。。


来てみるものですね~。


alt


御ことばの後は、次の人たちに場所を譲るために坂下門から全員一気に退出します。。


53歳にしていい経験が出来ました。。


そして次は。。。。


alt



東京駅から山手線に乗り恵比寿駅近くの東京写真美術館へ。。。

ここでは私が9歳(小4)の時に鉄道趣味以外で大きな影響を受けた写真家のユージン・スミス氏(故人)の生誕100年写真展が開かれています。

alt

当時、公害病として大問題となった「水俣病」・・・・

alt

「水俣病」に掲載されたスミス氏のこの画像と本文を見て、私は大きなショックを受け、以後岩波書店さんの公害関連本にのめり込み、読み漁りました。

これ一枚で「水俣」の全てを語る優れたジャーナリストの写真。。

今でも当時の公害関連本は後生大事に書斎にて保管しています。。

alt

alt


上記はその一部の本で、1974年頃発刊ですので、既に黄ばみやシミが発生していますが、この頃にのめり込むととことんまで追求してしまう私の性格が形成されていったと思います。

スミス氏はそんな少年時代の私に大きな影響を与えたジャーナリストでありました。。

さて、東京写真美術館の次はいよいよ。。。

alt

靖国神社参拝です。。

alt

alt

ここも凄い人、人、人で。。。。

alt

alt

alt


なかなか前へ進めません。。

alt

毎年1回は参拝していますが、いつかは初詣でという願いがようやく叶いました。。

そして最後は。。。

alt

中央線で神田へ出て。。。

alt

大手出版社の社長をしている中学時代の同級生と、正月2日から飲み会!

勉強した人としなかった人の超格差飲み会ですが、やっぱ幼なじみとの会話は愉快!

そしてなによりも女将さんが美人!

alt

(ブログへの顔出し掲出許可を得て撮影)

さすが社長~ええ店知ってはる!

お名刺も頂きましたが。。

alt

う~ん。。

これ、アカンやつっしょ。。

妻に見つかったらヤバイやつです。。

皆様もよろしければここへ行けば美人女将にお会いすることが出来ます。。

alt

alt





ここは各地のぬる燗日本酒が美味しく頂けるお店ですが。。

alt


今年は未だ食べていなかったおせち料理も美味しくいただきました。

alt

私的には「たくあんの燻製」がとても美味しかったです。。

そして帰路は。。

alt

alt

alt


最近、病みつきになった中距離電車のグリーン車で成田へ出て。。。

alt

alt

お金を使い過ぎたので、最終便のPeachに乗って関西空港へ戻ってきました。。。

そして締めはやっぱり。。

alt

alt

alt

南海さんの空港特急・ラピートα号のスーパーシートで!




</span

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2018年1月9日 8:20
一瞬どなたのブログ?って思ってすいませんf^_^;)

平成も30年で終わり
遠いけど行きたかったです僕も
うらやましい
ちなみに母も天ちゃんていうてましたし、あの世代の方らには美智子皇后は人気ですね


コメントへの返答
2018年1月9日 22:42
私も10年以上前から行きたかったのですが、私の親戚は1日に初詣を済ませて、2日に全員集合する習慣が有りまして。。

今年も例外なくそうでしたが、妻に頼んで今年の親戚集合にご容赦頂き、ようやく天皇陛下を参賀することが出来た次第です。

関東在住なら直ぐに行けますが、和歌山からだと最低でも2日がかりですからね~。
2018年1月19日 13:57
遅くなりましたが、正月2日はどうもありがとうございました。
関空から先もご無事で乗り継げたようで何よりです。
さりげなくアップされていますが、成田までのグリーン券、わざわざ窓口を選んで買ってくださったのですね! 深謝です。

本年もよろしくお願いいたします。

(追伸)決して「大手」出版社ではございません。。。神田界隈は飲むのに不自由しないところなので、またお待ちしています!
コメントへの返答
2018年1月20日 0:19
あっ。。

もしかしてご本人??

わざわざみんカラ登録の上、ご返信くださりありがとうございます<m(__)m>

美人ママさんにも何卒、よろしくお伝えください。

神田を教えて頂いたお陰で、東京出張が楽しみになりました。。

日帰りを命ぜられても、「サンライズ」か翌朝1番の「のぞみ」で帰ります~。

品川G券、流石、見破られましたね~。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation