• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月14日

E257系特急型の普通列車間合い運用に乗る

E257系特急型の普通列車間合い運用に乗る




和歌山線の117系にお別れ乗車した後は、そのまま北東へ進路を歩みます。









alt



王寺駅から大和路快速に乗車した後は、加茂駅から関西線ローカルの230D亀山行に乗車します。



alt



2両編成で、乗客は30人くらい・・・・


ローカル線の典型的なパターンです。。



alt



ワンマン運転の筈なのに、なぜか車掌が乗車・・・


その理由はすぐに判明しました。。



alt



梅林のある月ヶ瀬駅でおばさん達が多数下車するのですが、なぜかみんな「ICOCA」カードで改札を通過してきていますので、無人駅の連続する関西線ではICカードが使えず、大混乱!


現金で運賃を収受して、ICカードは後日駅でリセットしてもらうための証明書発行で7分遅延!



alt



でも、亀山駅では接続時間に余裕があったため、2304C快速名古屋行に乗車できました。。



alt



ここで、亀山駅売店でにわかに購入したビールと「じゃがりこ」とクリームパンという意味不明な取り合わせの昼食おば。。



私の旅に「食を楽しむ」というテーマは殆ど皆無です。。


空きっ腹さえ解決すればなんでもOKです。。

alt


学生の試験時期ですので、車内は混雑しています。。


alt


工業地帯を走るだけあって、車窓は興味津々なタンク車とかが居て・・・

なんとなくDD51型に会える様な気がしていると・・



alt



居ました居ました!

今や大変貴重な国鉄型DD51!

これもそろそろ見納めです。。



alt



三重県らしい、大きな川のある風景の中を走ります。。



alt



さてさて、私の愛読書「普通列車編成両数表」によりますと・・・


次に乗る名古屋からの中津川行2723Mはオールロングシートの211系8連であることが判明。。



alt



そして、その記述通りやってきたのは211系オールロングシート車!


ロングシート車での旅は、気分が萎えてしまします。。


そんな場合の「傾向と対策」は・・・



alt



alt



運転席後ろのガブリつき席をチョイスすることです。。



alt



お陰で、中央本線と東海道本線が並走する区間で313系とEF66コンテナ列車との並走や・・・



alt
 


alt



山貨物のエース、国鉄型EF64型の離合をキャッチすることができました。。



alt



中津川駅からは1823M普通列車松本行に乗車。。。



alt


予想外にガラガラの車内に拍子抜けします。。

alt



alt


名勝「寝覚ノ床」も豪雨被害が相次ぎ、昔と少し眺めが変わったように思うのは私だけでしょうか・・・


alt


上松駅では、往年の木材運搬トロッコが展示されるようになっていました。。



alt


今回、松本駅までやってきた理由は、この画像の一番左のE257系が、まだまだ新車だと思っていたのに、もう中央東線から引退してしまうと言うので、その車両を使用した珍しい普通列車に乗車することです。。



alt


取り敢えず、駅前の「松屋」で夕飯。。。


鉄ヲタしている時は、食べることが本当に苦になります。。


alt


本当に「3度の飯より好き」とは私の事を言っているのではないでしょうか。。



alt


という訳で、東京駅を16時45分に発車して走ってきた特急「あずさ」25号5075Mが、松本駅から列車番号を2537Mに変えて、普通・長野行となるのはもう数十年前からの引用パターンでした。。



alt



この列車には実はつい2ヵ月前の昨年末にも乗車しました。



alt


普通車はご覧の様にガラガラ。。。


こんな車両に乗って通勤・通学出来る人が羨ましいですが、この列車もE257系の廃止とともに、この3月16日のダイヤ改正で時空の彼方へ消え去ります。。


alt


先程の117系が廃車と言うのはもうデビュー後40年近く経つので、理解できますが、こんな新車がもう引退とは驚きです。。


alt



alt


こちらは普通車ですが、今回は欲張って途中の明科駅からグリーン車を選んでみました・・・



alt


ワクワクするアプローチ。。。



ところがドアを開けてみると・・・



alt


なんと、同族の鉄道ヲタクで超満席。。


alt


偶然空いていた席に腰掛けます。。



alt



取り敢えず、フッドレストに足を置きますが・・・


よく見ると、隣の御仁、フッドレストの使い方を誤っていて、「土禁」の方に靴履きのまま脚を載せてしまっています。。



alt


普通車はガラガラなのにグリーン車は超満員だなんて、我々鉄道ヲタクの思考回路は全く同じであることが証明されてしまいました。。



alt


しかもシートは2列×2列配置の普通車とあまり変わらないコストパフォーマンスの悪い設定で、列車が「廃止」されるという特別な理由が無い限り、普段は利用しない車両です。。



とはいえ、車内からは姨捨からの夜景を楽しみ、長野駅に21時08分に到着。。



alt



もう3月16日からは中央線を走るこのカラフルな特急車両も廃止されるため、今回が本当の見納めとなってしまいます。。



alt


alt

この日は松本泊でしたので、長野駅では帰りの電車内で飲もうと、地ビールとアテを購入。。



alt


しかし、やって来てのはまたまた211系のロングシート車で。。


alt


通勤電車内でビールをあおる、単なる下品なオッサンと成り下がってしまいました。。


そしてこの後、新幹線のトラブルで発車が30分も遅れてしまい。。。



alt



松本の東横インさんに到着したのは0時を回ってしまっていました。。


alt


明日も朝早いので、取り敢えずもう一度ビールを飲みなおして、お風呂に入って速攻で寝ました。。。


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芝桜
THE TALLさん

大工が日曜日大工🤣
ヒロ桜井さん

プチドライブ後は、たこ焼きを❢
ブクチャンさん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

G.W中の...。
138タワー観光さん

大雨でした 用水堀掃除 除草剤散布 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2019年3月15日 4:27
えーまさかそのまま^_^
流石です
気合いがちゃいます!
褒めてます^_^
いや257西にくれっ!ですねー
コメントへの返答
2019年3月15日 23:24
仕事も遊びも、一度やるとなったらとことんやるタイプでして・・・

同じ休暇を取るなら、一気に全てを解決したいと思いました。。

E257は「踊り子」に使われるそうですが、「踊り子」の185系を酉に欲しいところです。。
2019年3月15日 6:11
E257が廃止ですか!
小淵沢駅などで何回か撮影したのになぁ…

上松駅といえば木曽森林鉄道♪
赤沢に久しぶりに行ってみたくなります(^。^)
コメントへの返答
2019年3月16日 12:04
一部は「踊り子」に使われるそうですが・・・

なんでこんなに酉と束では、電車の廃車スパンが異なるのでしょうか・・

酉ではまだまだ新車扱いの205系も、束ではもうほとんどが廃車となり、インドネシアへ輸出されているんですから驚きです。。
2019年3月16日 0:40
しっかり乗り鉄されてますね!
自分は通勤の大阪メトロか京阪電車に乗るくらいです。
上松、懐かしいです!
35年くらい前に廃線していましたが、木曽森の面影を辿りに何度か訪れました。
当時は当然ピッコロは有りませんでしたが、KATO WARKSのDLや客車を見に行きました。
HOナローにハマったきっかけの地です。
コメントへの返答
2019年3月16日 1:12
一度乗り鉄に火が点くと、会社を休んでも乗りとおします。。

木曽の森林鉄道も最近はブームな様ですので、これを機会に一部路線の復活運転など、観光資源開発に注力してほしいものですね~。

私はTOMIXの架空ナローゲージ(Nゲージ)を走らせて悦に入ります。。
2019年3月16日 11:28
まさかの関西横断からの・・・凄い行脚ですねΣ(゚д゚lll)ガーン

中津川といえば、セントラルライナーを思い出します^^

普通扱いなら、やはりグリーン車、考える事は同じですね( ̄ー ̄)

引退は残念です。
コメントへの返答
2019年3月16日 12:03
セントラルライナーですが、現在は6連を組んで、専ら短距離の区間運転普通列車に使用されています。

中津川行は全てロングシート車で、中津川以遠に行くなら特急「しなの」を使えと言わんばかりですね~。

これで特急型の普通間合い運用は北海道室蘭地区と房総地区のみとなってしまいましたね~。

その反対で九州の「いさぶろう・しんぺい」などは普通用車両を特急に運用したりしています。
2019年3月17日 11:35
このイスと混雑でG料金を取るのか( ´Д`)
コメントへの返答
2019年3月17日 12:58
国鉄時代には185系による高崎~長野間往復の普通列車とかも運転されていて、それはグリーン車も「タダ」で乗れる超お得列車でしたが、JR化後はそんな間合い運用列車もちゃっかりグリーン料金を取るようになってしまいました。。

プロフィール

「登山がドクターストップなので、麓の里道を歩いてみました。 http://cvw.jp/b/860472/48402369/
何シテル?   05/01 00:00
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation