• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月30日

メークロン市場! タイ・乗り鉄⑥

メークロン市場! タイ・乗り鉄⑥

ター・チーン川を渡船で渡った後は、道に迷いながらバーン・レーム駅へと歩きました。。




alt



大きな金色仏像のすぐ左隣に駅は有りました。。



alt



alt



国際的にも有名な観光地・メークロン市場に通じる唯一の鉄道なのに、ホームは閑散としています。



alt


ホームには例外となく出店がズラリと並んでいます。。



alt



お昼ごはんとして、出店で櫛肉団子とウインナーを購入しました。

2つでなんとたった80円!そして超美味!



alt



そして、列車は定刻に来る筈も無く約20分遅れで到着。。



alt



モチロン、冷房のも無く、プラスチック製の座席ですが、予想より遥かに乗客数が少なかったので、驚きました。



やっぱ日曜日なのでメークロン市場は休みなのかと不安になります。。



alt



例外となく、発車後すぐに車内改札が始まります。。



alt



この線はバンコク中心部からの路線より、風景は一変してローカル然とします。

御覧の様な用水路と家が数多く見られます。。



alt


そして、生活に密着した風景も垣間見ることが出来ます。


ノーヘルに2人乗りの単車・・・


私の高校時代にはよく見られた光景ですが、今や日本ではヤンキーや暴走族でも見られなくなってしまいました。


alt



広大な田園風景も。。。



alt


そしていよいよ終点のメークロン駅に到着です。。



alt



日曜日でもオープンしていました!


そして予想通り、観光バスなどでやってきた各国の観光客で溢れています。。


alt




alt



様々な国から来た人々。。

明らかに前回ブログで紹介したマハー・チャイ駅の市場とは違います。。



alt



それにしても人と列車と市場の距離が信じられないくらい接近しています。



alt



列車の窓から見たお肉屋さん。。



alt



みんな楽しそう!



alt



日本なら国土交通省報告レベルの重大線路支障案件です。。


でも、この風景は「乗り鉄」なら死ぬまでに一度は体験しておきたいですよね!



alt



大勢の人々の喝采を浴びながら、列車は到着。。

途中急停止2回 (^^)/



alt



いやぁ、終着駅のホームもカオスです。。



alt



列車が到着すると直ぐに線路内に市場が展開されます。。



alt



alt



alt


海に近いので、鮮魚類が多いです。。

てか、観光客がお土産に買うものなんてほぼありません。。


観光地化していますが、売っているものは地元の住民の食料品というスタンスは古くから変わっていません。。



alt



alt



ヤシの実が150円で売られていましたので購入します。。



alt



やっぱ、南国に来たらこいつですよね~。


果汁が100%、たっぷり入っていて超美味です。。


alt



alt



そうこうしていると、駅のほうから汽笛が聞こえてきました。。

どうやら上り列車が出発するようで、手際よくテントがたたまれました。。



alt



実は同行の「撮り鉄」の堀さん、ここでは人が多すぎて「鉄道写真」が撮れないとこの列車に乗って、先に帰り、どこかで撮影するということでしたので、一旦お別れです。。



私は人を絡めて撮影するのが大好きですので、ここに留まり4時間後の最終列車に乗車することにしました。。



alt



それにしても凄い状況です。。


この状況に慣れていない我々外国人も多数いるのに、人身事故が発生したという話は聞きません。。


みんなそれなりの覚悟できているからでしょう。。



alt



大音響の汽笛を鳴らしながら列車は接近してきます。。

間近で見る列車は凄い迫力です。



alt



日本人かな??



alt

  

列車と商店の間隔はこんな感じ。。


alt



alt


えして列車が去ると直ぐに折りたたみ式店舗を開きます。。


alt


珍しく服屋さんを発見したので、妻にお土産用として手前のロングパンツを購入。。

350円也! (^^♪

家で履くのにちょうどいい感じでしょ♪


alt



alt


次の列車まで3時間あるので、市場の中で昼食です。。

本当にタイのご飯は口に合います。。

で、この像のビールも超美味です。。

タイで1カ月ほど暮らしてみたくなります。。


alt



さて、時間はたっぷりとあるので市場とは反対側の車止めまで行ってみました。。

「メークロン駅」と書かれた国旗付きの駅名標と可愛い列車のモニュメントです。。


alt



ここにも渡し船が有ったので乗船してみます。。


alt



駅の表側と違い、観光客は皆無。。

地元の人たちの生活空間です。。


alt


メークロン市場で買い物した地元の人たちが、単車や徒歩で各々の家へと帰っていきます。


alt


対岸には何やら大豪邸も。。



alt


長閑な風景で心が休まります。。


alt


帰路の渡し船待ち中・・・

タイではこのような僧侶をよく見かけます。


alt


そして、駅に戻ると、ちょうど幸運にも私が乗る列車が入線してくるシーンに出くわしました。


見てくださいこれ!日本では線路内侵入で新聞沙汰な風景です。。


alt


大音響の汽笛。。

撮影した尾根遺産がスマホを線路に落とし非常制動により停止しました。。



alt


そして、運転士さんも怒ることなく、笑顔で手を振って再起動。。

通過の際は群衆も珍しさから列車に触れています。。


alt


恐るべし列車との距離感。。。

これはもう病みつきになりそうです。。


alt



alt



そして何事も無かったかのように市場が復活していきます。。



alt


いやぁ、ここに居て4時間は本当にあっという間でした。。


つづく。。

ブログ一覧 | 海外旅行・海外乗り鉄・海外出張 | 日記
Posted at 2020/01/30 22:35:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の降る前に!
shinD5さん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
タンチンプニンさん

5/18 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モエ活【55】~ お、ヒルモエ?
九壱 里美さん

世の中 善い人ばかりじゃない‼️
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2020年2月1日 8:36
タイの乗り鉄、撮り鉄ぜひ行ってみたいものです。
ただタイ語、読み書きでコミュニケーションが取れる自信が全くないのが心配です。
コメントへの返答
2020年2月1日 19:49
ご心配は無用!

私もタイをはじめ、ベトナム、台湾、シンガポール、ヨーロッパ各国へ「乗り鉄」しに行きましたが何処の現地語も話せませんから(^^♪

笑顔と大胆なリアクションが出来れば大丈夫ですよ!
2020年2月1日 20:56
めっさ愉快な光景ですねえ\(^o^)/

魚眼レンズでバシバシ撮りたくなりますね^^


コメントへの返答
2020年2月1日 21:34
絶対にここ、一日中居ても飽きませんよ~。

私は水中カメラで頑張りました。。

でも筋金入りの「撮り鉄」の堀さんにこの場所は合わなかった様です。。

そりゃまぁ、人に埋もれて列車が隠れてしまいますからね~( ゚Д゚)
2020年2月2日 0:10
メークロン市場、カオスな中にも各国語で注意喚起放送(ちょっと変な日本語も)あるし観光地化してますが、でも基本的には地元の市場ですよね。
日本なら即刻改善命令モノですが、聞くところではタイ政府も危機感を持ってて、廃線にしたいそうです。こうなったら、残せるように世界遺産登録して欲しいですよ。
だって、あれは私の鉄ちゃん人生中で最も楽しい経験でしたから。
コメントへの返答
2020年2月2日 14:26
メークロン市場は是非とも残してほしいです。

ここへ行けば人生観や価値観が変わりますので、絶対に訪問すればその後の人生に役立つ何かを得ることが出来ると思います。。

世界遺産登録賛成です!

プロフィール

「お花見ドライブの〆は 由志園の牡丹で Benzのエンジン警告灯が点灯した ( ゚Д゚) (妻への誕生日プレゼントとしてのドライブ⑤) http://cvw.jp/b/860472/48431562/
何シテル?   05/16 08:19
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 89 10
11 121314 151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation