• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月13日

激レアな九州の103系に乗る 久々の乗り鉄③

激レアな九州の103系に乗る 久々の乗り鉄③ 珍しい415系ステンレス車で九州入りし、そこからは筑肥線を目指すため、快速電車に乗り継ぎます。

alt

もうスッカリとお馴染みとなった赤いお顔の近郊型電車ですが、新車にはサッパリ興味が無いので鉄道ヲタクなのにこれが何系電車であるかすら判りません。

alt

かなり奇抜なデザインの車内ですが、これもJR九州さんが莫大なデザイン費を水戸岡デザイナーに支払ってからこそ実現した作品ですね。。

alt

そして博多駅では筑肥線と相互乗り入れしている地下鉄に乗り換え、JR車両が来るのを期待しましたが、行き先がJRの筑前前原行にもかかわらず、来たのは生憎の福岡市交通局車両でした。
営業時代の福岡出張の時にもよくこの地下鉄を利用しましたが、全くJR車両に当たった試しが有りません。(/ω\)

alt

・・・という訳で、残念な気持ちで地下鉄車両に乗車しましたが、海が見えた途端に気分が爽快に!

単純な私です。。

alt

そして、筑前前原駅で、ようやく待ちわびた103系1500番台車をキャッチすることが出来ました。

alt

車内はあまり103系っぽくは無いですね~、
どちらかと言うと201系に近いですかね。。(´・_・`)

alt

どうやら九州の103系は地下鉄区間を追いやられ、3両固定編成のみが地上区間の末端部の筑前前原~西唐津間での限定運用となってしまい、6両固定編成は全て淘汰されてしまった様です。。

彼方へ抜ける様な青空が九州らしさを象徴しています。。

alt

走行区間は103系らしからぬ、こんなにも草茫々な末端ローカル区間です。。

alt

そして真っ赤な顔の対向列車がやってきました。。

alt

JR西日本さんの他線区に残る103系と比べてみても、最も103系らしからぬ顔をしていますよね~。

alt

車窓の景色は最高です!

alt

alt

運転室の後ろに窓が無い「壁車」だという事実がしかりと国鉄謹製を物語っています。。

alt

唯一、「田」の字型の窓が103系らしさを醸し出してくれています。。(^^♪

alt

alt

運転台は窓の小さな高運転台タイプ。。

alt

虹の松原の海岸線ではウインドサーファーが多数居ました。。
私も若い頃にウインドサーフィンをしていましたのでとても懐かしいです。。

alt

急に海が見たくなったので、小さな駅で下車してみました。。

alt

alt

alt

私が求めていた「夏の海」がそこには有りました。。。

alt

次の電車まで、僅か10分の憩いの時間です。。

alt

気持ちいいな~ (≧▽≦)

若い頃に戻った様な気分になれます。。

alt

電車内とのギャップが新鮮です。。

alt

そしてこの短区間を往復する103系に何度も乗ります。。(≧▽≦)

alt

この103系、シルバーなのでアルミ製かと思いきや、鋼鉄製の塗装でした。。

alt

外観でも「田」の字ユニット窓が103系を象徴しています。。
戸袋窓が無いので、どちらかと言うと末期西日本車に近いですね~。

alt

顔はよく見ると105系パンダ顔ですね~。

alt

ここにゴロゴロ居る103系も一気に淘汰されてしまうのでしょうか。。( ゚Д゚)

alt

「田」の字窓から見た虹の松原の松並木です。。(≧▽≦)

alt

唐津駅からはこれまた国鉄型のキハ47に乗ってみることにしました。。

alt

alt

旅先で国鉄型に揺られるのは最高です~。

alt

長崎本線と合流し、久保田駅で特急の通過待ち中に、下りのキハ47が通り過ぎて行きます。。

alt

alt

ハイパーサルーンが追い抜いていきます。。

alt

ここで長崎本線の普通列車に乗り換えましたが、顔の黒いこの電車。。

alt

やはり奇抜な車内アコモです。。

alt

多分、日本一窓の大きな電車だと思います。。
車窓風景が好きな私にとっては快適そのものです。

alt

鳥栖でさらに区間快速に乗り換え。。

alt

こちらはロングシート車でしたが、やはり奇抜なアコモです。。(≧▽≦)

alt

alt

二日市から乗ったこいつがいちばん普通の電車でした。。(^^♪

alt

関西人はこちらの方が落ち着きます。。(^^♪

alt

小倉からはロングシートの415系に乗り換え・・・・

alt

下関駅からはまた115系3000番台に乗り継ぎ。。

alt

その日は新山口駅の格安東横インさんに宿泊しました。。。

つづく


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

茨城でHENTAIオフ会
板正さん

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

ゴルフさんが賞をいただきました🙂
湘南スタイルさん

昨日は日曜日(ヤキヤキ🥓🔥)
u-pomさん

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2021年8月14日 17:36
赤い103系、と言いますか赤い105系に、
紀勢本線っぽい海沿い。
ふと、そう感じました。
でも、側面はシルバー。
JR九州の車両は、どの車両も個性的なデザインですね。
コメントへの返答
2021年8月14日 20:46
正に仰るとおり「赤い105系が紀勢本線を行く」ですね~。
なんだか親近感を感じる風景だったのはそのせいでしょうか。。

ブレなく水戸岡デザイナーを起用するところが凄いですね。
2021年8月14日 20:47
唐津駅すぐ近くに
ラストサンバーさんもご存知?の昔の彼女(現ヨメ認証済み)が今も住んでますので、思わず二度見(゜o゜)
佐賀が大雨で心配です。
コメントへの返答
2021年8月15日 14:04
わちゃ~。

どの彼女か判らない
 (ノД`)・゜・。

スキー場で知り合った娘ですかね
( ;∀;)

佐賀、本当に大変ですよね~。
NHKニュースで「災害時には声掛け運動を」って言っていましたので、これを機会に久々にお声をおかけしてみるとか。
( *´艸`)

プロフィール

「1日5座 ( ゚Д゚) 限界の登山(行者山・剣尾山・横尾山・大野山・大船山)  【今まで登った事の無い山を歩く旅 第60話】 http://cvw.jp/b/860472/47785982/
何シテル?   06/16 22:33
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation