先ずは平戸島に渡る前に田平地区の田平天主堂に立ち寄ります。(^^♪
煉瓦造りの異国情緒漂う建物で、いかにも長崎のキリシタン大名の直轄地に来たと言う感じがします。。(^^♪
息子がマイホームを持ってから、また娘が都会での暮らしを始めてから、そして孫が出来てから、妻のお祈りの時間がとても長くなりました。(^^♪
私ももちろん、自分の事はさておき、息子や娘、孫の事ばかりで手を合わせる様になりました。。(*´▽`*)
会社の同僚から届いたラインを拝見すると、この日、職場の有る大阪は大雨だったそうで、長崎は快晴で良かったです。(^^♪
そして次は巨大建造物ヲタクの妻のために平戸大橋が見える平戸公園に立ち寄ります。(^^♪
西長崎地区のドライブは「橋」という巨大建造物が要所要所に出現しますので、妻はご機嫌です。(^^♪
折しもツツジが咲き乱れていて、とても良い雰囲気でした。
そう言えば、息子が妻の巨大建造物オタクに影響されて、大学で工学部に入り、橋を専門に研究していたことを思い出しました。
結果息子は大手ゼネコンに就職したかというとそうでは無く、橋の強度を演算するコンピューターの方に興味を持ち、そちらの会社に就職すると言う予想外の展開となってしまいました。
何れにせよ、巨大建造物とコンピューターは妻の専攻するところでもありますので、やはり息子は母親に酷似してしまったという事ですよね~(´・_・`)
理数系が超苦手な私の血は薄いと思います。。。(ノД`)・゜・。
・・・という事で、妻が大喜びする平戸大橋を渡って平戸島に入ります。(^^♪
平戸へは今から38年前の20歳の時に鉄道ヲタク旅行一人旅で長崎から急行「平戸」号に乗って来た時以来です。
平戸へ来れば、何んと言ってもこの平戸ザビエル記念教会ですよね~。
(≧▽≦)
典型的なゴシック様式でモスグリーンの壁がとても印象的ですね(≧▽≦)
この教会のモスグリーンと白の壁は私の大のお気に入りで、実は自宅の屋根を補修した際に壁の補修&塗り替えも同時にしようとなり、このモスグリーン&白で纏めたデザインを提案しましたが、あっさりと妻に却下され、今の自宅は濃紺とクリーム色の配色に落ち着いてしまっています。(/ω\)
その後、生月大橋を渡って、絶景の生月サンセットウェイへ向かいましたが、ここで妻が「あんたの好きなモスグリーンもいいね~。」「あと15年生きていて、お金が有ったら今度は家の壁をモスグリーンにする??」なんて言ってくれましたが、これだけ身体を酷使していて、あと15年も生きる自信は有りません。。(/ω\)
第一、こんな調子で旅行していたら老後にお金も有る筈が有りません。。(/ω\)
そしてモチロン、生月大橋が間近に見えるスポットにも立ち寄ります。(^^♪
そして、絶景スポットの生月サンセットウェイを走ります。
電柱や電線等、余計な人工物が無く、ドライブするにはとても快適な果てしない北海道チックな風景が続きます。。(≧▽≦)
よく車の宣伝動画撮影に使われるそうですが、どなたかこの生月サンセットウェイを使ったコマーシャルをご存知でしたらご教示ください (''◇'')ゞ
そして生月島最北端の大バエ灯台まで走って来ました。(^^♪
灯台まではちょっとした登山コースでした。。(^^♪
案内板にはなぜか可愛い牛のマークが描かれています。(^^♪
5月半ばでも天気は快晴の為、登山をすると結構暑いです。(^▽^;)
登山道からは海の絶景が。。(^^♪
駐車場が見る見る遠くなっていきます。。(^^♪
旅先での突然の登山は私の大好きな展開ですが、妻はやや不機嫌です。
(´・_・`)
ゴールの灯台が見えてきました。(^^♪
ではでは灯台に登りましょう。。(^^♪
絶景ですね~(^^♪
苦労して登って来て良かった~(≧▽≦)
灯台のフィラメントに逆さまに映し出された私達です。(*´▽`*)
さてさて、下山後はまた来た道・生月サンセットウェイを戻ります。。
本当に景色の良い素敵な道で、Mercrdes-E の静粛性とブルメスターサウンドから流れるジョージウインストン、そして FREESIDE MOOD のパフュームアトマイザーの香りも相まって、今までの車で経験したことが無いほど快適に走れ、無理してでも妻にこの車を買ってあげて良かったなとつくづく思わされる瞬間でも有りました。(≧▽≦)
そして景観ポイントの展望所に着くとなんと・・・・
お判りでしょうか、なんと黄色の矢印の所に「野良牛」状態で放牧されている可愛い牛がいました(≧▽≦)
これであの看板の意味がようやく判りました(^^♪
特に左側の牛は仔牛でとても可愛かったです。(≧▽≦)
生月サンセットウェイは本当に景色が良く、快適な道でした。(≧▽≦)
そして帰路も妻がご機嫌な生月大橋を渡り。。。
この日も経費節減で格安旅館に到着。(=゚ω゚)ノ
このホテルまでの走行は、雲仙からの走行距離が255kmで、最初の九十九島展望台等の山道のアップダウン走行有りで、しかも高速道路はほぼ有りませんでしたので、燃費は昨日の20km/Lを大きく下回り、私の自宅近くを走った時とほぼ同様の16.1km/Lに留まってしまいました。(^▽^;)
チェックインでまたまた旅行割クーポン券を4,000円分頂きました。(≧▽≦)
格安の割にお部屋はマシで。。。。
こんな感じでオーシャンビューです(≧▽≦)
夕飯まで未だ未だ時間が有りましたので、貰った旅行クーポン(昨日分の残りと本日分)を使う為、またまたジモティが利用するスーパーマーケットに向かいます。(^^♪
残念ながら、平戸大橋でこの旅初の大渋滞に巻き込まれてしまいます。(/ω\)
観光客ではなく、お買い物や少し早い通勤帰りのジモティで大混雑です。。
訪問したスーパーは長崎県内で各地で見られる可愛い象のマークでとても気になっていた「ellena」の田平店さんです。(≧▽≦)
本当に見知らぬ旅先でのスーパー立ち寄りは、ちょっと地元の方々に近付けた様な気持になれて病み付きになってしまうほど楽しいですね~(≧▽≦)
今や付与される旅行ポイントも、電子決済のみなのに驚かされてしまいました。
(=゚ω゚)ノ
帰りは渋滞も有りませんでしたが、旅館の夕食ギリギリの到着となってしまいました。(=゚ω゚)ノ
お陰で、燃費は今まで最低の15.8km/Lまで落ちてしまいました。(/ω\)
慌てて浴衣に着替えて夕食会場へ。。
格安旅館のお約束、呑み食べ放題です。(≧▽≦)
取り敢えずは生中で。。。
乾杯~(≧▽≦)
温泉に入り。。。
この日の夜も煩悩の赴くまま、カラオケで歌い狂うので有りました。(≧▽≦)