さてさて、お花見北関東~南東北超ロングドライブの続きです。(^^♪
山形県の鶴岡から自然の風景を楽しみながら那須まで戻って来ました。(^^♪
60歳で給料が半額になる前に円安で海外にも行けませんでしたので、那須ではプチ贅沢をしてコンドミニアム型別荘に宿泊することにしました。(≧▽≦)
コンドミニアム型別荘は自炊が基本ですので、ジモティのスーパーで食材を購入します。(^_^)
那須と言えば、和牛(≧▽≦)
前回、フルムーン旅行の時に遭遇した野良牛を思い出して今夜はすき焼きにしました。(≧▽≦)

因みにこの日の走行距離はこのスーパーで401km高速半分、下道&峠道半分で燃費は丁度20.0km/L (*´▽`*)
別荘まではここから7kmですが、相変わらず燃費は良いです。(≧▽≦)

・・ということで、コンドミニアム別荘・「POINT VACATION NASU」さんに到着!平素は格安ビジネスホテルばかりを根城にしている私達にとっては、こりゃ、贅沢な部屋だわ。
。。(*´▽`*)

私は泊るところなどどうでも良く、出来る限り宿泊費は安く済ませたい派ですが、妻は正反対で出来れば広い綺麗なところに泊まりたい派なので、妻に素敵なプレゼントになりました。(^^♪ただ、コンドミニアムは「自炊」というのが付き纏いますが、妻は好みの美味しい食材を自由に選べるので、全く苦にならなのだそうです。(´・_・`)
(因みにケイタリング・ディナーは注文すれば有料で用意されます。)

今夜は、那須和牛のすきやき (≧▽≦)
乾杯~(≧▽≦)この日は、明日に備えて、早目に寝ました。(≧▽≦)
【2024(令和6)年4月22日(月)】

生憎の雨予報でしたので、朝寝坊を決め込みました。 (*´▽`*)

この日の予定は、妻の変態建造物ヲタクのお付き合いで、「けさかけ橋」という橋に向かいます。♪目的はそこだけですので、私の立ち寄りたい箇所にも立ち寄ってもらうことにしました。(^^♪

こちらは観光名所にもなっている、「もみじ谷大吊橋」です。(^^♪関西のソメイヨシノとはまた違う、可愛い品種の桜が咲いています。(*´▽`*)

標高が高く、気温が低いので、予想外の桜に会う事が出来ました。(^^♪そこからさらに、山中の林道に入り込みます。(^^♪
私が行ってみたかったところ:「おしらじの滝」に到着です。(^^♪
熊が出るかと思われるほど、人の気配のない辺鄙なところです。(´・_・`)

10分ほど歩くと突如として、奇麗な滝が現れます。(^^♪
数年前は秘境中の秘境ですが、訪問者が多いらしく、道や柵、道標などが整備されていて、私にとっては残念極まりなかったです。(ノД`)・゜・。
さてさて、ここからは2時間かけて林道などを走り、妻がこのドライブで一番楽しみにしている「けさかけ橋」に向かいます。

その前に今夜の夕飯の食材をジモティスーパーで買い込みます。。。実は昨夜、那須牛肉を買い過ぎて大量に余ってしまい、今夜もすき焼きになってしまいました。
(=゚ω゚)ノ

妻の目的地も相当な山奥に有り、全く大型セダン車には相応しくない、対向車が来たら一発アウトな狭い林道をクネクネと走る羽目に・・変態夫婦のドライブはいつもこんな感じになってしまいます。。(^▽^;)

そして、どうにかこうにか対向車で難儀することも無く、目的地に到着。(^^♪ 
おっと、また山歩きかと思いきや・・・僅か5分で到着(=゚ω゚)ノ

建築ヲタクな妻は、これは斜度44度を誇る日本一出口と入り口で高低差のある珍しい階段式吊版橋で、どちらかというと梯子に近いのだとのたまいます。(´・_・`)
下り始めが階段となっていますので、そう言えば梯子っぽいか・・・・・(´・ω・)

因みに終端部付近は階段ではありません。(´・_・`)妻は今までの訪問地のうちで一番最高!と言いますが、なぜそこまでしてここが良いのか、妻の気持ちが解からないまま、残り時間はのんびりと別荘ライフを楽しむために帰路に就きます。
途中、別荘のマネージャーさんに教えていただいた「那須と言えばこのパン屋さん!」というお店に立ち寄ります。(^^♪
そして、運よく雨に降られる事無く、無事帰着。(^^♪初めての別荘でのお茶タイム。。(^^♪
なかなかこりは病み付きになりそうです。(≧▽≦)
ブログ一覧 |
Mercedes-Benz Eクラスでのドライブ | 日記
Posted at
2024/05/06 22:21:22