さてさて、妻と妻のお母様と共に行った関西万博の続きです。。
もう1週間が経とうとしていますが、その時が丁度よいお天気&気温というか、半袖でも少し熱いくらいの気温でした。
しかしこのまま夏になると、熱中症多発は間違いないくらい、日を避ける場所が無いのも事実です。(;゚Д゚)
そんな夏シーズン向けに御覧の様な冷風&ミストの噴霧装置が設けられていましたが、これもレジオネラ菌とかいう最近流行の細菌が発生していて、噴霧が中止になったとか・・(=゚ω゚)ノ
妻のスマホとの格闘のお陰で、次はポーランド館の入場整理券が手に入ったので、入ります。。ホント、もし私とお母様だけで来ていたらいちいちスマホで整理券をゲットしたりしないので、どうなっていたことやら。。。。
それにしても入場してもそのパビリオンを見ながら絶えず次のパビリオンの予約を気にしてスマホを操作しなくてはならないこのシステム。。(^_^;)
物理的に行列で並んだ方がよほどいいと言うのは幼稚園レベルでも判ります。。(~_~メ)
アプリ制作者はご多忙であったとは言え、無能だったなと思った次第です。。
平日なので比較的空いています。。。
スマホで整理券をゲットしている筈なのに行列が。。。土日はどんな凄惨な状況なのでしょうか。。。(;゚Д゚)
「並ばない万博」なんて真っ赤なウソでした。(~_~メ)
休憩用の椅子に座って、妻が母親のために次の予約をポチポチやってくれています・・。。土日なら座って予約ポチポチ出来ないんだろうな~(^_^;)
なんだかルンバを大きくしたような自動運転警備員。。
万博に来たからには少々暑くても「大屋根」に登ってみます。。(^^♪
尋常じゃないくらいの木材使用量。。。これが1年以内の突貫工事で完成したのは凄いと思います。(;゚Д゚)
正に、この大屋根こそがこの万博の最大の見どころだと感じました。(^^♪
工事中は波の飲浸食で砂が削られてしまいましたが、今はきちんと補強されています。(^^♪
この日の入場者は約13万人強で、こんなぐらいの混雑ぶりです。(^^♪
あまりにも暑いので、お母様とビールで乾杯!
帰りの車はソフトドリンクを頼んだ妻が運転してくれると言う事で、冷たいビールに有り付けました。。
お値段は1杯900円強。。
アラブ館にて。。。
尾根遺産との記念撮影、全く違和感なく映っています。(^^♪
「Where did you came from ?」
テレビクルーに外国人と間違われてインタビューされそうになりましたが、日本人だと言うと驚かれてしまいました。(^_^;)
まぁ、タイヤベトナムを旅行していても毎回起こる現象ですので、もう慣れっこです。(~_~メ)
そして予約していたガンダムの時間到来。。(≧▽≦)
大阪市内から、エレベータで宇宙へ行くと言う設定です。(≧▽≦)宇宙で戦争が始まります。。(;゚Д゚)
ガンダムに助けてもらってめでたしめでたし。。。
無事地球へ生還します。(^^♪
いやぁ、これは想像よりも良かった。(*´▽`*)
入場した人しか撮影出来ないガンダムの後ろ姿。。(^^♪
おばちゃんいや尾根遺産達が黄色い歓声をあげて、撮影に夢中になります。
なんでガンダムはこうも女性に人気があるのか、妻に聞いてみると。。。
「大きくて強くて守ってくれるから。」・・・という事らしいです。(´・_・`)
しからずんば、私達も記念撮影をば。。(´・_・`)数年前に横浜でお会いして以来のガンダムさんです。(*´▽`*)
最後にしばしこんなところで休憩。。
今まで飲んだことの無いくらい非常に美味しいいコーヒーを頂きました。
(≧▽≦)
最後にコモンズという小国の雑居ブースに入りました。
吉本さんにTOYOTAさんの水素燃料電池自動車。。
西日が差す頃に、80歳のお母様もお疲れモードに突入されましたので帰宅することにしました。(≧▽≦)帰りも奈良交通さん。。(^^♪
〆は妻の実家近くのびっくりドンキーさんでした(^^♪
万博には夜の部も含め、あと最低2回は行きたいですね~(^^♪
万博に行かないと言う選択肢より、行って見た方が良かったのは言うまでも有りません。(^^♪
ブログ一覧 |
あれこれごちゃ混ぜな内容・雑談・五目話 | 日記
Posted at
2025/06/13 21:16:52