• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

紫だちたる山の端の・・・・

紫だちたる山の端の・・・・世間では19日からの週がお彼岸ですが・・・

大阪市内の禅寺はひとあし早く12日からお彼岸となり、檀家である我が家も13日にご先祖様の眠るお墓を参りました。。

このひとあし早いお彼岸はどうやら大阪市内の禅寺特有の習わしだったようで、幼少期から私はそれに慣れ親しんでいました。。


お墓参りの後は・・・



大阪市内のど真ん中の植物問屋さんで、自宅のリビングと玄関に飾るための観葉植物を卸値で購入。。



荷室スペースの広いサンバーが久々に本来の用途で大活躍です。。



その後は、奈良を経由して自宅に帰ろうという事になり、以前から気になっていた藤原宮跡に立ち寄りました。。






奈良のこんなところに大昔に都が置かれていたとはビックリです。。


朱色に塗られた柱が古代ギリシャのアポロン宮殿跡を上回るくらいの雰囲気を醸し出しています。




今となっては「強者どもが夢跡・・・」な状況ですが、大昔はここが大都会であり、宮殿を舞台に様々なドラマが有ったのかと思うと何とも言えない気持ちになりますね。。



そしてそこからは妻が得意とする分野・・・・・・。
謎の石がある益田岩船へと向かいます。。


何でもない住宅街の片隅に、さりげなく自己表現する案内板。。

よく見ていないと見落としてしまいます。。




不思議な白兎の像があります。。



延々と続く竹藪の登山道。。






そしてそれは突如として眼前に現れます。


自然物??人造物??



遠くからだとよく解りませんが、近づくとそれが、人の手が加えられた巨岩だという事が判ります。。。


巨岩の周辺には明らかに人が手を加えたと思われる縞模様が見てとれます。。

しかも・・・



裏側から見ると、上部には四角い穴が2箇所開けられているのが判ります。。






好奇心から石の上部に攀じ登る妻。。


見た目よりもかなり高度感が有る様ですが、一体誰が何の為にこの石に加工を加えたのでしょう。。

というよりも、粘土質の山なのになぜ忽然とこの岩ひとつだけが存在しているのでしょうか。。

未だにその理由は解明されれおらず、古代の謎は深まるばかりです。。



謎の益田岩船の後は定番の飛鳥・石舞台古墳に立ち寄りました。。



小学生の頃は遠足の定番で、この石の上に乗ってよく遊んだものですが、今は管理が厳しくなり、石の上に登ることは出来ません。。(当然か。。)



秋空に流れる雲が、不思議な模様を描き、見る者全ての気持ちを遠い昔、古墳時代へと誘います。。




古墳の周辺には美しい田園風景が広がります。。


古代から脈々と日本人に恵みをもたらしてくれた田園に金色の実がなっています。。。



そしてこちらがまたもや珍石の・・・


亀石です。。。。

小学校の遠足でよく前を通ったのでとても懐かしいです。。



やがて日も暮れ始め、「紫映ゆる生駒山」「紫だちたる山の端」的な風景になり、万感ひとしお。。。

その後は食欲が勝ってきて・・・



大阪府下のとあるケーキ屋さんで・・・





「峠の釜めし」顔負けのこんな珍なるプリンを食しました。。


もう夕暮れだというのにマダムさんたちのお喋りは尽きませんでした。。


Posted at 2015/09/17 00:29:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | サンバーでのドライブ | 日記

プロフィール

「東京出張 会議の前に靖国神社参拝&都庁初訪問 (^^♪ http://cvw.jp/b/860472/48590518/
何シテル?   08/10 00:05
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12345
6 7891011 12
131415 16171819
202122 232425 26
272829 30   

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation