• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

日本一のデボネア愛





 ご覧下さい、この福々しい笑顔。
 たくさん集めた三菱デボネアのことを語っていると笑みが絶えません。
 父親との二代にわたる三菱車贔屓の物語をお楽しみ下さい。

『三菱10年10万kmストーリー』http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/10year100kkm/story10.html
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2011/10/01 15:23:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年10月1日 15:29
こんにちは。

デボネア良い車ですもんね。
こうやって、自分ももっと自分の車達を愛してやりたいです。

ちなみに、三菱ならディグニティが気になります(笑)
コメントへの返答
2011年10月1日 16:24
こんにちは。

やっぱり、ディグニティが気になりますか。
2011年10月1日 15:40
こんにちは

子供のころは比較的デボネアを見かけることがありました。
その時は「なんて不格好な車なんだろう・・」と思い、もっぱらスポーツカー一辺倒でした。

いま思うと初期型に近いほど「味」があり、経済的に許せば複数所有の一台に入れたいくらいです。

デボネアAMGってありましたね・・・
お揃いで所有するのも面白いかな・・・

コメントへの返答
2011年10月1日 16:25
こんにちは。

デボネアAMGは面白そうですよね。
2011年10月1日 17:19
ホント初代デボネアはボディは大きい(当時は)けど、繊細なグリルとか他の日本車には無いイメージでした。

そして、ありましたねぇ・・・二代目デボネアAMG
当時お友達が三菱ディーラーの整備士だったんですが、AMGはラインで出てくるんじゃなくて、ロイヤルにディーラーでAMGのエアロパーツを取付けするんですよね。
ドイツから送られてくるパーツの精度が悪くて取付けするのにすごく苦労したって話を思い出しました。(笑)
コメントへの返答
2011年10月1日 18:49
デボネアAMGには、そうした苦労があったのですか!
2011年10月1日 17:45
 三菱ファンの皆さんゴメンナサイ。恥ずかしながらディグニティもプラウディアも知りませんでした。デボネアの後継だったのですね。勉強になりました。
 オーナーの方は本当に三菱がお好きなようで三菱にとって「お客様は神様」というのは、こういう方を言うのではないでしょうか。
コメントへの返答
2011年10月1日 18:49
ホント、神様ですね!
2011年10月1日 18:04
デボネアは、個人的に好きなクルマというか、あこがれの車です。

国産車なのに、アメ車のような風格があり、何か煌びやかな輝きが堪りませんね。

今の車にはない良さがありますね。
コメントへの返答
2011年10月1日 18:50
この存在感は、なかなか今のクルマでは出せませんね。
2011年10月1日 18:26
こんばんわぁ(^。^)

ガレッジセールのゴリさんもデボネアを所有してましたね(^^)

車庫に入っている、プラウディアと写真の奥に写ってる、ディグニティーかな?気になります(^_^)
コメントへの返答
2011年10月1日 18:51
こんばんは。

ディグニティは息子さんが日常的に乗られています。国内登録59台という貴重なものだそうです。
2011年10月1日 18:55
すごいですね。

この当時のデボネアは見たことがありません。
既に現存する台数も相当少ないでしょうね(#^.^#)
コメントへの返答
2011年10月1日 19:52
町で見かけることがほとんどなくなりましたから、貴重ですね。
2011年10月1日 19:04
デボネアAMGって冗談にしか思えませんでしたが、当時の三菱は真剣だったわけですよね。
三菱の真剣さとその結果のギャップの大きさがたまらないっていう感じですね。
数がどのくらいでたのかわかりませんが、将来お宝になる可能性はかなり高いと思います。

コメントへの返答
2011年10月1日 19:59
デボネアAMGも、最近見掛けませんね。再会したいです。
2011年10月1日 19:39
あるメーカーの、一つの車種を愛し続ける。
色んな車に惹かれてしまう、
浮気性の自分とは全く違う車への考え方。
素直に羨ましいと感じました。
三菱の車はアクがあって良いですね。
広く受け入れられる車はあまりないけれど、
反面三菱じゃなきゃ!という強い個性があって。

以前地元で三菱・ピスタチオ、見たことがあります。
前を走るミニカ、普通車の白いナンバー。
あれ、と思いエンブレムを見ると、「ピスタチオ」。
1人で「これは凄い稀少車だ!」と興奮していました。
コメントへの返答
2011年10月1日 20:00
ピスタチオ!

残念ながら、僕はまだ見たことがないんですよ。
2011年10月1日 19:41
三菱の高級セダン復活して欲しいです。
OEMでなく(笑)
デボネア、ディアマンテ、プラウディアいい車でした。
コメントへの返答
2011年10月1日 20:01
僕も復活を期待しています!
2011年10月1日 20:42
デボネアまだ一度も実車を
見たことがありませんでした
けっこう古いクルマですね
by兄2
コメントへの返答
2011年10月1日 20:49
お若い方、一度、デボネアをご覧になってみて下さい。
2011年10月1日 21:15
やはりストレッチリムジンはそこにありましたか。 
ヤフーオークションに出品されてましたので当時気になっておりました。
超初期のデボネアがキャニスターの部品欠品で車検が取れず、オーナーが手放し業者の手に渡ってしまったことがディーラーでありました。  
内外装共々新車の様な状態でしたのでもっと部品確保にディーラー共々尽力して欲しかったと嘆きましたよ。 言ってくれたら、こちらでも協力したのに残念です。
コメントへの返答
2011年10月1日 21:33
なるほど、そういうことでしたか。
2011年10月1日 21:37
後姿のデボネアは、もしかして白ハンドルの最初期モデルでしょうか。。。

メチャクチャ、レアだと聞いた事があります。

自分もプラウディアとディグニティも気になりますねw
コメントへの返答
2011年10月1日 21:53
お詳しいですね。

やっぱり気になりますか。
2011年10月1日 21:53
今日偶然外交官ナンバーのHYUNDAIの姉妹車(プラウディアorディグニティー)を見ました(^^;リアのデザインが少々違ったので違和感があって(笑)プラウディアにしては変だなぁ~と(^^;

それにしても初代デボネア・・・走るシーラカンス(爆)なんて揶揄する人もいらっしゃるようですが(^^;改めてジックリ見ると良さが分かりますねぇ~(^^)
ストーリー非常に良いお話でした!(^^)
コメントへの返答
2011年10月1日 21:56
ありがとうございます。

外交官ナンバーのグレンジャーに遭遇されたのも奇遇ですね。
2011年10月1日 22:42
今の車にない存在感があると思っています。
昔、知人が所有していました。
何度か乗せてもらいましたが今思い返してみても「高級車」らしさが出ていました。
それも押しつけがましい高級感ではなく自然な高級感でした。

いつまでも大切にして欲しいですね。

ちょっと羨ましく思いながら読ませて頂きました。
コメントへの返答
2011年10月1日 23:51
なんといっても、シートは西陣織ですからね。

僕も羨ましくなりました。
2011年10月2日 0:02
先週、ご夫婦で初代デボネアが走ってまして、信号待ちで横に並ぶとカーナビが付いてました。
コメントへの返答
2011年10月2日 0:17
モーターとバッテリーにコンバートされていませんでしたか(笑)?
2011年10月2日 8:54
三菱車、一筋、尊敬します。!
コメントへの返答
2011年10月2日 9:54
ありがとうございます!
2011年10月2日 18:10
懐かしい!いいですねデボネア。
今年他界したおやじがデボネアが好きでサターン6に乗ってました。
6気筒の時は新型が出るたびずっと乗り継いできたんですがその後4気筒になってからは買い替えませんでした。。
コメントへの返答
2011年10月2日 20:32
いまになって見ると、いい味が出ていますね。
2011年10月2日 18:58
このロケットランプ(?)が付いたLテールが一番好きなデボネアです!
しかし、現存数はかなり少ないんですよね?
これはもう走れないんでしょうか・・・?
引き取って直してあげたい位です^^
コメントへの返答
2011年10月2日 20:33
持ち主さんは、「すべてナンバーを取得して乗りたい」と言っていました。

いまは、多忙でお預け中でした。
2011年10月3日 0:47
いつもながら素材はもとより、すばらしい文章ですね。
コメントへの返答
2011年10月3日 7:08
ありがとうございます!
2011年10月4日 8:00
当時の出骨ア~かっちょよすぎっす!
グリーンで屋根が白いデボネアを近所でよく見ます。
日本遺産ですね~
コメントへの返答
2011年10月4日 9:06
グリーン+白は、イカしてますね。

相続したいですね。
2011年10月25日 23:11
こんばんは。

三菱のこのシリーズ、個人的に好きです(^^)

ギャランのときといい、ランサーのときといい、溺愛ぶりは物凄かったですが、この方はそれを遥かに凌ぐ溺愛ぶりですよね(^^;
コメントへの返答
2011年10月26日 0:58
ありがとうございます。

デボネアのオーナー氏は、超越されていましたよ。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「背伸びして乗るのにピッタリかも。10年10万kmストーリー 第108回 BMW i8(2015年)10年11万km http://cvw.jp/b/877318/48601604/
何シテル?   08/15 17:39
金子浩久です。よろしくお願いします。 クルマとその周辺のことを書いています。 詳しい自己紹介は、ホームページをご覧下さい。 http://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

flacニヨル楽曲管理ノススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 01:06:29
ユーラシア横断1万5000キロ 練馬ナンバーで目指した西の果て 
カテゴリ:著書
2012/03/23 17:17:34
 
力説自動車 
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:21:31
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有してみて初めてわかるポルシェのスゴさがありました。
シトロエン CX シトロエン CX
中古で入手して、よく壊れましたが、考えさせられることが多く、面白かった。“個性的”の極北 ...
プジョー 505 プジョー 505
4気筒のGTi。ハンドリングと乗り心地がとても高いレベルでバランスしていた。山道では、ヘ ...
TVR グリフィス TVR グリフィス
グリフィス500を手に入れた直後に、偶然にもブラックプールの工場を取材する機会を得て、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation