• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月26日

ミシュランガイド日本版のキーマンを直撃しました



 年末恒例の新しいミシュランガイドが刊行されました。正確な書名は、『ミシュランガイド東京・横浜・湘南2014』。

 フランスでは120年以上も前から、日本では2007年に刊行されてから今年で7年目を迎えるグルメガイドの決定版ですが、僕は以前から日本版には何点か疑問を感じていました。

 そこで、ミシュランガイド日本版のキーマンを直撃してコラムを書いたので、ぜひクリックしてリンク先の記事を読んでみて下さい。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/12/26 10:05:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

デントリペア
woody中尉さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2013年12月26日 10:45
私はミシュランの地図(欧州)は見やすくで大好きで愛用しています(欧州のカーナビが全くペケなのもそれに拍車を掛けています)。
でもミシュランガイドは買ったことないなぁ・・
今度はミシュランガイドを買って活用できる余裕のある旅(出張)をしてみたいなぁ・・
でも1人でレストランに入る気があまりしないので無理かなぁ・・(^^;

ミシュランのフランス小縮尺地図には、1,2年前までスピード自動取締機の位置情報が書かれていたのに、最近は政府から禁止されたのか、それがなくなって魅力半減、どころか魅力1/10・・
コメントへの返答
2013年12月26日 10:54
44loveさんともあろう方が、これは意外な!

ヨーロッパの田舎のレストランや定食屋も、ひとりだとかえって大事にしてくれたりしますよ。チェーン店に入らず済む、敷居の高くない店もたくさん載っていますので、次はお試し下さい。
2013年12月26日 10:47
あと、ミシュラン社内の日本語学校講師をしていた人が、執行役員になれるなんてなんてすばらしい会社なんだ・・
かつて英国の大学や高校で日本語講師をしていた私は思います・・(^^)
コメントへの返答
2013年12月26日 11:00
ミシュラン社は創立のカルチャーが色濃く残されていますね。それが可能なのも株式を公開していないからでしょう。
ミシュランガイドなども真っ先にリストラの対象とされてしまうような事業ですが、縮小どころか拡充されています。
かつてそのカルチャーを改めようとしたけれど、結果的に同社を去ることになったのが横浜の会社のトップだそうです。
2013年12月26日 20:40
おばんです。

日本の場合はどうしても繁華街に飲食店が多いですからねぇ~。

地方になるとヨーロッパと近いものがありますが。
コメントへの返答
2013年12月26日 21:10
こんばんは。

お読みいただきありがとうございます!
2013年12月29日 12:05
おっしゃる通りですね。
東京のミシュラン掲載店に行こうとすると、駐車場の心配をしなければいけないのが頭痛の種です。
せっかく予約が取れても、駐車できるかがわからず困ります。
しかも食事に3時間はかかるので駐車料金もバカになりません。
公共交通機関を使って家族で出かけるのも大仕事ですし・・・
その辺が解決したらいいですね。
コメントへの返答
2013年12月29日 18:02
ヨーロッパ版のように、クルマで出掛ける価値のある店を中心にしたガイドブックを期待したいですね。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「背伸びして乗るのにピッタリかも。10年10万kmストーリー 第108回 BMW i8(2015年)10年11万km http://cvw.jp/b/877318/48601604/
何シテル?   08/15 17:39
金子浩久です。よろしくお願いします。 クルマとその周辺のことを書いています。 詳しい自己紹介は、ホームページをご覧下さい。 http://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

flacニヨル楽曲管理ノススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 01:06:29
ユーラシア横断1万5000キロ 練馬ナンバーで目指した西の果て 
カテゴリ:著書
2012/03/23 17:17:34
 
力説自動車 
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:21:31
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有してみて初めてわかるポルシェのスゴさがありました。
シトロエン CX シトロエン CX
中古で入手して、よく壊れましたが、考えさせられることが多く、面白かった。“個性的”の極北 ...
プジョー 505 プジョー 505
4気筒のGTi。ハンドリングと乗り心地がとても高いレベルでバランスしていた。山道では、ヘ ...
TVR グリフィス TVR グリフィス
グリフィス500を手に入れた直後に、偶然にもブラックプールの工場を取材する機会を得て、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation