• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月05日

映画「ネブラスカ」は今のアメリカを描いている

映画「ネブラスカ」は今のアメリカを描いている

昨日、ロンドン行きの機内で観た映画「ネブラスカ」が良かった。父と息子がクルマで旅をするロードムービーです。

今のアメリカの日常を淡々と描いていっている。田舎の普通の人々の生活。日本と変わらないんだなと思わせる点も少なくない。

クルマの話も決してヒロイックではなく出て来ますが、今のアメリカ人が何を考えているかが伺えて面白い。

これもまた、クルマ映画の佳作の一本です。お勧めです
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2014/04/05 12:01:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

道の駅
kazoo zzさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年4月5日 12:28
私はアメリカからの帰りの機内で観ました。
モノクロの画像が、先程まで居たアメリカの田舎街の風景や人達と重なり、写真を見直す様な不思議な感覚で観ていました。
コメントへの返答
2014年4月5日 12:45
コメントありがとうございます。

僕も自分でレンタカーを運転してアメリカの国道を走っているような感覚にとらわれました。
2014年4月5日 12:36
今月アメリカに行くので見ます(^^)

私は(英国に住んでいたので)どうしても英国英語が話されてる映画に親近感を感じます。
この間のRUSHもヘスキス氏の出てくるシーンの話し方が良かった(^^)
コメントへの返答
2014年4月5日 14:17
アメリカは、あの風土と社会、カルチャーからしてイギリスとは大きく異なりますね。

もちろん、日本とも。
2014年4月5日 14:17
ご無沙汰してます。これは本当に良い情報をありがとうございます。来週まで新宿の映画館で上映しているようなので見に行って見ます。ネブラスカ・・・アメリカの州名を殆ど言えるのですが、いつも出てこない最後の1つなのです(笑)そして車は初代Outback、アメリカンな車でもなく、最新の車でもなく、また、このモデルのOutbackは、私が90年代にUSに赴任していたときに乗っていたのと同モデルということで縁を感じながら、随分と昔の様な、最近の様な、不思議な感覚を味わってきます。
コメントへの返答
2014年4月5日 14:32
こちらこそ、ご無沙汰しています。

ぜひ、映画館でご覧になってみて下さい。

僕もできれば、スクリーンで観たかったですね。
2014年4月22日 16:32
機内で見ました・・
なんか暗い気持ちになりましたね・・
英国でも普通の?(下層な?)階級の覇気のない人々の暮らしはこんな感じでした・・
普通の人のあまりぱっとしない暮らし、人生の真実・・
わざわざ映画にしなくても普通にアメリカやイギリスの身の回りにあるのに・・
と思ってしまいました・・
それともアメリカは階級で世界が分かれているので、映画にしなければ分からなくなっているのでしょうか・・
CX系の日曜日の14:00からやっている暗いドキュメンタリー番組を思い出しました・・
コメントへの返答
2014年4月23日 0:15
長い人生からすればホンの一瞬かもしれませんが、父親と息子が気持ちを通じさせることができたことの尊さをうまく描けていたと僕は想いました。

いいことばかりではない人生だけれども、それでも生きていく、いかなければならない。

明るいばかりがすべてではありません。
2014年4月22日 16:34
あ、私が英国で一時期間借りしていた家は、母親が夫に浮気され離婚したシングルマザーで、長男は麻薬で刑務所帰り、二男は盗癖あり、三男はまだ5歳のかわいい盛りで、、、
というような家庭でした・・ みんないい人でしたが・・(^^)
コメントへの返答
2014年4月23日 0:22
同時代に生きている者として、知らなくてもいい現実もありますが、知ってもいい、知っておかなければならない現実もありますね。

人によっても変わってきますが。

この映画に描かれている人たちは決して明るくはなく、誰からも羨ましがられるような幸せにはありませんが、僕は同じ時代に生きる者として、また、時々アメリカを訪れる者として彼らがどんな現実を送っているのかを知る助けとなりました。

クルマで旅をしただけではうかがい知ることができないアメリカの現実が描かれていて、それを知ることのいいヒントを授けてくれました。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「背伸びして乗るのにピッタリかも。10年10万kmストーリー 第108回 BMW i8(2015年)10年11万km http://cvw.jp/b/877318/48601604/
何シテル?   08/15 17:39
金子浩久です。よろしくお願いします。 クルマとその周辺のことを書いています。 詳しい自己紹介は、ホームページをご覧下さい。 http://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

flacニヨル楽曲管理ノススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 01:06:29
ユーラシア横断1万5000キロ 練馬ナンバーで目指した西の果て 
カテゴリ:著書
2012/03/23 17:17:34
 
力説自動車 
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:21:31
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有してみて初めてわかるポルシェのスゴさがありました。
シトロエン CX シトロエン CX
中古で入手して、よく壊れましたが、考えさせられることが多く、面白かった。“個性的”の極北 ...
プジョー 505 プジョー 505
4気筒のGTi。ハンドリングと乗り心地がとても高いレベルでバランスしていた。山道では、ヘ ...
TVR グリフィス TVR グリフィス
グリフィス500を手に入れた直後に、偶然にもブラックプールの工場を取材する機会を得て、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation