• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月24日

新型レガシィB4 & アウトバック

新型レガシィB4 & アウトバック 本日、新型レガシィB4とアウトバックが
デビューしました。











ということで仕事の合間にカタログだけ貰ってきました(笑)

事前情報があれこれ出ていたので大枠はわかっていたのですが、
カタログを見ているとあれこれ新鮮です。


私的に気になる部分としては

オーディオはハーマンカードンブランドに。


今までレガシィと言えばマッキントッシュでしたが、
新型から別ブランドになったようです。

ハーマンカードンと言えばBMWに搭載されているようですが、
どんな音質なのでしょうか?



あとサスペンションにスタブレックス・ライドが採用されたとのこと。
聞き慣れないものなので何かなと思って調べてみると、

新バルブの採用とフロントストラットシリンダ径拡大により、ダンパーのピストン速度域に応じた減衰特性の設定が可能となる「STABLEX-Ride(スタブレックス・ライド)」を採用。コーナリング時の安定性を高めながらも、快適で上質な乗り心地を損うことなく高いレベルで両立させました。
(スバルのプレスリリースより引用)

とのことでした。
乗り心地と安定性を両立した足回りのようですね。



最後に一点。
この新型レガシィB4&アウトバックにはディーラーオプションでも
ビルトインナビが用意されているようですが、
カタログから推測するにこのベースのナビは
WRX/レヴォーグと同じくストラーダのR500のようです。(未確認)

実はベースになっているストラーダのR500、もう既に製造中止で、
近々新型に切り替わる予定なのですが、ディーラーオプション用で
流通しているのでしょうか?


R500の後継機  CN-RX01

ブルーレイ再生対応、Bluetoothオーディオ対応、
サブウーファー出力端子などAV機能を充実させているようです。

実はWRX S4も新型をベースにしたビルトインナビが出るかも?と淡い期待をしていましたが、
当分なさそうですね(笑)




とカタログを見ているとあれこれ気になってしまう新型レガシィ。
そのうち一度試乗してみたいです。
ブログ一覧 | 新車情報 | クルマ
Posted at 2014/10/24 19:22:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サザビー
もじゃ.さん

マークII
パパンダさん

6/8)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ラーメンしか食ってねぇ🍜
ぎょぎょぎょーさん

中干し 残苗処理 畦修理 充電
urutora368さん

「東海道新幹線」 その2
lb5/////。さん

この記事へのコメント

2014年10月24日 20:49
明日1000キロ点検に持っていくときにみてきます。
レガシィ本来の長距離を安心して早く移動できるという「グランドツーリング」という原点から見れば今度のレガシィは個人的には好きです。こだわりの車作りが復活してねじれ剛性で旧型比67%アップでしたっけ? こういうところがスバルらしくていいですね♪ 4代目まではグランドツーリングを狙いつつも適度なサイズで山道もヒラヒラ走れるのがメリットでしたが、本来の軸足はグランドツーリングだと思います。

MTとターボがあればたぶん私はレガシィを選びましたが、ポジション的にMTはなさそうなのでWRXにしました。ATだったらサイズさえ許容できれば5代目よりはレガシィの本質に近いんじゃないかと個人的には思います。

サイズは確かに大きいですが・・・まあアテンザやアコード、カムリと比べれば同等かなと思います。国内でもですが海外でガンガン売れてスバルに利益をもたらしてくれると、国内のスバルユーザーにも還元されるので期待しています>新型レガシィ
コメントへの返答
2014年10月25日 11:49
Dr.たかし(nan-taka)さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおりレガシィのコンセプトはもともと「グランドツーリング」なので今回のレガシィはその方向性にはあってるかな?と思います。
ただその反面今までレガシィが持っていた「個性」が薄くなったかも?と思ったり。
Dr.たかし(nan-taka)さんのおっしゃるとおり、ボディ剛性のアップなど車の基本部分を真面目にアップデートしているところはやはりスバルのフラッグシップだなと思います(^o^)

私も同じです(笑)
当初は新型レガシィを待とうかなというのもあったのですが、やはりターボが出ないという情報を聞いてWRXにすることにしました。
大きな車でゆったりクルージングというのであれば最適化もしれませんね。

ホント最近の車は大きくなりましたね・・・
アテンザも一目見たときに驚きました。
スバル、海外でも調子が良いみたいですし、
頑張って欲しいですね!
2014年10月24日 22:05
こんばんは。
今日が正式発表だったんですね、明日仕事帰りに貰いに行こ~っとw

ナビ……(^o^;)
自分のクルマ、当時のopがボタン配置などが下側になってる旧世代のストラーダなんですが、
少し後にあった年改で内容が新規モデルになりましたw
しかも、更新サポート期間が購入から一年待たずに終わって、本音としては買い換えたい位なので未だに2010年時の地図のまま、有料でも更新してません。

はっきりいって自分のクルマで一番気に入らない所です。

ディーラーop用モデルはあくまで市販モデルで
「ある程度普及した」
物を採用しているのだと思いますので、
販売終了や型落ちしたのがベースでも不思議ではないのかな、
というのが個人的見解です。

まぁ、S206のベースたるGVB、そしてGRBは、
そもそもGVF/GRFと違ってメーカーナビの設定は無くそれどころかオーディオレスが基本なので、
今の型にはメーカーナビ、ビルトインナビというモノが選択肢にあるだけでもめちゃくちゃ羨ましいですwwww

コメントへの返答
2014年10月25日 11:53
obaka-pleo@S206さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです!
あまり報道されていませんが、昨日発表でした。

お気持ちよくわかります。
自分の購入直後に新型になるとホント悔しくなります(笑)
ナビ、取り替えは可能といってもおいそれと買い換えることが出来る値段ではないし、
ホント悩ましいところですよね。

ディーラーオプションのナビ、おっしゃるとおり最新型がすぐ搭載されるというわけではないようですね。
特にWRX/レヴォーグのビルトインタイプは、
マルチファンクションディスプレイとの連携もありますし、市販の物をすぐそのまま・・・という訳にはいかないかもしれません。

今はメーカーオプションより、後付けのナビの方が人気のようで、それで後付けのビルトインナビが人気があるのかもしれませんね。
新型レガシィではメーカオプションのナビが設定されていますが、さすがフラッグシップ!だと思います(*^_^*)

2014年10月24日 22:46
こんばんは。

あれ?もうデビューしたんですね(笑
レヴォーグは、デビューまで結構時間かかった印象があったのでびっくり(笑

時間があったら試乗だけでもしてみます~
コメントへの返答
2014年10月25日 11:55
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昨日発表でした!
レヴォーグのようにイベントがあれこれあった訳ではなさそうで、少しひっそりとした発表合ったみたいですね。

ぜひyasu278さんの試乗の感想、お待ちしております!
2014年10月25日 17:26
こんにちは。
未だ試乗車以外のWRXも見かけることなく、レヴォーグがようやくちょくちょく見かけるようになりました。
今日箱根を走ってきたのですが、東名のSAとかでもです。
そんな状況で矢継ぎ早にレガシィ発売なんですねー。
スバル、えらいノリに乗ってるんですねぇ。

箱根じゃまだまだGCやGD型が多いです。
WRXは古く見えないところも美点だと思うのです。
コメントへの返答
2014年10月25日 18:46
yukiko_rxさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

私も同じくレヴォーグはたまに見かけますが、
WRXはまだお目にかかっていません。
ホントまだレヴォーグのデビューが記憶に新しいですが、これほどたくさんの車をデビューさせるとはスバルの勢いを感じます。

本日のブログにも少し書いたのですが、WRXはどの代の車もかっこいいと思います(^o^)
ホント良い車だなあと改めて感じます。
2014年10月26日 6:30
おはようございます。

新形レガシィ、いよいよ出ましたか!
今回レヴォーグと別れたのが吉と出るのイイですね!

私もディーラーさんへ見に行ってこないと!

コメントへの返答
2014年10月26日 19:06
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

だいぶ大きくなりましたが、「レガシィはやっぱりレガシィ」と言えるような名車だといいなぁと思っています(^o^)

ぜひいばらき発おバカな夫婦♪さんのインプレ、楽しみにしております!
2014年10月28日 13:10
こんにちは。

スバルの戦略&トヨタの意向の結果なのかもしれませんが・・・
歴代レガシィの伝説を知るものにとっては?なモデル展開でしょうねぇ。
「上質」という言葉を使う割には中途半端な気がしますし、搭載エンジンもMCで拡充されそうな気配がします。
レヴォーグとWRXのような明確な「意図」が伝わってきません。
あんまり否定的な事を言っても何もならないですが、絶好調なスバルが北米市場を睨んでリリースした戦略車ですからね。
じっくりと行末を見定めさせて頂こうと思います。
コメントへの返答
2014年10月28日 14:07
yukiko_rxさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かに今回のレガシィは従来と少し方向性が変わって様な気がします(^^)/
ただ派手ではなくまじめにアップデート、と言う意味ではやはりスバルの車だなという気がします(^_^)v

WRX&レヴォーグはある意味個性的がコク出ている車ですよね♪
好き嫌いは分かれますが、ある意味スバルが凝縮された車だとも言えると思います。

新型レガシィ、どのように成長していくか
お互い気になりますよね♪

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation