• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月25日

私にとっての「WRX」という車

私にとっての「WRX」という車 今週は土曜・日曜ともお仕事(泣)
そんな中ふと息抜きに本を眺めていたのですが、
その横から先代WRX STIのカタログが出てきました。







今回縁あってWRX S4を買うことになった訳ですが、
実はこのWRXという車に興味を持ったのはつい最近のことではないです。
※以下は完全に主観に基づいて書いております。ご不快を感じるような部分もあるかもしれませんがご承知の上お進み下さい



WRXという車を知ったのは以前ブログににも書いたとおり、
前々の愛車であるBLレガシィB4を購入する時でした。

この当時のWRXは今から数えると先々代になる「鷹の目」のSTI



その当時は「WRX STI」(WRXも含む)はインプレッサのスポーツグレードだった訳ですが
何とも「孤高で清々しく男らしい車」というイメージを抱きました。
当時の私はWRX STIがラリーで有名な車だとは知らなかったのですが、
営業の方に貰ったカタログを見てみるとシンプルで実用性を一番においたインテリア、
戦闘機のようなシャープでグラマラスな外観、
そして走行性能を一番に置いた動力・走行性能。
やはり「走る」ことを第一に考えて作られた車って
こういった車のことを言うのだなと思った記憶があります。

それと共にオートマのWRXも含め「運転が難しそう」な車かも?と
恐れをなしたのも本音です(笑)
(一応マニュアル免許所有者です(笑)




それから先代のGVB。



私はセダン派なので、4ドアのSTIが出たときにとても興味を引かれて
ついついスバルにカタログを貰いに行ってしまいました(笑)
この代からAT仕様のA-Lineが出ましたが、それでも私の中では他の国産車とは異なる
孤高の車というイメージでした。
メカメカしいエンジンルーム、実用性を第一に考えられたインテリア、
そしてグラマラスな外観。
先代より少しマイルドになったとは言え、
やはり「走る」ことを第一に考えられた車の雰囲気が清々しいです。
この頃はIS350をとても気に入っていたのもあってSTIは「所有したい」というより
「一度運転席に座ったみたい」という思いでずっとカタログを所有していたのだと思います。



実は先代のSTIをしっかりと見たことがなかったのですが、
つい最近、嫁さんと一緒に見ることができる機会がありました。

一週間ぐらいまえ信号待ちの時に
たまたま横の喫茶店の駐車場に先代の4ドアSTIが停まっていたので
まじまじと眺めてしまいました。
色はシルバー。大きなリアウィングで武装されたまさにこれぞSTIとも言えるSTIで、
得も言われぬ雰囲気がありました。
嫁さんの感想、
「やっぱり走ることを第一に考えられている車は雰囲気が違うね。かっこいい!」
私も同感です。



最初にも書いたとおり今回縁あってWRX S4に乗り換えることになりましたが、、
この素敵な先代、先々代にずっと興味があったというのも一因だと思います。

やはり「走る」ことを第一に考えられた車というのがドライブ好きにはたまらない部分です。
WRX S4をしっかり乗りこなして、楽しいWRXライフが送れるといいなと思っています。

ブログ一覧 | WRX S4 | クルマ
Posted at 2014/10/25 18:40:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

貴重は晴れの日☀️
mimori431さん

ラーメンしか食ってねぇ🍜
ぎょぎょぎょーさん

今週の晩酌 〜 新政(新政酒造・秋 ...
pikamatsuさん

中干し 残苗処理 畦修理 充電
urutora368さん

マークII
パパンダさん

5月11日、ハッピーは、ワンコット ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年10月25日 21:08
こんばんは。

ご無沙汰しておりました。

先代のWRXもカッコ良かったですよね。

daikenも好きだったのですが嫁の反対でISに落ち着いた経緯があります。(笑)
コメントへの返答
2014年10月26日 18:59
daiken.250さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ(*^_^*)
お久しぶりです((^o^)

WRX、先代もいい迫力がありましたよね。
私も興味がありましたが、なかなか縁がなく、今回初めてオーナーになれて嬉しいです。
2014年10月26日 6:53
おはようございます。

WRX、インプレッサの時代がら走る車な感じで独特のオーラを出しておりましたよね。
そんなWRX、独立してより爪が磨かれたのかな?

Ron_S4さんのWRX S4、ドライブがホント楽しみデスね!

コメントへの返答
2014年10月26日 19:02
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

先代から車名が独立しましたが、よりスポーティに特化ということのようです(*^_^*)
かなり爪が磨かれたと思います(笑)

ありがとうございます♪
ホントドライブが待ち遠しいです(^o^)
2014年10月26日 9:14
おはようございます

街中で現WRXを見かけましたが、フロントマスクにドキッとさせられました。
また、メラメラするオーラを漂わせておりました。

今までのブログを拝見し、奥様も車好きと感じました。
いざと言うときにRon_S4さんの背中を押してくれる頼もしい味方ですね。
奥様とのドライブが楽しみですね♪
コメントへの返答
2014年10月26日 19:04
向日葵☆さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます(*^_^*)
やはり独特のオーラがありますよね(^o^)
走りに特化した車といった感じがします。

そうなんです(笑)
今回もこの車を選べたのも嫁さんのお陰だと思っています(^o^)
また一緒にドライブにいくのが楽しみです!
2014年10月26日 14:23
こんにちわー

STI試乗させて貰いましたが、走りの為ならなんでも犠牲にします感満載でした。余計な装飾が無いのがかっこいいです。半端な運転は許さねーぜって車が言ってます。
S4はマイルドになってはいるものの余計なものが無いのは同じです。
レヴォーグもこの線だったら良かったのになあと思います。
コメントへの返答
2014年10月26日 19:05
ばつまるいさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

やはりWRXは走りに特化ということで、レヴォーグよりもかなり割り切りがあるところがありますよね。
反面インテリアの質感はレヴォーグの方が良いので羨ましいです(笑)

また納車されたらバリバリ走りたいです♪
2014年10月27日 8:39
おはようございます。

私もン十年前に初代GC系を所有したことがあります。走ることについては申し分ないのですが、やはり1.3リッターFFベースの足回りがどうしても気になり乗り換えました。
考えてみると130万円~350万円(当時)という価格幅は世界的にも珍しかったと思います。(高級車の1000万~1500万円とかとは違った意味で)
その点、今回のVAB/VAGは独自のシャシー設計なのでかなり期待できますね。

北米では昨年発表したのだから、できればレボーグより先の消費税増税前に発売して欲しかった。笑

我S4は今のところIモードで市街地+慣らし中ながら「9.0km/l」とまずまずの数値を出しています。
S#で市街地7km/lってとこですかね。

Ron_S4さんも納車が楽しみですね。
コメントへの返答
2014年10月27日 15:18
ルナ父さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですね(^^)/
GC、まさにSTIの大先輩と言うべき車ですよね(^_^)v
この当時はボディサイズも小さいし、お値段もリーズバブルでホント驚きの名車だったと思います。
現行はシャーシ、ボディも新設計になって、まさに新世代WRXと言えると思います!

ホントそうですよね~。
日本ではレヴォーグのバッティングしないように発表日をずらしたようですが、できたら同時に発売して欲しかったですね♪

9.0!ハイパワースポーツセダンとしてはホント燃費がいいですよね♪
S#でも7いくと有り難いです。

ありがとうございます♪
あと少し、修行を頑張ります!
2014年10月27日 22:13
こんばんは。セダン派のながたつです。

やはり運転するからには運転して面白い!という条件は譲れませんよね?(笑)

現在のGVF スバル車で有れば一度はSTIに乗ってみたかったので契約。

後ろにつかれたら思わず道を譲る悪人顔、それでいてタンステッチのイタリアンぽいシート、
AFですが刺激的で、でも抜群の安定さで走れる、と思い入れのある一台となりました。

うちの咬みさんも大満足な一台でした。
(内緒で付けたSTIマフラーの音だけは煩いと不満げでしたが、、、)
もうすぐS4に変わりますが新たなドライブフィールを楽しめたらと思っています。

きっと奥様も大満足なS4でのドライブになることでしょう!
楽しみですね。


コメントへの返答
2014年10月28日 13:59
ながたつさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も同感です!
私も選ぶ条件はやはり走行性能が一番です(^^)/
STIはどの代もとても濃い車でホント個性があると思います(^_^)v
悪人顔・・・確かにこの威圧感はなかなか他の車にはない特長ですよね(笑)
圧倒的な走行性能は現行の物も含め、
日本車随一だと思います♪

S4は嫁さんでも安心してのることができる(?)1台だと思いますヨ♪
お互いいいS4ライフが送れるといいですよね♪
2014年10月28日 13:18
こんにちは。

良いですよね、WRX。
初代GC型よりずっと注目しています。
「小型」、「セダン」、「MT」、「速い」と、自分が求める全てを満たしているのがWRXです。
車の選び方も内装とか燃費とかどうでも良かったので、これまではWRXがドンぴしゃな車でした。
が・・・時は流れ自分も歳を重ねてくると車に求めるモノがちょっとずつ変わってきますね。
そういう意味でも新型WRX/S4はドンぴしゃな訳です。
合ってないのは価格だけ・・・
スバルの方向性が自分の感性と同調している限り、スバル車に乗っていきたいですね。
幸い、Ronさんも自分もこの素晴らしいWRXを購入出来る環境にいるわけです。
仕事や家族含めて上手く行っている証拠でしょうね。
あ、オッサン臭い事ばっか書いちゃいました・・・
コメントへの返答
2014年10月28日 14:03
yukiko_rxさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホント初代のWRXから今に至るまで走行性能第一にふったストイックさは健在ですよね(^^)/
私もいつも気になる1台でした♪

おっしゃるとおりWRXも今回から良い意味で”大人”な車になって、間口が広がったと思います。
でもだからといってストイックなところを持っているのはさすがWRXだと思います♪

お陰様でWRX S4のような名車を購入できるのはホント幸せだと思います(^^)/
いえいえ、素敵なお話、ありがとうございます。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation