• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月31日

S4のカスタマイズ

S4のカスタマイズ 以前から欲しかったSTIシフトノブ、
頼んでみようかな、と思っています。








標準装備のシフトノブでもそんなに質感は悪くないのですが、
やはりよく触る部分でもあるのでSTIシフトノブに交換しておくと、
インテリアの質感アップ、そしてドライブの楽しみも増えそうです。

そういえば以前乗っていたBLレガシィもシフトノブ&パーキングブレーキレバーを
MOMO製の純正オプション品に交換していましたが、
もの凄くインテリアの質感がアップした覚えがあります。
こちらもどのように変化するか楽しみです。



今年上半期はカメラの方にだいぶ投資をしたのですが、
下半期は車のカスタマイズにも投資をしてみたいと思っています。


今年シフトノブ以外に取り付けたい部品としては・・・

・フレキシブルタワーバー
・フレキシブルドロースティフナー
・スタッドレスタイヤ(その際にホイールも)

しっかり仕事を頑張らねば(笑)


ブログ一覧 | WRX S4 | クルマ
Posted at 2015/05/31 16:30:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年5月31日 16:34
タワーバーとロードスティフナーは欲しいですね! お金が………>_<。
コメントへの返答
2015年5月31日 16:38
封・VAGさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね(*^_^*)
やはり走行性能アップ!を狙うのであれば
まずこちらを取り付けたくなりますよね。
私も年内に取り付けできるよう、いまから
仕事を頑張ろうと思います(笑)
2015年5月31日 19:30
こんにちは(^_^)

シフトノブって、必ず手に触れるところだし、質感大事ですよね。

インテリアの雰囲気もグッとスポーツ感増しそうです。
コメントへの返答
2015年6月1日 9:03
アルテッツァGTIさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
シフトノブっていつも手が触れるところなので
おっしゃるとおり質感向上はとても効果があると思います(^^)/

インテリアの雰囲気もアップしてくれるといいな、と思っています(^_^)v


2015年5月31日 20:52
こんばんは。

質感のよさそうなシフトノブですね。
コメントへの返答
2015年6月1日 9:06
daiken.250さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
こちらのシフトノブ、かなりスポーティーな雰囲気があるので楽しみです(*^_^*)
2015年5月31日 21:44
こんばんは♪

シフトレバーがいいものだと車自体が上級の車という気分がしますね♪

内装パーツは一番身近なパーツですからいいものにしたいですね(^^)
コメントへの返答
2015年6月1日 9:17
テルりん@わいわいマチ子ヽ(*´▽)ノ♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にシフトノブをいいものだとインテリアの質感向上もかなりアップするんじゃないかなと思っています(^_^)v

内装パーツはいいものにアップグレードすれば、全体的にいい雰囲気になりますよね♪
2015年6月1日 6:32
おはようございます。手に触れるパーツは違いがはっきり分かるだけに、どれだけグレードアップするか楽しみですね。
BL5の時にはMOMOのシフトノブを取り付けていましたが、純正のものからすぐに交換してしまったため、違いは判りませんでした(^^;)
だけど、ノーマルと比べてみると戻れないな、という感じがしました。

ですが、S4で純正シフトノブを使ってみると、特に不満は感じてません。でも、実物を見て触ってしまうとほしくなるかもしれません(笑)
フレキシブルタワーバー
フレキシブルドロースティフナー
についても楽しみですね!

みんカラで伝染しそうな病気(笑)がいっぱいありすぎて困ります!
コメントへの返答
2015年6月1日 10:14
まっちんB4さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね(^^)/
MOMOのシフトノブ、純正から取り替えると本当に質感がアップした覚えがあります。
お値段も結構なものでしたが、かなりお気に入りのポイントでした。

ありがとうございます。
S4の純正も質感等はとてもいいですが、やはりワンポイントあれば・・・と思うとやはりシフトノブから・・・と思ってしまいます(笑)
タワーバー、ロースティフナーを取り付けるとどこまで質感がアップするのか楽しみです♪

ホントそうですよね(笑)
私もいつも病気にかかってしまいそうになります(爆)
2015年6月1日 17:57
こんにちは。

手に触れる部分だけにヤッパリこだわりたいデスよねぇ。
そんなSITのシフトノブ、早く愛車に付くとイイですネ!

と、他のパーツも気になりますネ!

コメントへの返答
2015年6月1日 18:09
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね(*^_^*)
シフトノブがいいか、タワーバーがいいか・・・
本当に悩みます(笑)

車のカスタマイズは考えるだけでも楽しいですよね♪
2015年6月2日 1:15
こんばんは!

私もタワーバーを装着したら・・・と妄想している一人です(笑)

シフトノブの装着楽しみですね!
Ron_S4さんが以前から狙っていたとのことですので、きっと良いものだと思います。

その他のパーツも装着できるといいですね!
コメントへの返答
2015年6月2日 13:00
ゆりもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはりドライブ好きであればタワーバーはこだわってみたい一品ですよね(^^)/

ありがとうございます。
シフトノブも前からいいな、と思っています。
やはりシフトノブを交換するとインテリアの雰囲気もがらっと変わりますよね。

またゆっくりカスタマイズをしてみたいと思います(*^_^*)
2015年6月2日 11:21
こんにちは。

遂にクルマのモディファイ、はじめちゃいますか!
外装や内装イジリはさておき、走りに関する部分はワタシは方向性決まってないです。
下手にバランス崩すとS4の良さをスポイルしそうなので。
でもショックの収まりの悪さ(フワつき)は改善したいなー、と思ってます。
あとは一夏越してみて、冷却系強化が必要かどうかも見極めたいです。

ま、それ以前にまだ全然乗りこなせてないので、そっち優先なのですが(^^;
コメントへの返答
2015年6月2日 13:07
yukiko_rxさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです!
少しずつS4をカスタマイズしてみようかな・・・と思っています(*^_^*)
確かにS4はバランスがかなりいい仕上がりなので下手に弄ると逆効果になることも多そうですね。
フワつきはショックの馴染みなどもあるみたいですが、タワーバーでもどう変化するのか?今から楽しみです。
冷却系、確かにサーキット走行などもするのであれば気になるところですね。

私も同じです(笑)
しっかり乗りこなせるようにあちこちドライブに行きたいなと思っています。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation