• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月19日

ちょっとショック・・・

ちょっとショック・・・ 実は先月から腰痛が酷く、
本日仕事の合間にお医者さんに行ってきました。












まず検査の結果は特に異常はなし。
ただ現状腰にかなり負担がかかっているので、
これ以上無理をすると怪我する恐れがあるということ。
お医者さんとじっくり話した結果、2つほど指摘を受けました。

①体重を落とすこと
学生時代と社会人の20代前半は水泳をやっていたのですが、
結婚してからかなり体重が増えてしまいました。
それがかなり負担になっているとのこと。

②重いものを持ちすぎないこと
まず指摘されたのが、書類などが山ほど入った鞄を持って
階段を駆け上がったり降りたりするのは控えて欲しいとのこと。
私、結構気が短いので仕事であちこち行ったときにエレベーターが来ないと
そのまま重い鞄を持って階段を駆け上がったりすることがありますが、
いきなりこれをするとまずいようです(汗)

そして②についてもう一つ、趣味のカメラに関しても指摘を受けました。
カメラバッグにパンパンにいろいろ詰め込んだ状態で歩くと
それだけでもかなり腰に負担が掛かってしまうので、
できたらカメラを持って外を歩くのはしばらく控えて欲しい。
もしくはカメラをもう軽いものにした上でカメラバッグもあまり負担の
掛からないものに変えた方が良い・・・との指摘を受けました。


とりあえず①については嫁さんの協力の下ダイエットに励もうと思うのですが、
②についてはなかなか難しいところがあります。
やはり鞄がないと仕事になりませんので、とりあえず車の中に置いておくものと
持ち運ぶものに分けて少しでも重量を減らそうと思います。
あとビルの中では気長にエレベーターを待つことに(笑)

あとはカメラ・・・
嫁さんも「いま腰を痛めてしまうとずっと癖になるので、お医者さんの指示に
しっかり従った方が良いよ。」と心配してくれているので
ちょっと勿体ないのですが、カメラとカメラバッグを考え直して
体に負担が掛からず撮影に行けるように考えてみようと思います。

やはり腰を完全に痛めてしまうと、ドライブも写真撮影も行けなくなってしまいますし、
しっかりお医者さんや嫁さんのアドバイスに従おうと思っています。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2016/02/19 17:48:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新幕登場
ふじっこパパさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

ラペスカ
amggtsさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年2月19日 18:20
奇遇ですね…私も腰痛で今日、整形外科を受診しましたε-(´∀`; )

愛車もいつものポジションだと体制が辛いのでいつもよりリクライニングを起こしたりしていますが愛車で気持ち良くドライブ出来ないって悲しいですね(;^_^A

お互い腰を気遣いながら頑張りましょう(^◇^;)
コメントへの返答
2016年2月20日 10:04
たけたつさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなのですね・・・たけたつさんもお加減はいかがですか?
お互い腰は大事にしたいですね。

おっしゃるとおり、リクライニングの位置によって腰への負担は大きく変わりますよね。
その日の調子によって細かく調整する方が腰に優しいかもしれませんね。
2016年2月19日 18:46
腰痛になると辛いですよね(>.<)
私も腰はあまり良い方ではないので…

後々の事を考えると、ここはお医者さんの言うことを聞いておいた方が良いですね…
コメントへの返答
2016年2月20日 10:06
lago.さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね。
腰は一度痛めると癖がつきやすいとお医者さんがおっしゃっていましたが、気をつけないといけませんね。

カメラも残念ですが、お医者さんの指示に従っておこうと思います(^o^)
2016年2月19日 19:39
こんばんは。

私も30年来の腰痛持ちですが、年末の入院以降に体重が落ちてるので、腰痛がなくなりました。

腰痛には減量ですよ。
コメントへの返答
2016年2月20日 10:08
SHOZANさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

なるほど・・・やはり減量は大事なのですね。
私もけっこう大きい方なのでしっかり減量せねばと思います。

アドバイスありがとうございます。
2016年2月19日 19:45
こんばんは。

腰痛は辛いですよ〜。
私は脊髄分離症と椎間板ヘルニア持ちでして、15歳頃から腰痛で悩まされています。
20代はテニスなどして腹筋背筋が鍛えられていたので腰痛は消えていましたが35歳頃からずーっと腰痛ですね。
2年程前からスイミングを始めて減量に成功して少しはましになりましたが腰痛が治るわけではないです。

腰は身体を支える大切な部位なのでお医者さんと奥様の言うことに耳を傾けて養生して下さいね!
コメントへの返答
2016年2月20日 10:16
taku_61さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね。
taku_61さんも腰にはとても気をつけられているのですね。
腰は一度痛めると結構長く響きますよ、とお医者さんにも言われたのでしっかり気をつけたいと思います。
やはり水泳は体に良いですよね!
私もまた始めようかと考えています♪

ありがとうございます。
しっかりお医者さんと嫁さんのアドバイスに従って養生しようと思います。
2016年2月19日 20:17
こんばんは。

体重は多いとホント腰に負担を掛けますので、なるべく軽くならないとネ!
って、私も年々増加する体重に難儀しております・・・。

普段から腰に負担を掛けない様に心掛けないといけませんよねぇ。


コメントへの返答
2016年2月20日 10:17
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね・・・
私も学生時代と比べると見る影もなく・・・(泣)やはり減量は大事だなと思います。

お互い腰には気をつけましょうね♪
2016年2月19日 20:25
Ronさん、こんばんは!

腰ですか・・・。
身体のカナメですからね。
大切にしなくてはなりませんね。

私は先日寝違えから始まった首と肩の痛みで、週2ペースでカイロプラクティックに通っています。
いつも歪んでいる箇所を指摘していただいて、バキバキやられています。

この費用だけでスイスポのマフラーくらい買えそうなのですが、身体のため、健康のための投資として通院を続けようと思います。

Ronさんもご自愛くださいね。
コメントへの返答
2016年2月20日 10:19
有栖☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね。
体の部位の中では最重要な場所ですから、
痛めてしまうと何をするのも痛いです(汗)

有栖☆さんもお加減はいかがですか?
本当に寝違えるとあちこちが痛くなりますよね。
スイスポのドライブも元気な体あってのことですから、体にしっかり投資するのも大事ですよね。

ありがとうございます。
お互い気をつけましょうね!
2016年2月19日 20:38
こんばんは。
私は、腰痛も昔からあるのですが、頸椎のほうがおかしくなっており、実は、左手がしびれやすくなっております。
精密検査をして、要手術と言われると、へこむので、だましだまし、10年以上立っております。
まあ、悪化していないので、よしとしますが、昔に比べ、ドライブの頻度が減った理由の一つでもあります。

昔私も軽く水泳をやっていたのですが、その当時からくらべ、体重が灯油缶1つ分体重が増えました。
独立したときの心労で、一時期は今より10キロ痩せて戻ったのですが(^_^)

腰痛は、ベッドを買い換えてからはあまり出なくなりました。
寝具の見直しも良いかも知れません。

カメラ、せっかくのFXシステムでしたよね。
でも考えを変えて、単焦点レンズ、1本か2本だけ、持ち歩くというのはどうでしょうか?
多分、その程度だと問題は起きないと思いますよ、せいぜい1キロちょっとです。
その分、頑張ってダイエット。

ご自愛ください!
コメントへの返答
2016年2月20日 10:24
ぷるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ぷるさんも腰、少し痛められているのですね・・・確かに腰を痛めるとあちこちに影響が出てきてしびれなどが出てくることもありますよね。
腰が痛いとドライブでも長距離はしんどくなりますよね。

よく分かります。
やはり水泳をしていると食べる量も半端ないですからいったん止めてしまうとかなり体についてしまいますよね。
私も独立した頃はかなりやせていましたが、今は見る影もありません(笑)

ベッドもかなり影響が大きいのですね!
私も一度検討してみます(^o^)

カメラ、もったいないな~と思いつつどうしようか悩み中です。
お医者さんの話ではバッグの違いも大きいとのことですのでバッグを選び直してみるのも一案かな、と思っています。

ありがとうございます。
腰に負担かけないように気をつけようと思います。
2016年2月19日 20:58
こんばんは♪
あらら。せっかくスイスポさんが来たのに……お大事にしてください。
ボクもかれこれ20年くらい腰痛さんと付き合い、もう一生のお友達、とお医者さんからは宣告されています。それでもMT車の運転はあまり関係ないですし、かえってホールド性の高いシートは腰に◎ですよ。コツは、腰に負担がかかるなと思ったら、周囲を気にせず「ヨッコラショ!」と言うことです♪腰に負担がかかる準備ができ、保護できますよー☆
コメントへの返答
2016年2月20日 10:26
いったん@3S-soulさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

腰痛は先週から酷く、一度お医者さんにいかないといけないな、と思っていたのですが
きちんとお話が聞けてよかったです。
今日、スイスポで朝練に行ってきたのですが、もう一度しっかりシートポジションを見直したところかなり腰が楽になりました。
やはりシートのポジションは大事ですよね♪

ありがとうございます。
「ヨッコラショ!」、とても大事です(笑)
私もじゃんじゃん使っていこうと思います。
2016年2月19日 21:31
腰痛大丈夫ですか?

私もヘルニア持ちです(^^;;

25歳で発症して入院、35歳でまた入院しました。

今は生活に問題ないですが仕事柄、気をつけてはいます。

腰痛時はある程度の安静も必要ですので無理しないでくださいね!

運転はなるべく姿勢良くシートを調整してペダルに足が近いほうが良いそうです。
コメントへの返答
2016年2月20日 10:30
4410-hさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アドバイス、ありがとうございます。
やはり腰痛は一度なってしまうと癖がついてしまって長い付き合いになってしまうとお医者さんにも言われました。

なるほど、シートポジジョンはやはり大事ですね!
今日運転する時はじっくり見直してみたのですが、4410-hさんのアドバイス通りもうすこしペダルに近い位置にしてみようと思います。
2016年2月19日 22:35
こんばんは♪

あらあら^^;

大丈夫でしょうか(>_<)


腰を痛めると色々制約が出てきて辛いと思いますのでここはまず腰を治すことに専念なさってくださいね♪

お仕事もお忙しいと思いますが決して無理はなさらないでくださいね( ´ ▽ ` )ノ

ダイエットも無理をすると身体痛めますので・・

ちなみに以前ダイエットにチャレンジして20キロ減量に成功しましたが(そのご褒美に前車のクラウンを買いました♪)その時に無理して腹筋しすぎて脱腸になりました^^;

結婚してから金銭的な理由によりスポーツジムを止めてからはリバウンドまっしぐらで逆の意味で「結果にコミット」してしまいました(笑)


お身体、是非お大事になさってくださいね( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2016年2月20日 10:34
テルりん@わいわいマチ子ヽ(*´▽)ノ♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
とくに検査で異常はなかったのですが、しっかり湿布を貼っておいて下さいとのことでした。

ホント体で腰は最重要な場所でもあるので
痛めてしまうといろいろ困ることが出てきますよね。
私の仕事の場合、ずっと座っていることもあれば書類入りの鞄をもって走り回ることもあるので無理をしないように気をつけようと思います。

テルりん@わいわいマチ子ヽ(*´▽)ノ♪さんも減量されていたのですね(^^)/
私もやせたらご褒美が嫁さんからもらえることになっているのですが、なかなか長続きしません(笑)
テルりん@わいわいマチ子ヽ(*´▽)ノ♪さんを見習わねば!
ただあまり無理はいけませんよね。
私も同じく結婚してから「結果にコミット」してしまいました(笑)

お医者さんや嫁さんのアドバイスどおりに無理をしないように気をつけようと思います。

2016年2月19日 23:44
こんばんは。

腰の方は大丈夫ですか。

私は東京に行く時には長距離・長時間歩くのでポータのリックサックで中身もできるだけ軽くしているようにしています。

年齢を重ねるごとにその場での無理は効いても後になってから溜まって疲れが出てきたりするので気を付けています。

余り無理をしないようにお大事にしてください。
コメントへの返答
2016年2月20日 10:51
kurumazukidayoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
昨日湿布を貼ったところ朝には痛みが消えていましたが無理は禁物ですね・・・

なるほど!
やはりしっかりした鞄で重さはなるべく軽くというのが大事なのですね(^^)/
私も一度持ち運びする荷物を見直してみようと思います。

おっしゃるとおり、腰や肩は無理をすると後で出てくることが多いですから無理は禁物ですね。
しっかり養生しようと思います。
2016年2月20日 0:36
こんばんは。

椎間板でしょうか。

一回悪くなるとなかなか改善しないので、大事にした方が良いですよ。
コメントへの返答
2016年2月20日 10:51
daiken.250さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
検査では異常がなく、おそらく肉離れのようなものではないか、との事でしたが、無理は禁物ですね。
無理をしないように気をつけようと思います!
2016年2月20日 6:10
おはようございます。

コメントを書き込んでいらっしゃる皆さんが、それぞれ腰痛について何かしら悩みを持ち、その改善策を披露してくださっていることに、みんカラの趣旨とは別の意味で参考になっています。ありがとうございます(伏)

私も学生時代に体重が増加し、10分と立っていられない状態が続くことがありました。たまりかねてお医者さんに行くと、「君ねえ、背中にまで脂肪ついちゃってるよ。それに背筋弱ってるし。」中学生の頃にはいくら走っても平気でしたし、背筋力が170kgくらいは出ていたと思うのですが、浪人生、学生時代の食生活がアレでしたので(汗)弱ったみたいです。当時は真面目に部活をすることで復活しました。

それからいろいろと本を読んでみたりもしたのですが、私が納得したのは、「腰は筋肉で支えているので、その筋肉が常に疲労状態であったり、妙な張りが出たりすると、痛みとして感じる」ということだったので、ならば「湿布で炎症を抑えたらどうだろう」と考え、しばらく湿布を痛むところとその周辺に複数枚貼っていると、かなり楽になり、自分にはこの方法が合っていたのだなあ、と思いました。

今も体重は全然減らせていませんが、おかしいな、と思ったときにはこの方法を実践して、症状は緩和しています。
Ronさんの症状と合うかどうかは全くわかりませんが、保険の意味合いではしておかれるのもよいかと思います。(もうされているかもしれませんが)
また、寝具、特にマットレスなどが合わないとまた負担になると思いますので、検討されてみてはいかがでしょう?
といいつつ、私は貧弱な上にへたってしまったマットレスで寝ており、毎回起きたときに身体が痛いです。テンピュールあたりをとも思うのですが、サスキットは買えても、マットレスは高くて買えない私です(笑)
コメントへの返答
2016年2月20日 11:14
まっちんB4さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当に沢山のアドバイスを頂いて有り難いです。まっちんB4さんを始め皆様に感謝です♪

私も経験があります。
やはり学生時代は体重がけっこう増減しますよね。背筋力が170㎏、凄いです!
ただ学生時代はスポーツすることも多いので、結構ダイエットしやすい環境にありますよね。

腰が痛いといってもおっしゃるとおり、まずは支えている筋肉が大切ですから、減量すると同時にしっかり筋肉を鍛えないと腰痛はまたすぐ出てくるのでは、と思っています。
私も昨日湿布をはって寝たのですが、朝起きると嘘のように腰痛が消えていました!
やはり湿布は効果が大きいですよね。

やはり社会人になってからのダイエットは気合いが必要ですよね(笑)
ただ私も今のうちにしっかりダイエットしようと思っています(^o^)

マットレスも最近調子が悪いので、嫁さんと相談して考えてみようと思っています。
私も「サスキットよりマットレスを買いなさい!」と怒られそうです(笑)

アドバイス、ありがとうございます。
すごく勉強になりました。
まずはあまり腰に負担をかけないように日常生活から見直してみようと思います。
2016年2月20日 7:56
今はゆっくり休んでくださいね。・゜・(ノД`)・゜・。
腰は漢字の通り、要という字が使われています。
体にとってとても重要な、まさに要なのです!
コメントへの返答
2016年2月20日 11:15
黒ねこちゃん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
おっしゃるとおり腰のには「要」という漢字が疲れていますが、昔の人も腰の大切さは痛感していたのでしょうね(^^)/
無理をしないように気をつけようと思います!
2016年2月20日 9:58
あらら・・・
腰は一生付きまといますので、どうか安静に。
と、タマにギックリになる親父が言っても駄目ですね・・・

腰痛もちになってしまった場合、レカロシートは効果てきめんです!
是非導入を検討されては。
コメントへの返答
2016年2月20日 12:06
yukiko_rxさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホントそうですよね(^o^)
やはり腰を痛めるととても長引きそうですし、あまり無理をしないようにしようと思います。

ありがとうございます。
レカロシート、まさに憧れのシートです♪
嫁さんに恐る恐る話してみようかな(笑)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation