
①からの続きです。
※完全に個人的な主観で書いておりますので、
人によってはお気を悪くするところもあるかもしれませんが予めお断りしておきます。
11月1日、朝一番でSUBARUディーラーで。
なんと担当者の方が外で待っていてくれました。
ちなみに余談ですが、私は仕事があるときなどディーラーには
朝一番(9時30分)にお邪魔することが多いです。
なので「あ、また時間どおりに来るんだろうな。」といった感じで
待っていてくれていたんだと思います。
中で「少しお待ち下さい。」ということで席に案内されたのですが、
座った直後、近くの棚に並べられているWRX STIのカタログを手に取ってみました。
実はWRX STIのカタログ、あまりじっくり見たことがことがなかったのです。
中を開けてみると・・・
S4との違いに驚きました。
S4は爽やかなイケメン、美女のモデルがテニスをしたりランニングをしたり・・・
「S4を所有するとこんな風に生活が楽しくなりますよ。」といった感じです。
STIはモデルが一切無く、車の写真ばっかり。
そして「意のままの至福を。」という言葉と共にサーキットを激走している
STIの大きな写真が載っていました。
こちらは「STIは走るために存在する」と言わんばかりの熱いカタログです。
S4とSTIはボディなどのエクステリアは共通していますが、
全く違う車なんだな、ということがカタログからもひしひしと伝わってきました。
そしてtsもカタログも。
こちらは商品開発部長 高津さんのtsへの熱い思いが最初のページに書かれていて
すごく熱い内容のカタログでした。
ということでしばしカタログを並べていると営業の方が来られて
「今回のこと驚きましたよ。そして私に真っ先に声をかけて頂いたのが
すごく嬉しいです。」
ということで、早速STIの話を・
当初お願いした見積もりの内容は・・・
□グレード:標準仕様 カラー:クリスタルホワイト・パール。
→これは既に決定事項。以前にも書いたとおりどうしても
「大きなリアウィング」は仕事で使う以上取り付けるわけにはいきません。
これは嫁さんから念押しされていたのでタイプSは候補から外していました。
色も最初から迷うことなく決めていました。
□メーカーオプション:
・アドバンスドセイフティパッケージ他
→個人的にこれは安全の為にもぜひ装着しておきたかったというのがあります。
あとオールウェザーパックはいいのですが
パワーシートは個人的には不要かなと思いました。
ただこれは全てまとめてのオプションになってしまうのでしょうがないです。
あと本革シートも選びませんでした。
今のS4の本革×アルカンターラシートが座り心地が良く、スーツでもジーンズでも
滑らないので同じ仕様にしておきたかったというのがあります。
□ディーラーオプション
・ビルトインナビ
・ETC2.0セットなど
→ナビも最悪予算が足らなければ今のS4のものを移設するか、
後で着ける予定でしたが、
とりあえず一番無難なこのセットで。
ただこのPanasonicのナビはWRX S4、スイスポに装着していましたが
少し使い勝手に「?」(特に処理速度)なので
今回は他のメーカーのもの選択肢に入れることにしました。
A型のS4の時は営業の方もビルトインナビ一択!でしたが
最近は性能的に他メーカーのもお勧めですよとのことでした。
・ベースキット(カラードナンバープレートベースセット・ナンバープレートロック・
ホイールロックセット・フロアカーペット(STI)・
LEDアクセサリーライナー)
→これもフロアマット以外S4のを流用するつもりでしたが、
やはり年月が経って少し改良されていること、
それと値引き拡大のためということでチョイスしました。
・オートミラーシステム、サイドシルプレート
→これは流用不可なので新たに取り付け。
・ソニックデザインスピーカー移設
→こちらは移設は可能だが、うちのディーラーではやったことがないので
もしかすると不具合が出るかもしれないがそれを承知であれば移設。
あと移設した物は基本的に保証は無くなりますとのこと。
・タワーバー、ロースティファナー
→型番が違うので移設不可。なので新たに取り付け。
・ラテラルリンクセット移設
→移設は可能だが、もう一度アライメントなどを取り直す必要あり。
また保証はなくなるとのこと。
だいたいこんな感じで見積もりを作って頂きました。
まだこの時点では値引き等は明示されておらず、とりあえず今のS4を査定させて下さい。
というのでさらにのんびり待つことに。
ざっと計算したところこれだと素のWRX S4 tsにだいぶ金額が似通ってきます。
これは少し迷うかな、という感じでカタログを眺めつつ難しい顔をしていました(笑)
そしてしばし待ったところでS4の査定を終え、最終的な値引きを含んだ
見積もりを頂きました。
見た瞬間「おおっ!」といった感じです。
まず値引きは大満足。え、こんなに引いていいの?という感じで驚きました。
また査定額も昨日聞いたどの大手買取店よりも高い金額。
思わず「こんな値段で買い取っていいんですか?」と聞いたところ、
「いいんです、RonさんのS4のコンディションは私がよく知っているし、
とても綺麗な状態なので結構良い値段で中古車として売れそうです。
大事に乗って頂いたお礼です。」
と嬉しいことを言って下さいました。
ただ全体的な値段は実は絶妙なところ・・・昨日の①でも書いたとおり
「急な車用貯金」内でなんとかいけなくもないですが、
もう一声あれば完璧!という金額。
ちなみにtsについては見積もりそのものは頂いていないのですが、
この内容+α程度でいけると思いますよ。(ただしディーラーオプションは殆ど無し)
とのことでした。
そこで営業の方に「ずばり、お勧めはどちらですか?」と聞いてみたところ。
即答で「STIです!」。
何故ですか?と聞くと、「やはりMTが好き!ならSTI以外考えられません。
もちろんtsも凄く良い車ですが、やはりMTの楽しさを知ってしまった以上
tsを購入されたとしてもすぐSTIにしておけば・・・と思うことになるのでは。」と。
そこで少し私は意地悪な質問をしました。
「営業さん的には絶対tsの方が利益は高いですよね?それでもやはりSTIなのですが?」
(本当に失礼なことを聞いてすみません。)
「ははは・・・それは確かにそうなのですが、私も今までVABのSTIを売りましたが、
どのお客様からも大満足!最高!という感想しか聞いていません。
それもあって自信をもっておすすめできます。
RonさんもSUBARU最高のスポーツカー、WRX STIにぜひ乗って下さい!」
という言葉を頂きました。
私は意地悪な質問をしたことを詫びて、
「ありがとうございます!実は他にも気になっている車があったのですが、
もう決めました! STIにします!なのでお願いが・・・
予算的に○○○円ぐらいにしていただければ私はSTIをあなたから買います。
ただこれ以上値引きというのも図々しいですが
○○円だけ引いて下さい!
あと○○円は私が嫁さんに土下座してでも調達してきます。」
「分かりました。これ以上になると私に決裁権がないので店長判断になります。
ただ、本日店長がいないのですぐには回答はさせていただくことはできません。
なので明後日(翌日はディーラーの営業日)回答をさせて頂ければと思います。」
とこんな感じになりました。
私も仕事柄交渉したりすることが多いですが、こんなに熱く交渉してしまったのは
久しぶりです(笑)
ということであっけなく、STI、S4ts(まだ少し気になっていました。)以外の候補は
なくなりました。
やはりこれだけ熱く語ってくれたこと、それと今までの信頼関係がものを言いました。
帰り際「お互い頑張りましょう!」といって客と営業マンというより、同志(?)
のような挨拶をして分かれました(笑)
ということでこの時点で候補はほぼSTIに決まったのですが・・・
私もここまで言った以上○○円をどうにか調達してこないといけません。
ということで③に続きます。