• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ron Fのブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

実際に遭遇! 自動車ディーラー「ビックリマナーの困ったお客」5選

実際に遭遇! 自動車ディーラー「ビックリマナーの困ったお客」5選前回に引き続き、マリオ高野さんが
「なるほど!」と勉強になる記事をcarviewで
書かれていたのでご紹介したいと思います。







※以下は個人的な考え、感想なので人によって当てはまる、当てはまらない
があると思います。それを承知の上でお読み下さい。


確かにどれもお忙しいディーラーの営業マンの方なら困る話でしょうが、
私が特に気になったのは・・・
ビックリマナー客その2 「試乗中に限界インプレッション」


-スポーツカーの場合など、ある程度はスポーティな走りの質を
確かめたい気持ちはわかるが、
せめて最低限「ちょっとアクセルを踏み込んでもいい?」ぐらいの
ひと声をかける配慮は欲しい。

話題性の高いスポーツモデルが出たときなど、
購入する意思はゼロなのに試乗だけはしまくるマニアも少なくないが、
基本的にディーラーの試乗は「ちょっと雰囲気を確かめる程度のもの」なので、
限界領域の挙動を探るような運転はどうか控えていただきたい。-
(以上引用です。)


この話は実際に聞いたことがあります。
以前所有していたレガシィを買うときに某営業マンさんが話されていましたが、
試乗のインプレッサWRX STI(当時)で攻め込まれて「命の危険を感じました(汗)」
だとか・・・ブルブル(汗)

私がSTIに試乗した時、確かに「この車の限界点はどこにあるのだろう?」
とすごく気になりましたが、私自身運転するのが精一杯(汗)
というより傷つけないようにディーラーに帰らねば・・・という気持ちで
いっぱいでした。
そういうこともあってかなりよたよた運転でした(笑)



確かにスポーツカーだと限界を知りたい気持ちは分からなくもないですが、
基本的に試乗コースは街中だと思いますので、節度ある運転を心がけたいですね。
そうしないと「あぁ、またあそこのディーラーの試乗車が暴走しているよ・・・」
なんて思われたらディーラーさんにも迷惑でしょうしね。

今回もすごく勉強になる記事でした。
Posted at 2016/11/29 09:43:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | コラム | クルマ

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation